goo blog サービス終了のお知らせ 

チャレンジする私のために

自分の人生...
夢で終わらせるか、チャレンジしてみるか...
ピアノを再開してピアニストになるまでの軌跡

恩師の訃報

2023-05-23 | Weblog
最近、やたらと街中で救急車を見かけるなと思っていた。
仕事に向かう途中、家の近く、旅先でも。
見ないにしても、連日の様にサイレンの音を耳にする。

さすがに何かありそうな、起こりそうな、そんな予感が…
でも、それが何か分からない。
気のせいなのかな。

今朝早く、中学時代の担任の先生の訃報が届いた。知らせてくれたのは、3つ下のブラスの後輩🎺。関東を拠点にミュージシャンとして活躍している。
その彼女にとっても担任の先生だった。

4年前に福岡でLIVEした時に来て下さり、先生を囲んで数人の仲間うちで同窓会の様に集える事が出来た。
今思うと、あの時、あの時間を取れて良かった…✨

昨日がお通夜で今日が葬儀だと言う事も知れたけれど、福岡まで行く事も出来ない。
せめて想いを託そうと、福岡にいる仲間に連絡してみたら、皆んなその事実を知らなかったので連絡して良かった。

実は、先生は昨日が誕生日だった。
それを知ったのは、4年前に会えた時だったのだけど、教員になった仲間のひとりKが、毎年お誕生日に先生宅にお祝いに行っていると知り、とても感動した。
私は先生に直接連絡はしないにしても、以来この時期になると「あぁ、もう直ぐ先生のお誕生日だ。」「今年もKがお祝い行っているんだろうな」と気にはかけていた。

Kは一昨日先生と連絡が取れなかったけれど、例年通りお祝いには伺ったのだそう。
でも会えなかったと…。
だから訃報を伝えた時も本当にまさか…と言う感じだった。
私も救急車に反応するたび、先生の事を思わないでは無かったけれど、でもまさか…だった🚑

葬儀から帰って来たUからメッセージが届いた。
「安らぎ顔だった。棺を抱きしめて皆んなの分まで感謝を伝えて来た」と。
これを読んで初めて涙が溢れて来た😭
Uは柔道部で鎖骨を骨折した事があり、それがキッカケで整体師になった。
独立開業した時には、先生がオープン前から並んで一番目の患者さんになったと、そんな話も4年前に聞いていた。

4年前まで長く途絶えていた繋がり。
そこに、1度灯りをともしていたからこその今日と言う日。

この4年間全く連絡を取り合ったりもしていなかったけど、毎日同じ教室で過ごしていた時間は「揺るぎない信頼と繋がり」を授けてくれていたんだなぁと思う。

それがあまりにあたたかかった事に気付き、今だからこその感情と繋がる。
素敵なご縁の元、思春期を過ごせていた自分の人生。既に愛はあった事に改めて感謝。
先生ありがとうございました🌈🙏

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指の経過

2023-04-25 | Weblog
ご心配いただいている指の経過について書きたいと思います。

3月初め、右手指ヘバーデン結節の診断から6週間経ってから、再診へ。

初診では「治らない」と言われ、次なる診療所ではギブスを作っていただいたのですが、中指だけしか作ってもらえないし、水に濡らせないので、手を洗うたびに外さないといけなかった。
お料理、お風呂などの日常生活はもちろん、ピアノやヨガの時もやりにくいので外す事になり、その外している間が痛い訳で…
結局、ギブスは3日程で使わなくなり、テーピング作戦で過ごしていました。
正直「テープ巻いておけばそれなりに過ごせるし、もう病院行かなくても良いかな」って思ったりもしました。

再診中、テーピングで過ごしていた事を伝えたら、案の定、良い顔はされなかった。
「それじゃダメなんですよ…」と。
でも、エコーで確認したところ、少し改善が見られた✨

本当ならギブスを使って欲しかったところ、でもずっと巻いていた事で一応「安静」になったのかも知れないねと。
あと、痛みが出て直ぐ対処したのが、やっぱり良かったかも知れないねと。

「リハビリに入ってみましょうか!」と言われました。
今まで安静にしていた分、今度は動かす時間を取りながら様子を見るのだそうです。

そうしないと、ホントに動かなくなって関節が変形していく事もあるみたい。
でも、ビミョーな状態なのでゆっくりと。
もちろん、テーピングをして休ませる時間も必要だと。
これも6週間かけるのだそう。

「もう病院に行かなくて良いや」の判断をしていたら知り得なかった情報だった訳で、行って良かったなと。

まだ動かしにくいし、痛い。特に斜めの力が加わる時❗️
でも、随分マシになっているし、
これはきっと治るなと言う感覚です。

自然治癒力ってやっぱりスゴイですね。
これまでの人生で、身体のトラブルは何度か経験していますが、「治らない」と言われたものでも、ほとんど治りました。
カラダはいつも頑張ってくれているんですね✨  今がある事は当たり前ではなく、感謝なんだと気付けます🧘‍♂️

身体の状態は心とも繋がっています。
特に、こうしたトラブルは一種の強制を引き起こすので「気付いてますか?貴方に見直すところがありますよ」と言うサインやメッセージだったりします。

今回の事で、私もようやくそのメッセージの意味に気付けたかなと思います。
だから気付かせてくれてありがとうです🙏
一見すると悪い事に思えても、必要だから起こっているし、このタイミングで起こった事もなるほどなぁと思えているところです。
全ては学びの為の出来事であり、ギフト。
ナマステ🙏


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいステージ

2023-04-03 | Weblog
話は遡って桃の節句の頃の話。
ものすごく突然、静岡の親友宅へ行く機会を得た✨

福岡から横浜へ来て、彼女との出会う事になった最初のキッカケは「メル友募集」の掲示板。まさに初めての土地へ来て、最初に出来た友達。
あれから20数年経つのだと思うと、つくづく大きく大切な存在🌟
その彼女が、昨年、静岡へ移る事になった。
ご本人もビックリする程の突然の大きな流れ…
私は何だか心の奥がポッカリするのを感じていた。 と、同時に「新しいステージに行くんだな」と旅立ちを祝福していた🥰✨
彼女のこれまでを振り返っても、そこへ行くのは当然と思えたし、コレは潜在的に内側に抱いていた夢を叶えたと言うか、引き寄せたんだなと思えた。
そして、「やっぱりさすが✨」と思った。

そんな彼女の住む所に、何としても絶対遊びに行きたいと思っていた訳だけど、お声がけいただいた翌日にピョンと遊びに行けた私も「さすが✨」なのかも知れない。

スムーズに物事が進む時って「それをすべきタイミング」と言うか、頑張らなくてもスンナリ運ぶと言うか。背中を押されていると言うか…
そして、美しい富士山を見られた時に、それを確信した🗻

良いエネルギーをチャージ出来たから、これを還元しようって思える。
そうしてこの世は循環していく…

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーピング作戦

2023-03-09 | Weblog
1週間経っても指の痛みが引かない。
実は病院に行って、更に痛みと腫れが増してしまっていた💦

「やっぱりおかしい…」

セカンドオピニオンを求めて、違う病院へも行ってみた。
結果、真逆の事を言われた。

最初は「動かしたりマッサージした方が良い」と。
後の方は「動かしてはダメ。安静に」と。

ヨガのクラスでも、コレはとても大事だと思って伝えるところなのに、自分の事となると見えなくなるよね…

ただ今、マジックテープ式のギブスを作っていただいて装着中。先ずは6週間、様子を見るそうだ。
そんなにかかるのか。。。
やっぱり長期戦なんだ…

ただ、ギブスは1本分しか作ってもらえなかった。
1番痛みが強い指を選ぶ必要があった。

でもこれだと、付けていない指を無意識に動かしてしまって、寝ていても痛みで起きたりするので、どうにかしたい…

そこで、自分でテーピング作戦を始めた。
とっても意外なんだけど、セロテープを使うのがなかなか良い。

因みにホットヨガの時も、これでやってみて、濡れても汗かいても気にならなくて良かった。

これだとピアノも何とか弾けそう♪
既に決定しているLIVEもあるからね☺️
希望を持って頑張ろっと!


【LIVE出演のお知らせ】
3月25日(土) 18:00より
六本木の老舗ピアノバー『My Scotch 』にて演奏いたします🌹

休憩を挟みながらの4ステージ♬
ビルの8階からは素敵な夜景🌃
落ち着いた雰囲気の素敵なバーです!
ぜひお越し下さいませ✨

::::::::::::::::::::::::::::::::::::
🎹ピアノバー My Scotch
東京都港区六本木7-18-11 DMビル8階
03-3402-6649

open 17:00  / close 23:00
T.C ¥1,000   M.C 飲食代の10%

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の学び

2023-03-01 | Weblog
今日、病院に行って来た。
このところ、指に違和感を感じていた。
今までの指の感覚って、こんなだったかなって。
「何だろう…気のせいかな?」
とも思っていたけれど、それから程なくして症状が現れた。
指に痛みがあり、力が入らない…
歯ブラシ持ったり、ビンの蓋を開けたり、シャワーの蛇口を回したり…etc.
普通に出来ていた事が出来ない。

以前、ヨガのLessonで会員様がそんな症状を訴えてらした事を思い出して、調べてみた。

そして、予想通り「ヘバーデン結節」と言う診断だった。「楽器やってる人は確かに多いよ」と先生。

「取り敢えず、そのうち痛みは取れるよ。でも治らないから徐々に進行するかもね。今は右手だけだけど、この分だと左も出るかもね。特に治療法は無いけれど、塗り薬出しとく?」
と、サラッと言われた。

正直、こう言うパターンって、
私、もう何度も経験して来てて…。
「原因不明の病気になって、もう治らない」って言われる経験。
(でも、今、元気で過ごせてる!)

その度に、過去の私は底なし沼の更に底ぐらいに落ちて、生きて行く気力を失いそうになって、自分の不幸を嘆き悲しんでしまっていた。ましてや、指の病気にかかったなんて言われたら「じゃあピアノ弾けなくなるの?」とか不安になって悲劇のヒロインへ真っしぐら!

だけど、もうそんな経験は卒業する事にしよう!って思った訳なんです。
そして、落ち込むどころか、心の中で鼻歌混じりに「ハイハーイ!分かりましたー!」って言ってた😆

不安な事、悲しい事、不思議な事や、嫌な事…etc.
もう何が起こっても出来るだけ動じないでおく。
これも学びであり、与えられた愛だと捉えて受け取る。
まだ起こりもしない未来を憂いて生きるなんてする必要ない。
ただ、今を見て生きたら良い。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとう

2023-01-02 | Weblog
3年振りに帰省先での年越し。
短い滞在時間だったけど、連日降っていた雪も止んでいて、穏やかな気候+残雪の景色を味わえた✨

行きたかったパワースポットへお参りに行って、今年1年、周りの皆さんが幸せである様に願いました⛩






今年もよろしくお願いいたします🎍

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガ哲学②

2022-12-31 | Weblog
今日は大晦日。
(コレは大晦日帰省途中に書きかけていた記事)

今月4回にわたって、オンラインで受講していた「ヨガ哲学」のアーカイブを観る時間に充てられた。

毎週、リアルタイム受講ではなく、アーカイブ受講を選択していた。視聴期限は1週間。
「1週間あれば」と余裕の構えだったけれど、なんと第3週目だけ見逃した😓
それでも、最終回を列車でじっくり集中して観たら全て繋がった✨

一昨日、高校時代の友人とランチをした。
色んな話をしながら、改めて彼女との出逢いからの流れを考えさせられていた所。その話とも見事に繋がった✨

やっぱり私にとっては、今がタイミングだったのだ。タイミングが合ったからこそ、繋がりを味わえた。
すごいよなぁ…!ギフトってこんな風に与えられるんだ✨

そして昨日。3年振りに開催された「音ヨガ」のイベントに行って来た。
先生の話も、とても今の私の内側に響いて、「うんうん!!」頷きながら聞いていた。
ビビッと来たワードも幾つかあって、それらは今後の私のイメージとシンクロした。
だから私は「今ここに生かされているんだ」と思えた。

なぜ人は苦しむのか…
そして、どう生きていくか…
その原因を知り、捉え方が変わり、大事な部分が見えて来ると、受け取るものが変わる。

2022年はそれが腑に落ちた1年だった。
来年に繋げていこう✨

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガの哲学

2022-12-17 | Weblog
やはりココへたどり着いてしまった。
「哲学を学びたい🧘‍♂️」
やっとそう言う心境になったんだなと思った。

ヨガの学びは奥深いとは感じてはいた。
「心と身体を繋ぐ」と言うその感覚は何となく感じていたから惹き込まれたんだと思う。
でも、正直、スタジオでの指導で求められるものは、エクササイズ的な要素がほとんど。
だから「哲学は一先ず置いといて…」みたいな感じになっていた。

先日、本棚の片付けをしながら、久々にヨガのテキストを手に取ってパラパラ〜っとめくっていたら、とんでもない事に気付いた。
「今、まさに自分が向き合っている事、向き合わされている事の答えはココにあったんだ!」と。
学んでいた事なのに、学んだ事さえ忘れていた😅 その位、その当時はチンプンカンプンで全く理解出来ず、何故ヨガの指導をするのに、こんな事を学ばなくてはならないんだろうと思っていた。
まぁでも。やっと必要なタイミングが来たと言う事。もう一度向き合い直そうと。
何か掴めて来るかも…✨

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

This is Me ②

2022-12-10 | Weblog
「必要な事が必要なタイミングで与えられる」が、また起こった。

1週間程前に、とあるblog記事が目に留まった。
筆者さんのfirst nameが同じ名前だった事、何となく似た運命を感じて、その方をフォローしていた。
今朝、再訪したら、まさに「This is Me」だった⚡️
ほぼ同タイミングで同じ様な事を感じていた事になる。こう言うシンクロって、偶然な様で実は必然だったりするのかもと、思わせてくれた。

実は1つ前の投稿、「This is Me ①」の内容は、3日前にFBでも触れていた内容。
自然とFBとは距離を置くようになって来たけれど「これは大事!」と思ってupしていた。
この感覚が分かる方には届いたと思っている。

私自身の足跡の為にも、彼女のblogから引用させていただいたもの(抜粋)を以下に記しておきたいと思いました。

これから、価値観や生き方など、地球規模で大きく変わっていく流れになります✨
その為に必要な事が必要なタイミングで起こっているのですね。
良かったら読んでみてね^ ^



この12月中に 「大きな変化」が起きてくる可能性があります。 

どのような変化かというと
「『これが私!』と

あなたらしく輝くとき!」

そのときがついにやってきたということです。


あなたは 他の人はない「才能」や「魅力」を確かに持っています。


 
しかしひょっとしたらあなた自身は

「コンプレックスだ」と思っていたことかもしれません。


いま、私は改めて

映画「グレイテスト・ショーマン」の

 

This Is Me

(これが私なのよ!)

 

という曲が、なぜか気になってしかたがないのです。

歌詞を見ていると、なんだか鳥肌がたつような思いがするのです。


私たちはいままで自分が「コンプレックス」だったり人にかくしてきたような部分体の傷、心の傷とされてきたようなこと過去に起きたトラウマ


 
そういったものを

いまこそひっくりかえし


 
すべてを自分の「魅力」や「個性」や

「特性」に書き換えていく

 そんな流れを感じるのです。


この新しい学びは、あなたが抱えてきた

なかなか解決できない問題をラクにしてくれるものだったり

 これからあなたのライフワークになるものが含まれていたりします。

 

あなたは改めて自分の「使命」や「天職」といえるものに気づくかもしれません。


 
そして、いままでの人生が

その「使命」や「天職」に

向かっていくために起きていた

ということにも気づくでしょう。


いままでさまざまな困難を乗り越え

 悲しみ、苦しみを

いやというほど味わってきたあなただからこそそのことができるのです。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

This is Me ①

2022-12-10 | Weblog
つい先日、演奏動画をみて下さった方からコメントが届いた。
私の指について。
「指が変形してるのですか?素人さんならまだ良いとしても、あなたがあげるのはどうかと思います」と言う内容。

小学5年の時にアクシデントで指をケガして元通りにならなかった。他にも理由はあったけれど、大好きだったピアノを辞めた理由の1つはそれだった。
そして、高3で吹奏楽部を引退後は「音楽」を封印した。

それが何故、現在の様にピアニストの道を歩む事になったか…。

それはとても不思議な流れだった。
このblogは「ピアニストになりたい」と、本格的に思う様になってからの軌跡。
この無謀な夢が叶うか分からないけれど、「1度きりの与えられた人生なんだから悔い無きチャレンジをしよう!」と言う決意を立てた上で、その足跡を残す意味で2005年からスタートし、現在に至る。

決して簡単では無かったけれど、夢は叶ったし、夢が叶ってからも喜びとピンチの連続。
ピンチになると何かしらのサポートに恵まれたり、気付きやチャンスに恵まれ、またパワーを取り戻す…
これをグルグルと繰り返しているのが、今だからよく分かる。
こんなにあったのに、乗り越えて続けられて。やっぱり感謝しかないよな…本当に。

今回のコメントで深く傷付いたのは確か。
ひとしきり泣き切った後、「それでも、私、辞めないわぁ」と言う気持ちだけが残った。
そして、なぜこんなにも激しく気持ちが揺さぶられて大泣きしたのだろうと深掘りして行くと、無意識に封印していた自分のコンプレックスと向き合えたんだと気付けた✨
「長いこと、抱えてたんだな…」って。

指が動きにくい事、見栄えが良くない事、あのアクシデントが無ければと言う悔やみ、ケガを負わせた相手への恨み、治してくれなかったお医者さんへの恨み…自分に自信が持てない、技術的に限界を感じる…etc.
色々と湧き上がってくる。
私自身が私を受け入れてあげていなかった。

このコメントが無ければ、気付けていなかったんだなぁと思った。
お陰で「それでも辞めない!」と言う信念や、今がある事への感謝と共に、「これが私!これで良いんだ!」って思えた。

「これが私!This is Me✨」

あのグレイテスト・ショーマンの曲が、頭の中で鳴り響いた。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイミング

2022-12-10 | Weblog
10月でピアノのお仕事を全て辞めたので、11月からはヨガのお仕事のみの生活。
仕事は半分にしたのに、それなりに忙しかったりする。
新しい学びに当てたり、自分と向き合う時間に充てているから。

例年ならこの時期はクリスマスの演奏でバタバタしていたはず。だけど、今年はそれも無い。
これまで「この時期に忙しい事が、ある意味ステータス」みたいな思い込みがあったから、正直言うと少し前までは何となく寂しい感覚でいた。「本当にこれで良かったのかな」と思ったりもした。

でも、徐々にそう言う縛りからも解放されて「とにかく今ある時間をいかに自分の為に過ごすか」に向き合っていた最近だった。

「とにかく心の声を聞いて自分がやりたい事をするように」と言われていた。そうしないと進めない。
ただ、驚いたのは、自分の心の声が聞けない事に気付いた事だ。自分の事なのに分からない。こんな事ってあるのだろうか…愕然とした。
私は何をする為に生まれて来たのか、何をやりたいのか、私の使命とは…?

紐解きつつ、見えて来たような感覚の中にも、まだ迷いがある感覚になる。
確信出来たつもりでいても、また揺らぐ感じ。心では決まっているんだけど、頭では自信無いみたいな…。
だって、いま決まっているピアノのお仕事は来年3月まで無い状態になっちゃったし、「使命、天職って言う割には何も無い」感じに思えてしまう。
「無い」に意識がいってしまうから辛くなる。 だから「それで良いんだよ!」と確信が欲しい感じになってしまう。
信念を試されてるのかもなぁ。。。

そして、まさに信念を試される様な出来事が起こり、まさに「それで良い!」と言う答えを得た⚡️⚡️⚡️
「雷に打たれた様な衝撃」とは こう言う事を言うんだ!

(次回へ続く)



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タロット

2022-10-14 | Weblog
ここ最近で、妙に心惹かれるものに出会った。
それはね。「タロット」♦️
女性は元々占いとか好きな人が多いと思うんだけど。まぁ私もそうでした、昔は友達と占いを受けたりしてた☺️

で。
私が何故タロットにハマったかと言うと、何気なくYouTubeのオススメされた動画を観てから。。。
ちょうど試練にぶつかって苦しみの真っ只中にいる時に、タイミング良く現れて、何となく観ていたら、何だか心が軽くなる様な不思議な感覚になって。

思えば、昔、韓流ドラマにハマっていた頃も、「タロット」がキーになるドラマ(例えば「冬ソナ」や「魔王」)を観ていた時に、何か印象的な感覚が残っていて、特に「冬ソナ」は、もう何年も前の事なのにセリフまで焼き付いてる。「あぁ、何か繋がってる感じするな」って思ってた。

そんな時に、不思議な流れがキタ!
久々に開いたFacebookで、中学時代の友人の「無料タロット講座」を紹介する投稿が飛び込んで来た!

嬉しくなって速攻申込みました😆
占い師になりたいと思った訳では無いけれど、自分を生きる上で大切なエッセンスを学べたらなと言う思いもあったので…

今、まさに学びの途中にいるけれど、何と奥深い世界なんだ!と驚いている。
何故、タロットに惹かれたのか、その理由も分かって来た

私も友人の投稿を通じて講座に出会えたので、私もシェアしてみようと思います!
気になった方、是非みてみてください〜😊
幸せが広がりますように✨
↓↓↓


♦️「女性のための無料タロット占い講座」♦️
 
「占いを求める人が依存せずに幸せになれるように。そして占い師自身も一緒に幸せになれるような、そんなタロット占い師を増やしていきたい!」というボランタリーな想いで運営されている無料の講座です。

次回の申し込みを受け付け中らしいので、
興味ある人は↓↓ここ↓↓を見てください。

https://sp.iroironoiro.life/tarot_thanks2209

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強制終了⁉︎

2022-10-04 | Weblog
9月いっぱいで、半分仕事を手放した。
10月スタートしたばかりで、まだ大きな実感はない。

残りの仕事は流れに任せようと思いながら過ごす中で、10月末で更に1ヶ所手放す結論に至った。
何だか、1度に…と言うのが出来なくて、ゆっくりと自問自答しながらな感じです☺️

そしたら。
今ね「年内でスタジオがclose」の連絡が来た。
と言う訳で、ココは強制終了みたいな感じ。
なるほどなぁ。。。

強制終了と言えば、
実はこれまでに何度も経験して来た。
社会人として、1番最初に就いた仕事は体調不良で働けなくなり、再就職した直後に夫の転勤、派遣時代は派遣会社が倒産したり、合併したり…。
こうした流れは、結果的に私をピアノで生きる道へと進めてくれた✨ 
でもお店がcloseする事が何度も。
それが、ヨガも仕事にしようと思えたキッカケの1つとなった✨

こうして書き出すと、思った以上にあってビックリした…(逆に何だか笑いが出る🤣)

これらも例外なく全て必要な経験。
夢や目標など得たものは大きかったし、これだけ試練にあっても「続けたい!」と思える「ブレなさ」を学んだんだ、きっと。

このところ「導かれていた」と言う視点で人生と向き合いながら、まさに「強制終了には理由があるのかも」と思っていたところ。

そんなところへ知らされた強制終了だから、全く動揺しなかった。
かなり冷静に受け取れた。
そして、この状況を紐解きたくなった。

調べてみたら、それに当てはまる記事が見つかって、そこに7つの理由が書かれていた。

何かハッとしたのは、完全に盲点だったから。要は、やる事が真逆だったって事⁉︎
まだまだ、自分の中にある価値観とか常識を手放していく必要があるんだなと気付いた。
仕事そのものではないんだよね…
向き合い方?捉え方?考え方?

この覆す過程が、数ヶ月前にはたまらなく恐ろしい感覚だった。だって、まさに崩壊する様な感覚だから。
そうしながら目醒めていくのかな…
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手放し

2022-09-22 | Weblog
9月いっぱいで仕事を手放す決断をした。
全てでは無いけれど、取り敢えず、半分辞める。後は、様子を見ながら流れに任せようと思っている。
これも不思議な流れだなぁと思っている。

実は、少し前に「自然とそうなっていくよ」と言われていた。
その時の私は「え??何で??そんなはずない‼️」と思っていたけど、ホントにそうなった。

ピアノもヨガも大好き♡
だから、最初は自ら手放す想像がつかなかった。
手放すべきものは、その表面にみえるものでは無く、もっと深いところにあった。
そこが見えて来たら、そうする事が自分に正直に生きる事になるって気付いたんだと思う。

次の新しい仕事が見つかった訳ではないけれど、ただ、幾つかチャレンジしてみたい事が、すーっと目の前に現れていた。

「こんなのどう?チャレンジしてみたくない?」と、神様が言ってくれてる様な気がした。
そんな訳で、その中から3つほど選んで、水面下でまたゴソゴソ動き始めているところ😊

新しく始める事や新しいチャレンジにベクトルが向くと、試練に打ちひしがれる暇も無くなって来る…🙏
見事な采配と言うのもあるけれど、「このタイミングでコレなんだ〜」と言う不思議。

「大事なものを手放す」事は、とても勇気がいったけど、古いものを手放せば、新しいものが入って来る。
ちゃんと学びと感謝に繋がります✨

不安でボロボロになってた私を支えてくれたり、演奏スケジュールを見て、心配して連絡をくれたり、代わる代わる来てくれた友人たち…本当にありがとう✨
そりゃ、ビックリするよね。
私だって、まさかの展開だったよ…

このブログ「チャレンジする私のために」は、まさに私の生き方、人生のテーマだなぁと改めて思った。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試練とは

2022-09-19 | Weblog
やっぱり不思議な流れの中にいるんだなぁと思う。
今年の誕生日あたりかな…
いま思えば、その頃から自然と自分自身と対峙する流れに入ったなぁと。

封印していたものや、隠していたものを全て浄化する様な流れ。自分ではそうするつもりなんて全く無かったのに。

感情が揺さぶられてしんどかった… かなり。
今度と言う今度は、このまま立ち直れないかもと思うくらいに…
まさに「試練」だった。

神様は乗り越えられない試練は与えないそうだ。そして、起こる事は、全て必然。必要な気付きや学びに繋がるから起こる。
神様から与えられる愛なのだそう。

その渦中にいる時は信じられないけど‼︎
そんな余裕無い!ただ辛い‼︎
でも、そうしてたくさんの試練を乗り越えながら、私達は成長し、学ぶ。

人生はその連続だったりする。
全て繋がってる🌏

ここ最近の出来事を通じて、それを確信した。生まれる前からの運命なんだと言う事も…。

まだ全てが見えた訳ではないけど、少し光が差して来た✨
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする