猫になりたい

場面緘黙の兄と発達障害の弟と
猫5匹に振り回される毎日・・・

ちゃんとした主婦になりたい!

支援クラスか普通クラスか?大いに悩もう!!!

2014-02-14 | 発達障害


昨日はコメントをたくさん頂いて、私もどうなんだろうって

考えていた事なので、地域によっても違うんだなぁ~と驚きました。


ほんの何ヶ月か前に、「どちらで行くか早く結論を出して下さい。」

なんて言われ、考える時間が少なくてバタバタとなだれ込むように

決まった下の子の支援クラス入り・・・・



本当にそれで良かったか?まだ行ってもないので答えが出ませんが

どう考えても、その方が下の子には楽だろうと思う。



生活面とかではなく、完全に勉強面だけですが、

そこに劣等感を持っているので、みんなとの差を埋める努力をするより

無理なく出来る方が下の子には向いていると思う。



上の子は普通クラスで普通に勉強してますが、授業が理解出来ないわけでは

ないけど、得意と苦手(出来ない)がはっきりしてるので

出来ない事を努力するよりは、出来る事に目を向けて出来ない事は

適度にあきらめようじゃないかと、本人と相談して決めています。



もう6年生なので、これは出来る様になりたいとか、

これは練習しても無理そうだとかを、自分でなんとなくわかるので



「これはもういい・・・無理そう・・・

そのかわり、これを頑張ります。」



あきらめるんですが、必ず、その代わりに違う物を頑張るように

話していて、それならOKとしています。


あきらめるだけで終わると、出来なければ全部やらないとなれば

プラスが何もないので、プラマイ0になるように話しています。



普通のクラスでやるには、みんなより努力が必要となり

家でのフォローが大変ですが、その努力をイヤがらずに出来るので

普通クラスで大丈夫だろうと思っていました。


先生や回りの子の手助けが合っての事ですが、それがないなら

普通クラスには行かしたくないと思っています。


苦労をさせたくないわけではないんです


苦労も必要だと思っていますが、十分苦労をしてますし

手助けがないってことは理解もされてないし、居場所もないんじゃ・・・

そんな場所での苦労はしなくていい苦労だと思っています。



明るくて元気がよく、ちょっとおちゃめな活発な子なんかは

居場所も自分で作るし、ちょっと恥かしがりやシャイ子は

同じタイプのシャイな子グループを作っているし、

将来はヤンキーか?って子も、そんな感じのグループを作るし

これのどこにも入れない子は、どうなるんだろう???


好きな物が三国志と武将と偉人という渋めのマニアックな上の子・・・


今の所、これのグループは見当たらないけど


真面目な子のグループに属している。


これなら、居場所がないわけではないので苦労はしても

普通クラスで頑張れと言える



けっして勉強が出来るから、迷惑をかけないからいいんじゃない?

ではないと思うんだけど・・・・



下の子が困っているのは、勉強が出来ないわけではないけど

勉強のやり方の問題なので、みなさんに教えてもらったサイトなんかだと

漢字も勉強してくれて、イヤがらないんです。


普通のクラスの授業では、理解が難しいしやる気も出ないが

特別授業と言う名の居残り学習のお陰で、学校に行くようになれた。


内容は支援クラスでやってくれるやり方と聞いて、

それならば、劣等感を持たずに勉強ができるんだなぁ~と

感動していました。


そんな事もあり、支援クラスを選んだんですが、居場所がないわけではない。

どちらかと言うと、友達も多いし朝の登校で送って行くと

みんなは体育の授業中ですが、みんなが手を振ってくれたり

声をかけてくれたりもするし、よく遊んでもいる。



何グループか?と思い見ていると、何個かを掛け持ちしていて

保育所からのグループと、元気いっぱいおバカグループ

カードゲームグループに属している。


おバカグループってのは、ウ○コだのチ○コだの、おならプ~だので

笑っているグループの事です。



居場所はあるが、勉強がわからないせいで、学校が嫌いになって

しまっていたので、支援クラスの勉強法が効果があった。


居場所があるだけでは、どうにも出来ない物理的に難しい部分があり

障害というほどではないんじゃないか???と思うんですが

支援クラスです。



なぜ診断があるのに入れない子がいるのか?

親は相当考えるはずだし、色々と考えたうえで、自分の子供には

どちらがいいだろう?と決めるのに、入れない子が出て来る・・・・



そのせいで不登校になっていても、入れないとは何基準なんだろう???


優先順位は何基準なんだろう?


子供基準ではないんだろうか?


大人の事情?学校の都合?


ジャマになる子を入れるの?


