日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

鳥居峠越え その2

2018年04月30日 08時12分40秒 | 日記
昨日は伊那市長谷の中尾歌舞伎を覗きながら
分杭峠に行ってきました。気の里ということ
で県外からこの大型連休を使って多くの人が
訪れていました。また機会がありましたらこ
れについてもアップしてみたい。
昨日に続いて、鳥居峠越えのハイキングにつ
いてもう少し見て下さい。とりあえず私が撮
った写真を披露して其の雰囲気を紹介してみ
ます、今日はその休憩小屋からの続きです。

道はくねくねとジグザクで急傾斜を登ります





途中沢の水が、流れ出ていて 水飲み場も
整備されていました



時折 後ろを振り返りながら・・塩尻の街
の方向を眺めています



途中に 一里塚の跡







遂に鳥居峠の頂上に到着です





この写真が今回の一番の写真であとでまた
後日説明します



峠の尾根には 小屋があり水洗トイレも整備
されて、避難小屋も兼ねていました。





少し横道に入って・・









見えました  木曽御嶽山









本日の二枚目の写真がこれで 又後日説明
しますが・・あとから来る人達が、何を撮
っているんですか??と不審に声をかけながら
通り過ぎていくます



アップしてみますと・・・



近づきますと・・これです
鳥居峠の由来である この鳥居は今も・・・







本日はここまで・・明日に続きます



長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング


人気ブログランキング


人気ブログランキング
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥居峠越え その1 | トップ | 鳥居峠越え その3 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳥居峠越え (fukurou0731)
2018-04-30 09:17:41
ワイコマ様
おはようございます。
鳥居峠の由来があったのですか?
まったく知りませんでした。なにせここを越えたときは11月下旬の大雪のあとでしたから、滑らないように登ったり下りたりで大変で、ゆっくりする時間がありませんでした。
またゆっくり歩いてみたいです。
返信する
武者震い! (じんべえ)
2018-04-30 10:55:02
けっこう大変な道ですね。
来年行ってみようなん言わなければよかった。
御嶽神社の鳥居、ということですかね。
討ち果てた多くの武者の霊を感ずることでしょう。
下りもお気をつけて。
返信する
鳥居峠 (えめらるど)
2018-04-30 15:44:09
肝心の鳥居を拝ませて頂き、安心しました。[脛に傷持つ]じんべい御仁は、ご無理をなさってはいけません。ここで遥拝しておきましょう。
返信する
fukurou0731さまへ (ワイコマです)
2018-04-30 17:47:39
いつも、ありがとうございます。
本当は冬の木々の葉が全部落ちて見通しの
いい時にと・・思いましたが、今回よく観察しましたが
所詮無理ということが判りまして・・尾根近くからは
楽しむことに徹して・・写真もいい加減な撮影に
なってしまいました。 11月でしたか・・
足元が危ない時期ですよね・・無事でなにより
途中滑りそうなところが何箇所もありましたから
私も今度はもっと時間をかけてのんびり
歩いてみたいと思っています
返信する
じんべえ さまへ (ワイコマです)
2018-04-30 17:58:48
其の昔、木曾義元が戦いに勝った時に,鳥居を
たてて神に感謝したことにあるということから
鳥居峠となったようですが・・古戦場としても
有名で数百人が眠っている山とも言われてます
ここは 江戸時代でも参勤交代など牛馬など
の往来も相当困難だったろうと思います
歳を重ねてからの山歩きは、少々覚悟して
のんびり行かねば・・伊能忠敬並みに強健
な歩行ですと・・危険な坂が数カ所あります
多分其の辺は皆さんよくご存だと思いますが
それほど心配することはありません
返信する
エメラルド さまへ (ワイコマです)
2018-04-30 18:02:49
鳥居峠の名前の由来の 鳥居・・
今回はお天気も味方してくれまして
よく綺麗に見られました。
前回は 登る時は晴れてましたが
風が強く またたく間に薄雲の中で・・
素晴らしい鳥居と 神社・・でした
あと二回ほど続きますので・・
我慢してみて下さい。 <(_ _*)>
返信する
映画のシーン (牡丹)
2018-04-30 18:36:25
今テレビで吉川英治作の[鳴門秘帖]が
放映されていますが、そこに出てくるような景色ですね。
昔の人たちはこのような峠越えをして
歩いたのですね。今も残っているとは
貴重です。よく歩かれて・・・凄いですね。
つづくを楽しみにしています
返信する
牡丹 さまへ (ワイコマです)
2018-04-30 19:26:26
今回は、昔の人達になったつもりで・・歩きました
靴も薄手のランニングシューズで昔の人は
この峠を越えるのに草鞋が3足とか・・それほどの
難所だったようです、以前若い頃は其の難所
と言われる意味が判りませんでしたが
今回はよ~く判りました。
後二回ですが 見てやって下さい
返信する
いい風景ですね (赤とんぼ)
2018-04-30 20:41:23
夜遅くにコメントして申し訳ありません。

この写真で私もハイキングしたような気分になりました。
このような所を私も歩いてみたいものです。

若い頃は土曜夜行で日曜日には尾根歩きと
山歩きに熱中したことを想い出しました。
次ぎのブログを楽しみしています。






返信する
おはようございます (だんちょう)
2018-05-01 07:54:52
今日明日は子供たちが学校で、今日はももちゃんの誕生会を二日早めて、やるようでお友達たくさん連れてくるとのこと☺

そのさなか、子供たち3人の家庭訪問です😅😅😅

今朝は朝から雨、昼から晴れるそうです(o´∀`)b

ワイコマさん写真がどれも天候に恵まれて素晴らしある情景の写真になりましたね(#^_^#)
返信する

コメントを投稿