都内に引っ越して来ても相変わらず鎌倉には行ってます。
先週もぷら~っと。
あじさいのシーズンなので混んでたけど、久しぶりにパラダイスアレイのあんぱん買えた♪

いつものスタバも座れた。CHAYAがあったエリアに初めて座ってみたよ。だけど、エアコンが聞き過ぎて寒かったから外に避難。この時期は縁側にも座れるよ。

そして今日のおやつは先週買ったアレイのあんぱん!冷凍しておいたんだ~☆

さて今夜はサッカー日本vsオランダ!我が家でわいわい観るのだ!
来るまでのんびりしていようっと。
先週もぷら~っと。
あじさいのシーズンなので混んでたけど、久しぶりにパラダイスアレイのあんぱん買えた♪

いつものスタバも座れた。CHAYAがあったエリアに初めて座ってみたよ。だけど、エアコンが聞き過ぎて寒かったから外に避難。この時期は縁側にも座れるよ。

そして今日のおやつは先週買ったアレイのあんぱん!冷凍しておいたんだ~☆

さて今夜はサッカー日本vsオランダ!我が家でわいわい観るのだ!
来るまでのんびりしていようっと。
土曜日は久しぶりに逗子へ。
お目当てはつい先日openしたばかりのgriot。
その前にcoyaへ寄ってフレンチトーストランチ。やっぱりcoyaのフレンチトーストはおいしいわ~。自分では出せない味です。お試しあれ!coyaの奥にあるokuも待ち時間に堪能。欲しい物が沢山あって困るよw
griotは森戸神社のバス停降りてすぐなんだけど、ちょっと道を間違えたら海に出た!


海岸を歩く事はできなかったので、かなり危ない所を歩いて目指せgriot!iPhone落とさないように!って言い合いながら無事に到着☆


店構えは行ってからのお楽しみって事で写真は撮ってこなかったけど、すごい素敵です。すべてくるみさんと旦那様の手作りです。新しいお店にはカフェスペースもあるので、ご飯も食べられるの。ワッフルもおいしそうだったな。。次は絶対食べる!
茅ヶ崎のお店も素敵だったけど、葉山も本当に「らしい」お店です。海から徒歩3秒って感じで、森戸神社の鳥居の奥にあるんだよ。夏が来る前にまた行くぞ!

時間がなくて私はとんぼ帰りだったから、次回はゆっくり楽しもう。やっぱり葉山好きだな。
お目当てはつい先日openしたばかりのgriot。
その前にcoyaへ寄ってフレンチトーストランチ。やっぱりcoyaのフレンチトーストはおいしいわ~。自分では出せない味です。お試しあれ!coyaの奥にあるokuも待ち時間に堪能。欲しい物が沢山あって困るよw
griotは森戸神社のバス停降りてすぐなんだけど、ちょっと道を間違えたら海に出た!


海岸を歩く事はできなかったので、かなり危ない所を歩いて目指せgriot!iPhone落とさないように!って言い合いながら無事に到着☆


店構えは行ってからのお楽しみって事で写真は撮ってこなかったけど、すごい素敵です。すべてくるみさんと旦那様の手作りです。新しいお店にはカフェスペースもあるので、ご飯も食べられるの。ワッフルもおいしそうだったな。。次は絶対食べる!
茅ヶ崎のお店も素敵だったけど、葉山も本当に「らしい」お店です。海から徒歩3秒って感じで、森戸神社の鳥居の奥にあるんだよ。夏が来る前にまた行くぞ!

時間がなくて私はとんぼ帰りだったから、次回はゆっくり楽しもう。やっぱり葉山好きだな。
今日は久しぶりに茅ヶ崎へ。
一番のお目当てはサザンアクセンツの上野さん主催のフリーマーケット。
11時からだったけど、ちょっと早めに出てパンドナノッシュへ。ホワイトベースのおしゃれな店内に大きな石釜がありました。店頭のテラスで焼きたてのパンを食べたんだけど、食べている間にもひっきりなしにお客さんが。。。すごい勢い。パンもどれもこれも美味!特に栗と豆乳クリームのパンは絶品♪♪しみチョコラスクもうまうま。。
ご機嫌でフリーマーケットへ。会場は大混雑!!!びっくりした。それでもめぼしいものをいくつか手に取り試着。しっかりお買い上げしてきまいたぞい。
グレーのパーカーと合わせたい。 
ぶさいくな所がいい! 
大満足で帰ろうとしたところ、またまたパン屋発見!ル・パン・コティディアンっていうパン屋さん。ナノッシュで沢山買ったのにまた買っちゃった。。看板がプレッツェルだったけど、プレッツェルは発見できず。久々に食べたかったな。
行きは駅から歩いて行ったんだけど、結構遠かったので帰りはバスで。バス停で素敵なおばさまとしばしおしゃべり。そういうやり取りがまた楽しいね。おばさまちゃんと待ち合わせに間に合ったかしら?
こんな感じで久しぶりの茅ヶ崎を楽しんできたよ。
一番のお目当てはサザンアクセンツの上野さん主催のフリーマーケット。
11時からだったけど、ちょっと早めに出てパンドナノッシュへ。ホワイトベースのおしゃれな店内に大きな石釜がありました。店頭のテラスで焼きたてのパンを食べたんだけど、食べている間にもひっきりなしにお客さんが。。。すごい勢い。パンもどれもこれも美味!特に栗と豆乳クリームのパンは絶品♪♪しみチョコラスクもうまうま。。
ご機嫌でフリーマーケットへ。会場は大混雑!!!びっくりした。それでもめぼしいものをいくつか手に取り試着。しっかりお買い上げしてきまいたぞい。


大満足で帰ろうとしたところ、またまたパン屋発見!ル・パン・コティディアンっていうパン屋さん。ナノッシュで沢山買ったのにまた買っちゃった。。看板がプレッツェルだったけど、プレッツェルは発見できず。久々に食べたかったな。
行きは駅から歩いて行ったんだけど、結構遠かったので帰りはバスで。バス停で素敵なおばさまとしばしおしゃべり。そういうやり取りがまた楽しいね。おばさまちゃんと待ち合わせに間に合ったかしら?
こんな感じで久しぶりの茅ヶ崎を楽しんできたよ。
またまた先週末の話。
ホント追いつかない。まぁいいか。
先週末は久しぶりに由比ケ浜のLONG TRACK FOODSまで足を伸ばしてみたよ。
ピクルスとフムスとライ麦パンをお買い上げ。
ついつい長居したくなる雰囲気で大好きなお店。
ここで扱っている本もとてもよいです。
そして、その後はプラプラ鎌倉を散歩。
何も考えずプラプラできる場所があるのは幸せだ。
バッグ屋さん?いい雰囲気 
ホント追いつかない。まぁいいか。
先週末は久しぶりに由比ケ浜のLONG TRACK FOODSまで足を伸ばしてみたよ。
ピクルスとフムスとライ麦パンをお買い上げ。
ついつい長居したくなる雰囲気で大好きなお店。
ここで扱っている本もとてもよいです。
そして、その後はプラプラ鎌倉を散歩。
何も考えずプラプラできる場所があるのは幸せだ。

水曜日の話。
午後半休していざ鎌倉へ!
まずはパン屋さん巡り。週末にはないパンがあったりするのよ。
キッキリキでは幻のブリオッシュ発見!思わず4個お買い上げ。
そしてその場でかぶりつき。久しぶりで涙でそうな位おいしかった~。
お次はいつものアレイ。
スマイルあんぱんがこんなに並んでるのもめずらいし~。
やっぱり鎌倉巡りは平日がいいわ。

あんぱんも焼きたて!なのでこちらも歩き食べ。
モッチモチで最高です。
海までテクテクあるき、目的地の鎌倉海の家Asia(エイジア)到着。
この日はがんこ本舗主催の「がんこ祭り」だったんだ~。

ものすご~く暑くて、まずはビールでしょ♪
ぷはぁ~っておいしかった~☆
それからはまったり。まったり。
友達の友達も来て、ハリマオのフクちゃんにも会えたし。
Pちゃん&ハンちゃんも到着してゆる~りライブ始まって、その間おのおのがカリンバ選びしたりして、ホントゆるゆる。



途中で海辺へ移動しておもしろ写真撮影して大爆笑もしたりしてたら次第にきれいな夕焼けが。。

ASIAでも何やら楽しそうな声が!!

BBQが始まってたよ~。なんと無料で振る舞ってくれました!太っ腹!


またライブが始まって気がつけば9時くらい。
楽しい夏休みの午後はあっという間に終了。
これで海辺のライブも終わりだね。
今年も楽しい夏だったな。
また来年も行かれるといいな♪
午後半休していざ鎌倉へ!
まずはパン屋さん巡り。週末にはないパンがあったりするのよ。
キッキリキでは幻のブリオッシュ発見!思わず4個お買い上げ。
そしてその場でかぶりつき。久しぶりで涙でそうな位おいしかった~。
お次はいつものアレイ。
スマイルあんぱんがこんなに並んでるのもめずらいし~。
やっぱり鎌倉巡りは平日がいいわ。

あんぱんも焼きたて!なのでこちらも歩き食べ。
モッチモチで最高です。
海までテクテクあるき、目的地の鎌倉海の家Asia(エイジア)到着。
この日はがんこ本舗主催の「がんこ祭り」だったんだ~。

ものすご~く暑くて、まずはビールでしょ♪
ぷはぁ~っておいしかった~☆
それからはまったり。まったり。
友達の友達も来て、ハリマオのフクちゃんにも会えたし。
Pちゃん&ハンちゃんも到着してゆる~りライブ始まって、その間おのおのがカリンバ選びしたりして、ホントゆるゆる。



途中で海辺へ移動しておもしろ写真撮影して大爆笑もしたりしてたら次第にきれいな夕焼けが。。

ASIAでも何やら楽しそうな声が!!

BBQが始まってたよ~。なんと無料で振る舞ってくれました!太っ腹!


またライブが始まって気がつけば9時くらい。
楽しい夏休みの午後はあっという間に終了。
これで海辺のライブも終わりだね。
今年も楽しい夏だったな。
また来年も行かれるといいな♪
8月もあと一週間。
今年もBluemoonに通いましたよ。
オアシスよりもちょっと大人な雰囲気かも。
20日は会社を定時に飛び出して大急ぎで葉山へ。
平日でも短い夏を楽しむにはこれくらいしなくちゃね。
でももう今年はおしまいかな~。。




今年もBluemoonに通いましたよ。
オアシスよりもちょっと大人な雰囲気かも。
20日は会社を定時に飛び出して大急ぎで葉山へ。
平日でも短い夏を楽しむにはこれくらいしなくちゃね。
でももう今年はおしまいかな~。。




今年も海の家の季節ですよ。
去年はBluemoonだけだったから、今年はオアシスも。
もう3回行ったかな。
やっぱりいいね。夏が終わる前にまた行かなくちゃ。
夜のオアシス 
オアシスライブ 
オアシスカレー 
オアシスカフェ 
オアシスベリーダンス 
昼のオアシス 
去年はBluemoonだけだったから、今年はオアシスも。
もう3回行ったかな。
やっぱりいいね。夏が終わる前にまた行かなくちゃ。






鎌倉に行くとまずここに行く。
毎回面白い発見があるんだよね~。。
そんでね。発見しちゃったのがこれら。

でもさ~。このマグたち連れて帰ってこなかったんだよね。。超後悔。。また週末行ってくるわ。あるといいけどな。。
あとはこの布。

これはお買い上げしてきたよん。
創作意欲わきまくりんぐなので、いろいろ作りまっせ~☆
毎回面白い発見があるんだよね~。。
そんでね。発見しちゃったのがこれら。

でもさ~。このマグたち連れて帰ってこなかったんだよね。。超後悔。。また週末行ってくるわ。あるといいけどな。。
あとはこの布。

これはお買い上げしてきたよん。
創作意欲わきまくりんぐなので、いろいろ作りまっせ~☆
今日はいい天気だったね~!フリマ大成功でした!
雨かもしれなかったから心配してたけど、心配後無用な天気でした。お昼ぐらいから太陽もカンカン照りになってきて、日焼けしてしまった。。
今回参加した『鎌人いち場』は記念すべき第一回目の開催でした。程よい客足で今までやったフリマの中で一番の客層だったかな。おじさんもおばさんも子供も若者もみんな落ち着いた海辺らしいおしゃれさんなの。お客さんを眺めているだけでも楽しめた。
広場にはお馬さんもいたりして。

お昼はなんとおそうめん。薬味付き。外で食べるおそうめんは最高だったよ。道行く人もみんな微笑んでくれたり、「おいしそうですね~」って声かけてくれたり楽しかったな~。

今回友達のミユキちゃんとタラしゃんと3人で参加したんだけど、みんなそれぞれご飯持ち寄り。玄米おにぎりとかおいしいパンとか。出店者だけで200店あるから、なるべく自分たちが食べるものは持ってきて欲しいって言われてたの。だからピクニック気分で持ち寄ったんだ。

出店者もアースデーな感じのものから、ワークショップみたいなものまで色々。芝生もあったり、ワンコも沢山いたりして、地元ならではの楽しさがあったな。完売はしなかったけど、ホント楽しかったよ~。次は10月!また参加できるといいな~~♪
帰り際に大好きな大船チャンプルのマスターに会ったり、ちょっと話した人がチャンプルで働いていた人だったり、他にも沢山繋がった一日でした。
帰りはパラダイスアレイで休憩。常連のおばあちゃんとおしゃべりして一緒に写真撮ってこれまた楽しいひと時。

今日はもう疲れたので寝ます~。。
明日からまた頑張るよ。
雨かもしれなかったから心配してたけど、心配後無用な天気でした。お昼ぐらいから太陽もカンカン照りになってきて、日焼けしてしまった。。
今回参加した『鎌人いち場』は記念すべき第一回目の開催でした。程よい客足で今までやったフリマの中で一番の客層だったかな。おじさんもおばさんも子供も若者もみんな落ち着いた海辺らしいおしゃれさんなの。お客さんを眺めているだけでも楽しめた。
広場にはお馬さんもいたりして。

お昼はなんとおそうめん。薬味付き。外で食べるおそうめんは最高だったよ。道行く人もみんな微笑んでくれたり、「おいしそうですね~」って声かけてくれたり楽しかったな~。

今回友達のミユキちゃんとタラしゃんと3人で参加したんだけど、みんなそれぞれご飯持ち寄り。玄米おにぎりとかおいしいパンとか。出店者だけで200店あるから、なるべく自分たちが食べるものは持ってきて欲しいって言われてたの。だからピクニック気分で持ち寄ったんだ。

出店者もアースデーな感じのものから、ワークショップみたいなものまで色々。芝生もあったり、ワンコも沢山いたりして、地元ならではの楽しさがあったな。完売はしなかったけど、ホント楽しかったよ~。次は10月!また参加できるといいな~~♪
帰り際に大好きな大船チャンプルのマスターに会ったり、ちょっと話した人がチャンプルで働いていた人だったり、他にも沢山繋がった一日でした。
帰りはパラダイスアレイで休憩。常連のおばあちゃんとおしゃべりして一緒に写真撮ってこれまた楽しいひと時。

今日はもう疲れたので寝ます~。。
明日からまた頑張るよ。
隔月で発売されているku:nelが先週出ましたね。買いましたか?ku:nelは2003年9月に隔月刊誌として発行された「読む雑誌」なんですが、私全部持ってます。オリーブ世代が大人になって、ファッション重視のSPURやGINZA、InRedに進む派と、暮らし方重視のku:nel派に分かれたのかもしれませんね。
今回ku:nelで「オーロラシューズ」を特集していたのですが、はっきり言って「欲しくなっちまった!」思いっきり思うツボでスイマセン。「オーロラシューズ」自体は、岡尾美代子(元オリーブスタイリスト!)さんのお気に入りって事で前から知ってはいたんだけど、今回この靴のことを詳しく知ったらね、欲しくなっちゃったのだ。
オーロラシューズとはこんな靴です。
・NY州郊外のオーロラ村で作られている
・1ヶ月に作る靴の量は600足が限度
・11人の職人さんがほぼ手作業で製作
・究極の履き心地を追求した革のなめし方
・ガーリーなTストラップ or ワンストラップ

で、なんでタイトルが「湘南日和」かっていうと、この靴を扱っているのが葉山のSUNSHINE+CLOUDというショップだったのですが、ここのカタログ文章やコラムを執筆している「永井宏」さんという方の作る本がこれまた大好きでして。。↑TOP写真の本たち(右上のは町蔵に借りっぱなし。ゴメンヨ。近いうち返す・・)
彼が作る本はなかなか普通の本屋さんで売っていないので、私はいつも行く鎌倉のディモンシュで購入するのですが、以前に直接永井さんにメールで購入できる場所を問い合わせた時、とても親切に教えていただいて以来大好きなんです。(お客さんだから親切で当たり前なんだけどね)
だから、SUNSHINE+CLOUDの事もずっと前から知っていたんです。葉山は車がないとなかなか行かれないので、逗子に住んでいた時もあまり足を運ぶことはなかったから、まだSHOPには行った事なんですけどね。今回の特集のおかげでオーロラシューズは大変なことになってるみたいなので、秋くらいまでにお店に行ってみようかな。
金曜日は大船の「ガガシコ」っていう沖縄風居酒屋で鎌倉の仲間たちと飲んで食べてきました。東京で飲んだなら酔いはすっかりさめた頃に家に着くのだけど、大船だといい気分でおうちに着くし、楽チンだし病みつきになりそうだ。
「ガガシコ」はBGMもジャックジョンソンだったり、ビースティーだったりレゲエだったりで、オキナワンな定員さんも沖縄訛りで心地いいんだわ。W杯の日本戦もここで放映するみたいなので、行っちゃうかも!応援しちゃうかも!終わった頃には終電ないけど気にしない。平日だけど気にしない。
は~。のんびり生きよう。
今回ku:nelで「オーロラシューズ」を特集していたのですが、はっきり言って「欲しくなっちまった!」思いっきり思うツボでスイマセン。「オーロラシューズ」自体は、岡尾美代子(元オリーブスタイリスト!)さんのお気に入りって事で前から知ってはいたんだけど、今回この靴のことを詳しく知ったらね、欲しくなっちゃったのだ。
オーロラシューズとはこんな靴です。
・NY州郊外のオーロラ村で作られている
・1ヶ月に作る靴の量は600足が限度
・11人の職人さんがほぼ手作業で製作
・究極の履き心地を追求した革のなめし方
・ガーリーなTストラップ or ワンストラップ

で、なんでタイトルが「湘南日和」かっていうと、この靴を扱っているのが葉山のSUNSHINE+CLOUDというショップだったのですが、ここのカタログ文章やコラムを執筆している「永井宏」さんという方の作る本がこれまた大好きでして。。↑TOP写真の本たち(右上のは町蔵に借りっぱなし。ゴメンヨ。近いうち返す・・)
彼が作る本はなかなか普通の本屋さんで売っていないので、私はいつも行く鎌倉のディモンシュで購入するのですが、以前に直接永井さんにメールで購入できる場所を問い合わせた時、とても親切に教えていただいて以来大好きなんです。(お客さんだから親切で当たり前なんだけどね)
だから、SUNSHINE+CLOUDの事もずっと前から知っていたんです。葉山は車がないとなかなか行かれないので、逗子に住んでいた時もあまり足を運ぶことはなかったから、まだSHOPには行った事なんですけどね。今回の特集のおかげでオーロラシューズは大変なことになってるみたいなので、秋くらいまでにお店に行ってみようかな。
金曜日は大船の「ガガシコ」っていう沖縄風居酒屋で鎌倉の仲間たちと飲んで食べてきました。東京で飲んだなら酔いはすっかりさめた頃に家に着くのだけど、大船だといい気分でおうちに着くし、楽チンだし病みつきになりそうだ。
「ガガシコ」はBGMもジャックジョンソンだったり、ビースティーだったりレゲエだったりで、オキナワンな定員さんも沖縄訛りで心地いいんだわ。W杯の日本戦もここで放映するみたいなので、行っちゃうかも!応援しちゃうかも!終わった頃には終電ないけど気にしない。平日だけど気にしない。
は~。のんびり生きよう。