goo blog サービス終了のお知らせ 

日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

雌花が咲きだした

2013-05-17 20:54:39 | 農作業
今の仕事は、午前中柿の摘蕾(二巡目)、午後は雄花採りと花粉の精製です。

キウイの雄花が咲きだして3日目、雌花が咲きだしました。
(キウイは雌雄異株です。)



花の中心の白い所が雌しべです。

今日はまだ少しだったので、雄花を雌花にツンツンして交配しました。

先ず雄花が咲いて、2,3日して雌花が咲くので、花粉の用意が出来るのです。

今は、ニュージーランド製の花粉が買えるので心配ないのですが、雄花が咲く時期に雨が降ると花粉が用意できないことがありました。

花は雨でも咲きますが、濡れていると花粉精製までに時間がかかります。

水分を取るのに、脱水機を使ったこともありましたが、いい花粉が出来ませんでした。

今年は雨が少ないので、夏野菜などに雨が欲しいですが、キウイの開花時には雨が大敵です。

雌花が咲いてくると、授粉しなけれがならないので、柿の摘蕾はしばらくお休みになります。




今日のよそ見
今日の花はよく見ないと見過ごしてしまいます。

葉と同じ緑色です。



カラスビシャクです。

マムシソウやウラシマソウなどと同じサトイモ科の仲間です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする