goo blog サービス終了のお知らせ 

チャレンジする私のために

自分の人生...
夢で終わらせるか、チャレンジしてみるか...
ピアノを再開してピアニストになるまでの軌跡

ロンドンオリンピックとビートルズ

2012-08-14 | 音楽

オリンピックが始まってから、時間の流れが、更に早く感じました
あっという間に閉会式になって、8月も残り半分...
さすがに、全てをリアルタイムで見られなかったけど、朝、早起きしたり、ダイジェストを見たりして、感動をたくさんもらいながら過ごしました

オリンピック中、表彰式の度に耳にした「炎のランナー」のテーマ
改めて聴くと、イイ曲だなって思って、急遽、レパートリーに加えて、期間中、何度か演奏してみました
この曲は、開会式で、Mr.ビーンの登場シーンでも演奏されていましたが、演出がすごく面白くて...
バッチリ『つぼ』に入ってしまって、涙を流しながら、大爆笑でした
私の中では、もう1度見たいシーンの1つです

あと、イギリスと言えば、ビートルズ!
開会式では、「Hey Jude」、閉会式では、「Imagine」

「ロンドンオリンピックだったから」と言うのが影響しているかどうかは、不明ですが、期間中、ビートルズのリクエストが3回もありました

多くのミュージシャンが、「ビートルズに影響を受けて...」と言うものですが、私は、夫に出会うまでは、ほとんどビートルズ・ナンバーを知らなくて、音楽活動するようになってから、ようやく少しずつ聴き始めた感じ...
まぁ、ビートルズに限った事ではなく、今、私がレパートリーにしている曲のほとんどは、活動前には知らなかった曲...
悲しいかな、私には「自分は音楽に関わらない方が良いんだ」と、敢えて音楽と距離をおいていた時期があったし、そういう環境にいたので...
でも、ビートルズのリクエストを頂く事って、本当によくあるので、それなりにレパートリーも増やしてきたのですが...追いつかない...
それほど、ビートルズの名曲って無限にあるんだなぁと、驚いてしまうし、偉大なんだなぁと気付くのです


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする