goo blog サービス終了のお知らせ 

「お祭り男」のブログ

東京都東久留米市 横井修のブログ。
NPO法人活動や教員活動などについて、取りとめもなく書いてみます。

始めの一歩

2011-04-13 22:23:35 | NPO法人活動
この前の日曜日、市の商店街モデル事業としての第一回目のイベントとして、日曜朝市を開催しました。
当日は天気にも恵まれ、和太鼓の演奏や振る舞い鍋を企画したこともあって、普段よりもはるかに多い方々が集まって下さいました。

今回の事業では、地元の農家で採れた野菜を商店街の八百屋で販売しようという企画もあり、急な話だったにもかかわらず、7軒の農家から野菜の提供がありました。
今近所の農家の庭先でも採れたて野菜を販売していますが、やはり人気があり完売しました。良かった、良かった。

これからは毎月のようにイベントを実施していかなければならず、さまざまな企画で頭がいっぱいです。
本当に毎月のようにイベントができるのだろうか…。その他にもイベント物産展や常設物産展を開催しなければならず、いくら時間があっても足りません。
あれこれ盛り込み過ぎたかな?
提案段階で客観的に判断できなかったことを反省している今日この頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着々と進む準備

2011-04-06 23:08:10 | NPO法人活動
新年度を迎え、私が支援している地元商店街の新しい一年が始まりました。
市の委託を受け、商店街モデル事業を行いますが、全体のコーディネートを担当する私は毎日毎日段取りに明け暮れています。

一つの目玉として地元の農家から農作物を集荷し、商店街の八百屋さんで販売する計画があります。
普段から地元農家の庭先で販売している野菜は人気が高く、いろいろな農家の野菜を八百屋さんで買うことができれば、地域の方々にも喜んでいただけるのではないでしょうか。

この時期は収穫が少ないらしく、しかも準備期間も短かったために、最初から集荷は難しいと思われましたが、今日農家の方が交流センターにいらしてくださり、何とか今度の日曜朝市に出荷するようにするから、とのこと。とっても嬉しくなりました。

やることがとても多いのですが、とにかくひとつひとつ準備を進めていくしかありません。次々と問題が発生しますが、粘り強く粘り強く進めていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやくスタート

2011-03-30 21:19:16 | NPO法人活動
一週間も書き込みをしていませんでした。
この間、地元の商店街が市の事業を受託するための資料作成に携わっていました。

この事業は市内の商店街を活性化するため、そのモデルケースを作るものです。
私たちの住んでいる地域でも商店街の疲弊は進んでいて、さらに超大型商業施設が出店を予定しているなど、まさに逆風にさらされています。
でも近隣に住む高齢者は、地元の商店街がいつまでも存続することを望んでいます。買い物難民にならないように。

今回のモデル事業では、地元の野菜を商店街の八百屋で販売したり、地元ブランド商品を開発したり、物産展他、各種イベントを開催したりと盛りだくさんです。

なにしろ初めてのことでもあり、書類ひとつ作るにも要領がわからず、大変時間がかかりました。しかも新年度予算が市議会で否決され、すべての事業がスタートできないという異常事態になり、本当に疲れた一週間でした。

でも今日臨時市議会で新年度予算も進めることができ、ようやく新事業のスタートラインに着きました。
ひとつひとつの事柄も未経験のことばかりで、悩みは尽きないと思いますが、それがすべて自分の成長につながるという気持ちで取り組んでいこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいのも幸せ・・・。

2011-03-23 21:34:15 | NPO法人活動
大震災の影響で東北地方の太平洋側は壊滅状態。経済活動が通常通りに戻るのには何年かかるんだろう。ライフラインさえ当面復旧できない状況で、先の見えない日々はとてもつらいことだと思います。

今、年度末で、いろいろな仕事が重なっていて、連日ひとつずつ書類を片づけています。特に今回は補助金の関係がたいへん多く、慣れない書類と格闘している気持ちです。

でも生活にさほど不便を感じることもなく仕事を進められるということは、実に幸せなことなんだと実感します。
早く日本全体が元気になる時期が来ることを願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商店街の休憩所

2011-03-06 20:32:05 | NPO法人活動
先日、中小企業診断士による地元商店街の調査発表会がありました。
毎回行っている通行量調査は、調査当日が雪だったために後日再度計測しましたが、またまた午後から雨。なかなかうまくいかないものです。

2年前は夏の晴れた日だったので当然のことながら通行量減少という結果に。
これは仕方ないですね。同じ条件では、なかなか計測できません。
それよりも消費者アンケートが貴重な情報です。この商店街を利用している消費者が、商店街に対してどのように感じているのか。

アンケート結果はおおむね好意的なものが多かったのですが、要望も数多く出てきました。
その中でも多かったのが、ちょっと休んでお茶を飲める場所が欲しいというもの。これは以前の調査でも多く寄せられた意見で、特に高齢者が多い商店街なので当然の要望だと思います。

そんな折、私のいる交流センターに給茶器のお試し版を設置しました。4月からの新展開に際して検討していたものです。偶然いらした方にもたいへん評判が良く、やはりこういうものが喜んでいただけるんだなと実感しています。
お買い物の合間にちょっと休憩。そんな場所にこれからして行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする