最近は学校で家庭科の授業の一つで片付けを教えている。
アラフォーの私の時代には、たぶんなかったと思うけど
記憶にはない・・・・
どんな感じかと言うと
整頓の意味や掃除の大切さなどみたい・・・・
掃除道具の使い方やなんか・・・・
机のどこに何を置くか、どこに置けばいいかとかですね。
ちなみに100点を貰ってますが・・・・
字が汚いのはスルーして下さい。
これでも本気で頑張って書いてるんです
手首の運動に問題があり、うまく書けないんです・・・・
それより100点なのに、「整理整頓ができません。」と
通知表に書かれていますが・・・
頭でわかっていても、できないんでしょうね。
この間のPTAの集まりで、うちに遊びに来てくれる子のお母さんに
初めて会いましたが、「いつも片付けや掃除をしている。」と
その子が言っていたと聞いて驚きました。
いつもやってるからといって、きれいとは限りませんよ
ちゃんと言っておきましたが・・・・
その人は「私は片付けが大嫌いだから、えらいな~と思って・・・」
そんなの私もそうですよ
好きって人の気が知れないって話をして別れたんですが
私は片付けってセンスの問題なんじゃないか???
私はセンスが無いから片付かないんだ
と思っていたんですが・・・
センスを磨けば片付けられるのか???
答えはNOなんじゃないか・・・・
我が家も何回もきれいになってるが、リバウンドしている
うすうすは気づいていたんですが、片付けは習慣が大事なんだなと・・・
使ったら元に戻す習慣、洗物をすぐする習慣、服を脱いで掛ける習慣。
その習慣を身に着けないと、片付けは終わらないんだな~っと・・・
その習慣を子供に付けさせるのが親の役目なのだろうな
片付けられない人って、私を含めてこの習慣が
わからないんだと思うんですよ。
障害はないのに苦手って人は、大体が習慣のような気がするな
発達障害を持つ子は、時間が掛かるかもしれないが
大事なことなので、あきらめずに教えていかなければ
その為には、私がまず身につけなければいけないな・・・・
にほんブログ村
にほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
発達障害 ブログランキングへ
いつも見てくれてありがとうございます。
出来ればポチっとお願いします。