日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

中仙道の旅 最終回

2015年09月22日 07時48分53秒 | 日記
中仙道の木曽路を歩く旅二日目の三分割の最終回は
洗馬、塩尻、そして下諏訪で終わりました。
中山道は下諏訪から和田宿を越えて上州群馬~埼玉
そして江戸へと続きますが、今回は下諏訪宿を最終
として締めくくりました。

洗馬宿〔せば〕は何度も大火に遭っていて、その町
並みは残っていませんが、ここに中山道から善光寺
へ向かう善光寺街道の分岐点があります其処には石
の灯篭か掲げられ夜でも迷わないように・・旅人を
守っていました、そして塩尻の平出遺跡を少しだけ
かじって塩尻の宿をゆっくり眺め塩尻峠へ、
残念ながらアルプスの穂高連峰も諏訪湖の向こうの
富士山も見えませんでしたが、その絶景の雰囲気は
掴んでいただけたと思います。
塩尻峠を一気に下り下諏訪宿に到達して、諏訪大社
下社をお参りしまして・・温泉街の宿場町を歩いて
オルゴールの館で暫し綺麗な音楽に触れて、諏訪湖
の湖畔の味噌屋さんに立ち寄り・・間欠泉の脇から
当日の宿に投宿しました。

書籍からお借りした浮世絵から
時は江戸時代今から300年近くも前にこれほどの
描写を綺麗な絵にしたその功績は素晴しいものです

洗馬



私の大好きな 塩尻峠 向こうに富士山が描かれて



下諏訪




またこちらも長崎大学図書館に収蔵されている明治
時代の写真・・これらも構図といい撮影技術といい
素晴しい記録でした。

洗馬宿の 肘掛の松



桔梗ケ原からの奈良井川の渡しの風景



一里塚の 大松



塩尻峠から見た諏訪湖



下諏訪宿から見た諏訪湖



下諏訪の宿場



諏訪大社の 大松



諏訪湖の排水 今の釜口水門付近




ここからは私の拙い写真になります。
笑わないで、見てやってください・・

塩尻の平出遺跡 付近





塩尻峠



諏訪大社 下社





下諏訪の宿場



何を見ているのでしょう??





諏訪湖の夕陽に迎えられて・・・





以上を持ちまして中仙道の旅の報告を終わります
何度もご声援ありがとうございました。
参加して頂きました皆さんに心より御礼申し
上げます。そして このブログで一緒にこの
中仙道を歩いてくださったmappeeさんはじめ
たくさんの皆様方に厚く御礼申し上げます
ありがとうございました。

明日は最終日のお別れまでの写真をちょっぴり・・
こちらもご期待ください。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする