温存ハウスの天窓を見上げると

大きい丸はヒメカメノコテントウ
小さい丸はクロヘリヒメテントウ
幼虫がカイガラムシに似てる。
やっぱり天が好き?
それも、南側に集合。
先日の捕獲体験の時は曇りで、姿をあまり見せなかったカメノコたちだけどやはりいたね。
100とAPが解禁日を迎えたので、昨日と今日とで300頭100とAPハウスへ
26日には、購入ハナカメ(各2)とスワルスキー(各1)も100とAPハウスへ
そのうちにタバコやツヤコバチも少し入れましょか。
定植が早かった時に比べて、断然、害虫は少ないみたいです。
チャノキイロ対策で消毒したせいもあるでしょうが…。
餌不足に悩むかも

大きい丸はヒメカメノコテントウ
小さい丸はクロヘリヒメテントウ
幼虫がカイガラムシに似てる。
やっぱり天が好き?
それも、南側に集合。
先日の捕獲体験の時は曇りで、姿をあまり見せなかったカメノコたちだけどやはりいたね。
100とAPが解禁日を迎えたので、昨日と今日とで300頭100とAPハウスへ

26日には、購入ハナカメ(各2)とスワルスキー(各1)も100とAPハウスへ

そのうちにタバコやツヤコバチも少し入れましょか。
定植が早かった時に比べて、断然、害虫は少ないみたいです。
チャノキイロ対策で消毒したせいもあるでしょうが…。
餌不足に悩むかも
