
去年の夏にぷっつんしたままの旧パソをやっとこさ点検してみたり。
まずはケースを外して中身のチェック。ファンに絡んだホコリにびっくり。『イトヘン業界の女子はホコリでは死なない』という格言が大好きな漫画にあるのですが、私は良くてもパソには悪いようです(苦笑)。
悪戦苦闘して綺麗にしたあと恐る恐るスイッチ入れたら起動したので、熱暴走+ホコリが原因だったようです。
必要なデータを市販のソフトで引越ししたので、旧パソに閉じ込めたままの秘蔵画像やら書きかけの原稿を救出できました。あとはMOディスクの中のデータも何とかしたいところです。
(うちにあるMOドライブは古い機種なのでXP用のドライバ作ってもらってないんですよね。この際なのでUSBバスパワーのやつに買い換えようか思案中ですw)
今日の画像はサルベージものから1枚。ここに入ったら二度と出られなくなるんじゃ?!と不安になった某ロシア艦で撮ったものです。
まずはケースを外して中身のチェック。ファンに絡んだホコリにびっくり。『イトヘン業界の女子はホコリでは死なない』という格言が大好きな漫画にあるのですが、私は良くてもパソには悪いようです(苦笑)。
悪戦苦闘して綺麗にしたあと恐る恐るスイッチ入れたら起動したので、熱暴走+ホコリが原因だったようです。
必要なデータを市販のソフトで引越ししたので、旧パソに閉じ込めたままの秘蔵画像やら書きかけの原稿を救出できました。あとはMOディスクの中のデータも何とかしたいところです。
(うちにあるMOドライブは古い機種なのでXP用のドライバ作ってもらってないんですよね。この際なのでUSBバスパワーのやつに買い換えようか思案中ですw)
今日の画像はサルベージものから1枚。ここに入ったら二度と出られなくなるんじゃ?!と不安になった某ロシア艦で撮ったものです。