自転車地獄変

自ら創り出す非日常の速度に酔う日々。その先に待っているのは、極楽か?地獄か? 

戦闘準備

2008-05-31 23:13:49 | Weblog
本日は3日振りに軽る~~く ローラー 50分。



自転車の整備もちょこっと。

チェーンに注油

ハンドルの角度をちょこっと 送り

ステムを締め直し。

ステムが少し曲がっていたが、全然気が付かなかった。僕って右向き?



風呂に入って、ひたちなかへ向けての準備。

ママのシェーバーをお借りして(勝手に)、ゾリ ゾリ ゾリ ゾリ ジョリ ジョリ ジョリ ジョリ ショリ ショリ ショリ ショリ 無駄毛処理。

湯上りに仕上げ。

ニベアと卵白でツルッツルツル☆



「おお~っ!脚が世界とダイレクト☆コミュニケーション☆☆!」



パパさんは今どこを走っているのかしら?



明日は早朝から定番筑波路練習コースへ。

疲労困憊のブルベライダーと会えるかしら?

ブルベ600

2008-05-31 19:02:08 | Weblog
托鉢のお坊様を見ました。

でも見て思ったのは、☆楽しそう☆です。




パパさん、走ってるのかな?


雨はまだ降っている。


僕はビールを呑んでいる。




脚攣りました。

昨日の未明、寝てたら両脚のふくらはぎが突如攣りました。

あまりにも突然の事で、布団の上で叫んでました。

パニックで膝曲げてつま先引っ張っていたので、全然治りません。

私の叫び声で妻が起きて、何とか治してもらいました。

二日間ローラーは踏んでいないし、安静時なのに、どうして攣ったのでしょうか?

夢の中で‘もがいちゃったのでしょうか?

それとも呪い?

サマータイム絶対反対

2008-05-28 00:14:58 | Weblog
本日ローラー60分

モガキ2回

今日はトップから2秒遅れの4位。


暑くなってきました。

夏場もローラー練習をしっかりやれるように、

ボーナスが出たらデンキ屋さんへ行って、デジタル液晶ハイビジョンチタニウム超伝導扇風機を買わなくちゃ。



体重が今日は増えた。

原因はキャベツ太郎と振るファン。

ウェゲナ~

2008-05-25 05:11:21 | Weblog
次の日は朝早いから、練習だから、と酒はやめておこうと思ったのですが、

帰宅するとテーブルの上に焼き鳥とたこ焼き。私の手にはビールとマカロニサラダで、

タモリ倶楽部を観ながら飲んじゃいました:金曜日


目は覚めるが身体は起こせず、少し遅い6:30出発。定番コース。

今シーズン初 アームウォーマーは外したが下はまだ怖いので履いた。


本日の不動様

16:28.11


ガマ下まで行って折り返し。


不動を下り切る直前に、Kライド組の登坂トレインに遭遇。



りんりんを走っていると目が回りだし、道の先にゆらゆらと赤い陽炎のようなものが見えるなあ~~~と思ったら、

相変わらずデーハーで目立つ ゴローザ ジャージ。

すれ違いざまに「ゴロ~~~~ザ~~!!」と叫ぶと、

旧知のトヨさんとドーマエちゃん☆だったので、談笑。



乗り始めてひと月位

不動の上からガマ下までの距離が縮まった気がする。

不動もカーブが一つ減った気がする。

コースを覚えたのと、登りの苦しみが少し軽減して「イツマデツヅクンジャアコノサカハ、ボケェ」って感じがなくなったせいでしょう。

大地が動いて地形が変わった気がするぞ。 

やご~

2008-05-24 11:25:10 | Weblog
息子と実家へ行って捕まえた。


かなり凶悪な姿。


もちろんお約束の、伸びる下あごを無理やり伸ばして、そのエイリアンチックな捕食機能を息子に披露。


息子が 母に捕まえた‘やご‘を嬉しそうに見せると母から衝撃の告白が!!!

  川の中に手を入れたら やご に指を噛み付かれた!!!

  すごく痛かった!!!



人間も襲うらしい。


恐いじゃないか。






実家へ行った時の恒例となる、昼飯・粟野の・大越路・そば

ソバ6合と野菜天ぷら

食べ過ぎた。

息子が野菜天ぷらに自ら挑戦。

こわごわ 口に運ぶも サクサク衣と癖の無い山菜で 喜んで食べていた。

が 季節外れの フキノトウ に激突!

 「ぎゃー★ にがい~~~」と大爆笑でした。。。。☆

ありみた

2008-05-24 00:59:00 | Weblog
明日は早朝筑波山。


今日は蟻を見た。大きい蟻。

疫学系の研究所の庭で見たから、ちと怖いぞ。



海老買ったよ。

明日はオリーブオイルで熱してやる。



天気が悪いよ。

でも屋根の無い店では飲まないから、全然平気だよ。

日本酒=250円。




裁判員制度

来たよ

人的貢献義務。





明日は筑波山と海老。

明後日は上野で日本酒がスタートライン~~~~

行くぜ大統領!

ふるファン

2008-05-21 13:07:41 | Weblog
それはまだ壁がベルリンを分断していた頃の話

夜の聖橋を歩き湯島方面へ

むろん合格祈願に天神様へとむかうのではなく

坂を登る手前のファミリーマートで

おでんと瓶に入った飲むゼリーを買った

彼女は‘ちくわぶ‘が好きで、僕は‘ちくわぶ‘を知らなかった



新聞に来日の知らせを見た朝には青山チケット前に並んだ




ひたすら爆竹をほぐして過ごしていた、アノ頃にも、あったんですが、

その後ゼリー飲料は、

袋に入ってライド中のエネルギー補給に、

そんなゼリー飲料が、

あんな、僕が‘浅香ゆい‘みたいな髪形をしていた頃から、数十年の時を経て、

新たな時代に突入。

ファンタが、この果汁100%濃縮還元の時代に、シャンプーにさえ果汁が含まれるこの時代に、あくまで無果汁にこだわり、今話題のスピード社とマクドネルダグラスと協力して開発したのが、

炭酸ゼリー飲料:「ふるファン」です。


ファンタティック☆ファンタは、V2ロケットを開発したフォン・ブラウン博士も成し得なかった、ゼリーの中に炭酸ガスを封入させることを実現しました。

ジェリー体凝固の過程で炭酸ガスが分離拡散する事を防ぐために、ドリーファンク式スピニングトウホールド攪拌充填マシンにて缶詰。

輸送時は分離防止のためロックショックス製エアサス装備赤帽トラックで配達。


これだけのハイテク飲料がたった120円であなたの食道経由で胃袋へ。

ぜひお試し下さい。



缶には「10回くらいふってから飲んで下さい」とありますが、まずはファイブシェイクでお試し下さい。

マイマイカブリがカタツムリを食べる感覚が楽しめます。


あと、絶対 冷え冷えじゃないと、ダメ!



本日はローラー40分。

アニメ「スプリット オブ ワンダー」を観ながら。

油愛

2008-05-20 20:12:10 | Weblog
日曜日独りで図書館に行きまして

書籍は10冊まで二週間借りられるわけで

私は9冊の本を選んで

その9冊がすべて料理の本で

貸し出し窓口に出したら書士の方が

「お料理が好きなんですか?」と聞いてきて

 「いやあ、先日 妻に先立たれまして、自分で何とかしないと・・・」と

「失礼しました。それはお寂しいですね・・・」

 「いやあ、気楽なものですよ。」

「何かお手伝いに伺わせて頂いては、ご迷惑でしょうか・・?」

 「そんな 迷惑なんて・・・とんでもない。」

「じゃあ、来週にでも、これ私の連絡先です。」

なんてことはもちろん無く、9冊の料理本を持って帰宅しました。

家に帰ったら先日先立ったはずの妻も元気に缶チューハイなんかを呑んでいて、

「お父さん 早くご飯作って~~~」などと言い

チビマルコ前に数品の激辛料理を食卓に並べ、夕食となりました。


借りてきた本の中で、私の目を奪った料理が!!!!

オリーブオイルに唐辛子とニンニク入れ熱し、香りと辛味を付けて、その中に海老を入れた料理が、美味そうで美味そうで。

今週末は これだ!!!!

これで御ビール。

土曜日の練習後に実施。