ご存知の方はご存知だと思いますが、私は公務員物の作品に弱いです。…というか、他人のために身体を張って戦う職場の皆様に弱い模様。(中越地震に派遣された都消防庁のハイパーレスキュー隊の実録漫画読んだときは、コンビニで涙腺切れそうになって参りました(苦笑)。もちろん「プロジェクトX」も弱いですw)
なのでこのジャンルに関しては、『萌える』というより『燃える』ですね。(まあ、読み込むうちに微妙に変化することもありますがw)
そんな私のアンテナに引っかかったのが1月スタートの「よみがえる空」(テレ東 日曜深夜)だったり。空自航空救難隊に配属された、戦闘機希望だった新米ヘリパイくんの成長記だそうです。
着眼点が渋いな~と思いつつ、空自全面協力だという映像の仕上がりが楽しみな作品ですvv
レスキューものと言えば、海保の「トッキュー!」も気になるところでコミックス全巻揃えてしまおうかと思案中です。
版元公式サイトでなんと第1話が全部読めるという太っ腹なことをやってるのでほくほくと読んでみたら・・・えらい既視感が。掲載時にチェックしてたみたいですよ?w(でもちゃんと連載追っかけ始めるのは結構あとだったんですが・苦笑)
しかし、やっぱり海保と海自って間違いやすいのね(しかも基地の街佐世保だしw)と申し訳ないと思いつつも読みながら笑ってしまいました。
なのでこのジャンルに関しては、『萌える』というより『燃える』ですね。(まあ、読み込むうちに微妙に変化することもありますがw)
そんな私のアンテナに引っかかったのが1月スタートの「よみがえる空」(テレ東 日曜深夜)だったり。空自航空救難隊に配属された、戦闘機希望だった新米ヘリパイくんの成長記だそうです。
着眼点が渋いな~と思いつつ、空自全面協力だという映像の仕上がりが楽しみな作品ですvv
レスキューものと言えば、海保の「トッキュー!」も気になるところでコミックス全巻揃えてしまおうかと思案中です。
版元公式サイトでなんと第1話が全部読めるという太っ腹なことをやってるのでほくほくと読んでみたら・・・えらい既視感が。掲載時にチェックしてたみたいですよ?w(でもちゃんと連載追っかけ始めるのは結構あとだったんですが・苦笑)
しかし、やっぱり海保と海自って間違いやすいのね(しかも基地の街佐世保だしw)と申し訳ないと思いつつも読みながら笑ってしまいました。
最近は1話だけでは見えない作りになっているので、
実際には2話も見てみないとまだ感想は言いづらいですが、
かなり丁寧に作られてますね。
ちなみにこちらの原作は「コミックフラッパー」連載とのことで、
1巻が今月23日発売だそうです。
神奈川は「Fate/stay night」が裏に来ている(=こちらをビデオ撮り)ので、
リアルタイムで見続けないといけないのが辛いですよ(^_^;)。
しかしまぁ、これといい「タクティカルロア」といい、最近の自衛隊は大盤振る舞いですね…。
我が家はタクロアを千葉TVで見るので、同じ日曜夜になったりします。
…でもタクロア<空って感じですね。
思うにタクロアは『萌え』、空は『燃え』を主眼に置いて作っているような?
実際の海自の制服の野暮ったさを知ってる身としては、あのボディラインくっきりの制服は苦笑いするしかなかったり。
>大盤振る舞い
いろいろ厳しいご時世ですから、イメージアップに必死なんじゃないですかねえ?(失礼)