そんな風には思いたくないけど、その中にはエジソンが隠れてるかもしれない。

平等って良い事かもしれないけど、平等を意識し過ぎると

不平等になる気がするな


だいたい皆が同じなわけないのに・・・・





きなこ餅? もう可愛いじゃあ~りませんか


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

茶話会があるので大忙しです。



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ ☆5週間やりくりで自動で貯金☆へ
☆5週間やりくりで自動で貯金☆


これは気になるじゃないか

消費税も上がるし、考えないとねぇ~~



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とにかく (ムーン)
2014-02-14 14:46:27
 子供によって、自治体によって、
学校によって…。

 とにかく 情報収集ですね。
いくら いい方法があっても その方法を
自治体や学校が対応してくれなくては
意味がないし、

 発達に悩む親なら 必ず 悩む道だろうから
療育でも児相でもママ会でも いろんな情報を
仕入れて 一番良い方法を考えないといけないですね。

 うちも 今のところ 保育所に限りなく近い
昔ながらの幼稚園を希望しています。
 小学校学区内だから 入学時も安心だし。

 まぁ 3歳の発達検査で診断が降りれば
加配のつけられる幼稚園を探すことに
なるんですが。。

 
返信する
支援級… (さあり)
2014-02-14 16:46:03
うちは12月くらいに、授業の様子や宿題をみて「モノによっては息子は勉強さギリギリついていってるな」て感じて、この先しんどくなるのが目に見えたので本人に「来年は勉強大変になるし、支援クラスに行ってみる?」て聞いたんです。
…全力で拒否でした。
お友達と一緒にいたい!勉強は何にも困ってないし、頑張りたいから今のままで通級は通いたい。
が本人の希望でした。
まだ普通クラスで大丈夫そうです。

タマさん、支援級に行くこと次男君にどう説明しましたか?
↑すでに記事にしてたらごめんなさい。

返信する
ムーンさんへ (タマ)
2014-02-14 16:47:36
本当にそうです。

情報収集が大事ですね!!!

同じ学校の中でも対応が違う事もあるので、色々と聞いていかないと
何も教えてもくれないですから・・・

子供にあった幼稚園が見つかればいいいですね~~。
返信する
支援と通常 (まくまく)
2014-02-14 20:05:36
こんばんは。
我が家は、来年度進学時より通常級への異動が決まりました。
低学年の時の、担当教師との見解の相違、現在の先生方の心遣い、それらを積み重ねての異動です。
もちろん学校には学校の、先生方には先生方の事情もあります。
大切なことは「先生」「家庭」「学校」「そして本人」すべての間で一番いい関係ができることです。
お互いに頑張りましょう。
返信する
さありさんへ (タマ)
2014-02-14 20:36:20
そう言えば、書いてなかったかも・・・

もう毎日何かしらあったから、書いたかな?

調べてみて書いてなかったら、そのうちアップしますね。

返信する
まくまくさんへ (タマ)
2014-02-14 20:39:52
そうなんですよね、うまく連携が取れないと、トンチンカンな方向にいきます。

頑張って上手に付き合おうと思っていますが、面倒なんですよね~~。

それでも、理解してくれる人がいてくれると、子供も親も安心できるんですよね。

なかなか一筋縄にはいきませんが、がんばりましょうね~~。
返信する
Unknown (sasaki)
2014-02-15 09:11:56
初めてコメントさせて頂きます。
小学校で教員をしています。(下のお子さんと同じ、2年生をもってます)

ブログを読んでいて、お子さんたちは幸せだなぁと、率直に思いました。教師が、子供の発達に違和感を覚えても、耳を傾けてくれない親御さんが多いのですよ、、、。親御さんだって、薄々感じてはいるだろうけど、はっきりするのが怖いのでしょうね。担任にできることは、できる支援をして、じっと我慢の子。早く親御さんの心の準備が整う日が来ますように、と願いつつ。

だから、お母さんも一緒に悩んでくれる、という状況が素晴らしいなと思います。
支援クラスか、普通クラスか、選択って難しいですよねー。
通われてる学校ではどうかわからないですが、私の学校では、支援クラスは手のかかる子を入れとけ、という場所ではありません。子供本人の気もちと、親御さんの気もちと、よく話し合って決めます。子供本人は、普通クラスで辛い思いをしてきているので、支援クラスを希望することが多いです。通いで、支援クラスの授業を受けて、その良さを実感したのでしょうね。
支援クラスから普通クラスになった子もいるし、通いで支援クラスに行ってる子もいます。
子供の様子を見ながら、学校とよく対話をするのが大切なのだろうと思います。子供って日々変化する生き物ですからね。

なんだかまとまらず、長々と書いてしまいました。
無理せず、子育て、がんばってください!!
返信する
sasakiさんへ (タマ)
2014-02-16 01:36:28
先生なんですか???

いつもお世話になってしまい・・・
申し訳ございませんが、先生のお仕事の大変さは
痛感しております。

地域や学校によって対応が違うらしく、みなさん苦労されていますが
これは、国の仕事だと思うので、親としては先生との連携で
家でする事や学校でしてくれる事を
話し合わないと、お互いが大変ですよね。

変化を見極めて、勉強場所を変えるのは
私も気をつけて観察してみますね。

コメントありがとうございました!!!
返信する

コメントを投稿