goo blog サービス終了のお知らせ 

CaRaMEL

。。。

好きブログ

2007-07-26 23:28:24 | 日記
以前から毎日チェックしているのがハニカム
その中でも毎回読んでいるのがコチラの方々です。

藤原ヒロシ氏。
彼のマイブームが世界の流行に繋がったりするんだよな~とか思ったり。すごい人です。ほんと。NIGOより好きです。

KIKIさん
モデルさんなんだけど、建築を学んだ才女でアウトドア好き。写真もLOMOっぽくて好きなんです。見るたびに山登りしたい~って思う。

道端ジェシカちゃん
彼女もモデル。スタイルがいいってもんじゃないくらいのスタイルです。セレブらしく、リンジーと一緒にいたり、佑ちゃんと一緒に写ったりと結構おもしろいですよ。佑ちゃん記事削除されたみたい。今日mixiニュースになってたしね~。結構前だったきがするけど。

高橋 盾
アンダーカバーのデザイナーですね。彼の文章は辛口だけど愛がある感じが好きです。だけど一番好きな記事は社員旅行の記事。どんだけぇ~~な仕上がりとなっています。笑

田中知之
Fantastic Plastic Machine(←リンク先音が鳴ります!)のDJの方ですね。そういえば2000年のフジロックで一緒に写真撮ってもらったな~。当時より大きくなられたようです。笑 彼のセレブっプリが見ててオモシロいのです。

田中杏子さん
Numéro TOKYOの編集長の方です。働くステキな女性です。最近お子様が産まれました!かわいいのよ~。

YOU
最近始まったんです!YOUは話しても面白いけど、文章も面白い!タイトルと本文全く関係なし!才能ある人って何でもできるのね。まじオモシロいです。

こんな感じで、会社でひっそりと毎朝チェックしているのであります!皆様も是非読んでみてね~♪

SWEETIE PIE by PARIYA

2007-07-25 23:20:09 | 
やっと食べました。久しぶりに横浜駅降り立ったよ。美容院に行く前だったので、自分の分と、美容師さんご夫婦にもお土産に。。

これ一個350円くらい。かわいいけど高くね??そんなもんかしら?カップケーキって思うから高いのか?

おいしかったけど、この値段ではリピートは無理ね。。残念。クリームはおいしかったけど、ケーキ部分が簡単すぎかも。もうすこしケーキ部分にもこだわってほしかったわ。とか言って、厳選素材だったらスンマソ。。

だけど、お土産にはいいと思われます。見栄えするしね☆

■SWEETIE PIE by PARIYA
クイーンズ伊勢丹 YOKOHAMA

ザンジバルナイト☆

2007-07-21 00:41:27 | 音楽
昨日はリリーフランキー氏率いるTOKYO MOOD PUNKS presentsのザンジバルナイト Vol.3に行ってきました♪

会社を定時で上がり、いざ代官山へ☆6時半過ぎにライブ開始~♪

いやね~、もう最高でしたわ ものすごいメンツで、リリーさん太っ腹です。大丈夫?もと取れてる?って位豪華

しょっぱなからゾノネム(東大出身熟女マニア)がラップを披露。盛り上ったんだか下がったんだかわからないまま箭内さん×スネオヘアーのユニット「THE SUNDAY DRIVERS」が始まりました。MCがおもろかったわ。スネオさんの挙動不審な行動最高。初めて聞いたけど、彼の声も好きかも。THE SUNDAY DRIVERSは2曲?3曲?くらい終わり。ちょっと残念。もっと見たかったな。

次に登場したのは若い男の子。ん!?あ!?んっ!?あれ!?見たことある!!みんな同じように思い、同じように気付き会場ざわつく!なんとなんと瑛太です!心臓どきどきしちゃったわ。アタイ。ギター弾いて歌っちゃってさ!いい声してんのよ!上手なのよ!余計なことは一言も話さず1曲で去っていきました。イケメンはいいね。それで許される。

その後は最後かと思っていたTOKYO MOOD PUNKS登場!リリーさんステキ~。エロオヤジ~ やる気ないところとかオモシロすぎる!だけど、音楽は好きなんだね~趣味を追求してる感じでよかったです。かっこよかったし。リリーさ~ん好きですよ~

次誰だったっけ??変なハワイアンバンドが出たけど、好きじゃなかったので覚えていません。アーメン

次こそお目当てハナレグミ!?と思ったら、スネオさんがスネオヘアーとして再登場。また彼の声が聞けました。変なMC聞けました。スネオのヘアーに天使の輪っかできてました。釘付けでした。

いよいよお次は愛するタカスィ いつも一緒の大穂さんとPすけさんも登場 色んな楽器が置いてあって何だか楽しそうだぞこれ!おなじみ一曲目は音タイム。ノリノリです それにしても今日の大穂さんかっこよかったな。今まで観てきたときは、あくまでもサポートって感じだったんですが、今日の存在感はすごかったな。スチールパンの音でうとうとしそうになったし。魂こもった演奏だった気がする。

タカスィは相変わらずです。大好きです。途中で何か別なこと考えてるだろ!って位大穂さんの演奏一緒になって聞き入ってたし。笑 大好きなマドベーゼも演ってくれたし。アタイ涙ですわ ナタリーの時はBIKKEさん登場!1時間近くやって一旦終了。もちろんアンコール。そこからがすごかった~~~

アンコール1発目でタカスィが「ダンスフロア~に♪」って歌い始めたら、なんとスチャダラのボーズとアニが登場ですよ!会場一気に90年代へ!みんな歌える歌える!私ももちろんしっかり歌えますから!すげ~よ~!女子のモッシュはすげ~よ~!その後BIKKEさんも再登場して、SOUL SETの「黄昏'95」をやりました。またしても会場ヒートアップ 

大興奮のままボーズ達が去って行った後、アンコール第二段。興奮した私たちを鎮めるべく、タカスィの声が魅せてくれましたわ。またしても涙 ライブ終了は11時です。4時間以上。すごいでしょ。この日の夕飯ビール1杯。空腹でフラフラになりながら家に到着12時過ぎ。

こんな楽しいイベント久しぶりだったわ。大好きな人たちばっかり見れたし。新たに好きになった人たちもいたし。リリーさんありがとぉ~ 

Let'S Be A HippiE!!!

2007-07-10 23:26:57 | 
Hippieになるなら、まずは髪の毛伸ばさなきゃ!
<<ヒッピー的ヘアケア>>
・シャンプーはなるべくしない。(え!?)
・カットもなるべくしない。(そうなの?)
・足やワキの下は絶対に剃らない(まぢ!?ムリ!)


Hippieな洋服も揃えなきゃ!
<<ヒッピー的着こなし術>>
・すっぽんぽん(なんですって!?)
・コスプレ(@_@)


Hippieだから時間はゆっくりね!
<<ヒッピー的ぶらぶら歩きの仕方>>
・裸足で歩こう(これは分かる気が)
・信号無視してどこでも渡ろう(これは分からないよ)
・ブリキの笛とか吹きながら歩いちゃおう(危ない子ちゃん?)

時には車も大事!
<<ヒッピー的カーライフ>>
・どこに行こうかなんて忘れちゃおう!(あらまっ!)
・運転免許なんて持ち歩くのはやめよう!(それはいかん!)


Hippieって意外と大変ね~笑
なろうと思ってなれるわけではないけれど、オモシロい本だわ☆
また後でゆっくり読もうっと♪

The Hippie Handbook

Fossetta@西鎌倉

2007-07-08 21:55:30 | 
今日は母と一緒にちょっと豪華に西鎌ランチしてきました。お店は気になっていた『Fossetta』。だけど、朝お店に電話してみた時にはすでに遅し。。開店の時点で予約いっぱいだそう。。だけど、もしかしたら空くかもしれない(空かないかもしれない)との事。だめもとで行ってみたわけです。

寄り道しながら行ったけど、30分かからず到着してしまってびっくり。。早すぎ~。とりあえず、お店に行って席が空いたら電話してもらうことにしました。その間、腰越にしらすを買いに。用事を済ませて、お店に向かい駐車場を探していたら、グッドタイミングでお店が電話が!!!『お席が空きました~!』

イエイ!思ったより早かった~!!

お店も堅苦しくなく(白いテーブルクロスとかかかっていない)、ナチュラルでいい感じ。今回はせっかくなので、前菜盛り合わせ、パスタの小盛、肉か魚料理、コーヒーが着いたコースを頼んでみました。

もうね、全部美味しい!全部美味しかった!野菜の美味しさったらもう!なすってこんなにおいしかった?にんじんってこんなに甘かった?インゲンって、白もあるの?こんな風に、野菜の凄さを改めて思い知らされた感じ。

上の写真は前菜の盛り合わせ。ここのお店は、お料理の説明をきちんとしてくれます。なので、よりいっそう美味しさが増す感じ。カップに入ったものは、とうもろこしのスープなんですが、ムース仕立てでふわふわ。ろうもろこしの甘みがぎゅっと詰まっていて美味しかったな~。

そのほかのお料理も、お野菜がふんだんに使われていました。
白ナスと甘長ししとうのパスタ


空芯菜と生ハムのパスタ


お魚料理(魚の名前忘れました。。汗)


お肉料理(鶏です)


コレでお腹いっぱいだったんだけど、お隣さんが食べていたものが気になったので、頼んじゃいました!!!
デザート盛り合わせ!!


母も大喜びでした。たまには親孝行しなければ。。。このお店、また絶対行く!今度は父も連れて行くか~笑

■FOSSETTA
住所 : 〒248-0035 神奈川県鎌倉市西鎌倉1-2-1
TEL : 0467-32-4400

週末食堂

2007-07-01 23:04:42 | 日記
神戸のお話の前に。。

先週末、アノニマスタジオで行われた週末食堂に行ってきました!今回は、『野菜畑のレシピ』発売記念 アノニマ料理部の「野菜畑の週末食堂」というイベントです。

実はこの本、阿佐ヶ谷住宅の暮らしの教室で一緒に親子イベントをやらせて頂いたしおりさんが携わっているお料理本なのです。今回はこの本に載っているごはんを本を作られた方々が、永田農法で作られたお野菜を使って作ってくれるのです。今まで何度もこの週末食堂(色々なイベントやってます)に応募してきたけれど、今回や~っと当たったので、びっくり!しかもしおりさんのだし!さらに別な友達も当たっていて、みんなで一緒に頂きました。

作ってくれたお料理はこんな感じです。
みょうがが利いた冷汁。


野菜ってこんなにおいしかったっけ?


ずんだ白玉~


冷汁を食べたのは初めてだったけれど、衝撃的でした。こんなに美味しいものなの!?野菜だって、甘み&旨みがぎっしり詰まっていて、『私は野菜です』ってしっかり主張してました。生のままぼりぼり食べられる野菜って凄いよね。

今回頂いたお料理はすべて本に載っているので、今度作ってみよう!(多分)きゅうりとザーサイの炒め物とかも美味しかったな~。全部美味しかった!しおりさんたちの愛情もこもっていたし、食べる私たちの気持ちも重なって、ごはんっていいな!って思える時間でした。

『食べる』ってとても大事ですね。生きるためだけの食事だけではなく、食をもっと楽しんでもらいたいなぁと思います。

次回は秋にまたこのイベントがあるそうです。また当たりますように。。