goo blog サービス終了のお知らせ 

四季の花々と風景

日々目についた花々や風景の雑感

2025.03.20 春分の日の万博記念公園

2025-03-20 | 日記
 来週は気温も25度近くまで上がって夏日になるとかの予報ですが、今日は太陽が顔を出している時は暖かく感じられ、「春」という感じでしたが、雲に隠れるとまだ寒さが少し気になる日和となりました。


サンシュユはもう満開でした。


河津桜もほぼ満開に近いものでした。


クリスマスローズも満開。


日本庭園の梅林は満開を少し過ぎていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.03.18 河津桜にハクモクレンとベニスモモの花

2025-03-18 | 日記
 前回訪問から一週間近くなろうとしていて河津桜の状態が気になりましたが満開にはまだまだのようでした。
 ハクモクレンもまだ一輪も開いていませんでしたが今日明日中にでも咲きそうなつぼみはありました。







パビリオン横のベニスモモも2,3輪咲きかけていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.03.13 春の息吹

2025-03-13 | 日記
 今日も気温は17~18度程度と暖かい。ただし空は曇り空。黄砂の関係でしょうか?
 万博記念公園は春の息吹で満杯でした。


「水車茶屋」のミツマタです。


「上津道」のトサミズキ。


「生産の森」のネコヤナギ。







最後は「桜の流れ」の河津桜です。河津桜も2週間程度は開花が遅れているようでしたが、もう4~5日もすれば満開をむかえそうでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.03.12 ピンクのユキヤナギ

2025-03-12 | 日記
 万博記念公園南口ちびっこ広場近くのピンクのユキヤナギが今年も可愛く咲き始めていました。
 気温は20度近くまで上昇、暖かったものの空はどんより曇り空でした。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.03.07 満開の梅林

2025-03-07 | 日記
 先に寄ったサンシュシュの木もようやく満開を迎えていました。




続いて訪れた梅林でも20日間ほど遅れて満開を迎えていました。


「呉羽枝垂」


「黄金梅」

「芳流閣」


「茶筅」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする