goo blog サービス終了のお知らせ 

「お祭り男」のブログ

東京都東久留米市 横井修のブログ。
NPO法人活動や教員活動などについて、取りとめもなく書いてみます。

ワールドカップ開幕!

2010-06-12 21:00:10 | サッカー
いよいよサッカーのワールドカップ南アフリカ大会が始まりました。私にとってテレビ観戦する10回目のワールドカップです。
中学高校時代は、テレビ東京の三菱ダイヤモンドサッカーでイングランドや西ドイツのサッカーを見ていました。その番組での岡野俊一郎さんと金子アナウンサーのやりとりも、とても勉強になりました。それでもやっぱりワールドカップは別格。世界最高レベルのサッカーを約1ヶ月間見ることのできる、4年に1度の至福の時です。

昔に比べればアジアの出場枠も増え、アジア勢がどれだけ頑張れるかという、昔とはまた違った楽しみ方もあります。
それでもやっぱり、わが日本の戦いぶりが一番気になります。アジア予選の時とまったく違うチームになってしまったようで心配ですが、対戦相手はどこも格上なので思いっきり闘って欲しいと思います。

優勝予想は、順当にいけばスペインとブラジルの決勝になり、スペインが初優勝を飾るという線が一番あり得るところでしょうか。
しかし予想通りにならないのもまたワールドカップ。大会の途中でいきなりラッキーボーイが現れて優勝をつかみ取ることも良くあります。
いやぁ、あれこれ考えているだけでもワクワクします。今月は寝不足の月になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡合宿

2010-05-30 18:28:38 | サッカー
静岡合宿と称して、大学時代のサッカー部の仲間と年に一回静岡で集まっています。今年は沼津市内のフットサルコートを借りました。

さすがに静岡はサッカーどころ、こんなに素晴らしいフットサルコートがあちこちにあります。

すぐ脇では、レスキュー隊の人たちが訓練をしており、元気な掛け声や笛の音が鳴り響いていました。右側の青いものは地震体験車です。
夜は御殿場にある「時之栖(ときのすみか)」に宿泊しました。ここは以前はサッカー日本代表が合宿をしていた、サッカーファンには有名なところです。数年前に天然芝のグランドを借りてゲームをやりましたが最高の気分でした!
最近では冬のイルミネーションも有名で、この時期でも宿泊施設など数か所が飾ってありました。

露天風呂の温泉にゆっくりつかった後は夕食のバイキング。

和洋中華、ビール飲み放題で、お腹がいっぱいになりました。途中4人組の演奏チームが各席に回ってきて、個人的なリクエストに応えて歌ってくれます。なんて贅沢なんでしょう。
そして部屋に戻り宴会のスタート。笑いっぱなしで数時間があっという間に過ぎました。
幹事さん、本当に毎年、どうもありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対韓国戦

2010-05-24 22:07:04 | サッカー
その昔サッカーの日韓定期戦という試合が毎年あり、当時からアジアトップレベルの韓国に日本はなかなか勝てず苦手意識さえ持ってしまった時代が長くありました。

しかしJリーグ発足以降はその差もだんだん縮まり、共にワールドカップに出場できるように日本も力を付けてきました。選手にも特に韓国に対する苦手意識はなく、良きライバルとして闘っています。
しかし今日の試合はあきらかに実力の差がありました。球際の強さ、セカンドボールへの反応、無駄のないシンプルにゴールをめざす攻撃、どれも韓国の方が優れていました。日本戦では絶対に負けないという気持ちを前面に出してくる韓国チームに完敗です。
日本代表は中村俊輔や遠藤を筆頭に身体のキレが悪く心配です。疲れがたまっているのでしょうか。

ワールドカップ本番まであとわずか。ここから初戦のカメルーン戦にチーム力のピークを持っていけば良いのですが、なんとか気持ちでは絶対に負けないで欲しいものです。
幸い本番で対戦する各チームは日本のことをなめていますので、付け入る隙はあります。ここまで来たら今からチームの特色を変えることは不可能です。自分たちのやってきたことすべてを南アフリカの地で見せてもらいたいものです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのサッカー

2010-05-15 18:03:48 | サッカー
久しぶりに高校サッカー部のOB会に参加することができ、好天に恵まれた中でグランドを走り回ってきました。
今回も近所にあるFC東京の小平練習場の人工芝グランドを使わせていただき、4チーム総当たりで試合をしました。左上の写真は昨年の10月に同じグランドで撮影したものですが、さすがプロの練習場だけあって最高のグランドコンディションです。

私は最近サッカーから遠ざかっていたので長めにアップをしようと思い、集合時間の1時間前に練習場に到着しました。するとちょうど味の素スタジアムでの清水エスパルス戦に向かう選手用のバスが停めてあり、選手が乗るのを待っている様子でした。
施設の中に入ると、いました、いました。復調してきた梶山選手と、私が個人的に応援している石川選手。特に石川選手とはすぐそばですれ違ったのですが、試合前の真剣な表情を見て、とてもとても話しかけられるような雰囲気ではありませんでした。迫力があります。

私たちは自分たちのペースで無理をせずにサッカーを楽しんできました。
ある先輩がサッカーを教えているサッカースクールの子どもたちも特別参加しましたが、小学生で既に基本技術をしっかり身に付けていて、大人は(特に高齢者は)歯が立ちません。こういう子どもたちが全国でプロを目指してくれれば、日本のサッカーもまだまだ期待できます。

3月4月にも試合に出るチャンスがあったのですが、たまたま仕事と重なってしまい、ずいぶん久しぶりのサッカーでしたが、やっぱり楽しいなぁ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本代表発表!

2010-05-10 22:04:07 | サッカー
今日、サッカーのワールドカップ南アフリカ大会の日本代表メンバー23人が発表されました。少し前に予想をしてみたのですが、私の予想とは4人異なりました。

今日は車で移動していたのですが、発表のあった午後2時にちょうど都心の駐車場に止まっていたので、じっくりとラジオに聞き入りました。そしてキーパー川口の名前が呼ばれた時に、思わず「おーーー!」と叫んでしまいました。そうか、そういう選択もあったのか。今の川口の状態だと当然第三キーパーの立場だけど、情熱の塊のような選手がいることで、正ゴールキーパーの楢崎だけでなくメンバー全員に良い刺激が与えられることでしょう。そして川口のことですから、今からでも本気で正ゴールキーパーの座を獲得するべく、燃えることでしょう。

私が個人的に応援していた石川直宏や田中達也は残念ながら選ばれませんでした。彼らが世界のピッチで走り回る姿を見たかった。
しかし笑っても泣いても本番まであと1ヶ月。選出された選手は、選ばれなかった先週の分まで頑張って欲しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする