goo blog サービス終了のお知らせ 

Freak-out Diary

よーこの日常生活あれこれ。

ちょっと考えてみた(今週のWM派生ネタ)

2006-02-09 23:51:43 | 本・漫画
 昨日の日記に書いた「量産型メカ軍曹」、もし作ったらどうなるんだろうか? などというたわごとを仕事中につらつら考えてみたり。
 
 やっぱりある程度自立したAI積んで二足歩行でしかも繊細な作業をこなせるくらいのものを作るなら、本○とかト○タとか専門のとこ巻き込まないと難しいよね~とか、
 懐厳しいという海/保が単独で発注するのは無理だろうから、救難隊や救助隊持ってるとこで共同出資したらいいよ、とか、
 ノウハウはトッキュ、陸/自空/挺、海/自潜/水/隊、空/自救/難/隊、などなど幅広く集めて…などと妄想はとめどなくw
 極端な話、メカ軍曹だったらDSRV担いで海底降りることも可能かな?(注:DSRV=海/自が持ってる深海救難艇。潜水艦が事故った時の救難・支援を想定して作られている代物なので、潜行可能深度は未公表ながら相当なものでしょう。水深50mから先も行けますよ!)

 あとはいかに軽量化するかってのが難しいかもですね。強度を持たせつつヘリに載せた時に機重制限に引っかからないようにするにはせいぜい人間ひとり分が限度でしょうし。義体並みに重たいのは嫌なので(やはりモデルがモデルですしw)ミニマムコンパクトにしていただきたいかも。
 
 んで試作品が出来たあかつきには、オリジナルとしばらく生活させて慣らし運転して調整するんでしょうけど…真田たいちょと違う意味でロボなメカくんに皆振り回されたら楽しいなあ~。

 …どなたかこんなお話書いてくださいませんか?(他力本願)
 

最新の画像もっと見る