goo blog サービス終了のお知らせ 

土佐の高知のあていんち

高知平野の真ん中で、
楽しく農業やってます。

いっぱい研修

2011年06月16日 | 高知県農村女性リーダー
今日は女性リーダーの研修会。
香南市や香美市、南国市の女性リーダーが自分たちで研修内容を計画して実行します。
通称「そよかぜウォッチング」
自分の地域以外のことを知ることができるとてもいい機会です。
今回は野市のリーダーさんたちが献立てくれました。

野市の集出荷場からスタート
   

ピーマンの撰果機。1分で1箱詰めますと。
   

シシトウのパック詰め作業。ミニパック、勘合パックですね。
   

下を早掘りかんしょが通り、上はピーマンの箱が通っています。
   

ニラは5度の中での作業ですって。
   

そして赤岡の市場へ。
会長さんのお話。元気いただきました。
   

お昼は「ほのまる」のランチ。
   

花農家さんのハウス。トルコギキョウです。
   

新しいハウスも見せていただきました。一生物のエフクリーンのハウスはきれい。
   
制御盤もすごい。
   

最後はフラワーアレンジメント。あてい初体験。
   
   

使い切れなかったお花は、あちこちに
   
   

他の集出荷場は行く機会はないですもんね。赤岡の市場も初めて行きました。
初体験いっぱいの研修会でした。
野市のリーダーさん、ありがとうございました


ブックマークとオフ会

2011年06月15日 | くらし
やっとあていのブログにブックマーク一覧を載せて、リンクできるようにしました

5月28日に浜寿司のビアガーデンでオフ会をしたよ。
   

   

   

   
なんかすごいよね
このときは29人

楽しくて、懐かしくて、ドキドキしてたらあっという間に'蛍の光'が流れ出しちゃった。

メニュー決め

2011年06月14日 | JA南国市園芸女性部
6月27日、産地交流会という会があって、
園芸女性部がお料理を作って参加者に食べていただくそうです。
今日はメニュー決めをしました。

 ピーマン  甘酢あんかけ
 シシトウ  醤油炒め
 小ナス   タタキとゼリー
 オクラ   とろろ汁
 ニラ    海苔巻き
 ヤッコネギ なめたけ和え
 大葉    梅肉巻きと佃煮
 ゴーヤ   サラダ
 新生姜   チーズ巻きと佃煮
 四方竹   高菜と中華風炒め 

以上13品です

この日、高知にいないあていは参加できなくて申し訳ないです
みなさん、がんばってくださいね

黒枯れ病

2011年06月14日 | 仕事AP
   
これが黒枯れ病の症状でしょうか?
いい実に限って黒い点が…

APハウスで発生してます。
マンモスにはないから、
(そりゃそうだ。うどん粉病がえらいきね)
気になるほど広がったのは初めてかもしれない。
5月、ハウス内の温度が15度前後で多湿な時があったと思うけどそれかなあ???

来作はもうちょい長く焚けるようがんばらなくちゃ

副産物

2011年06月12日 | くらし
温存ハウスの副産物。米ナスでお好み焼き
   

薄めの1センチに輪切りして、
   
お好み焼き用の液でも小麦粉でもOK。

少し多めのサラダ油で焼きます。
   

焼き色が付いたらひっくり返すけど、
   
油が散らないよう気をつけてね。

弱で3分くらいかなあ、蒸し焼きにします。
   

いつものお好み焼きのようにトッピングしたら、
   
トロ~リ米ナスお好み焼きのできあがり。簡単でしょ    

以上、あていの3分クッキングでした