日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

中仙道の木曽路を歩く③

2015年09月21日 07時48分08秒 | 日記
中仙道の木曽路を歩く旅二日目は上松から下諏訪宿
までの行程を三回に分けてアップしています、今日
はその中間の奈良井宿から本山宿までをお知らせし
ます。鳥居峠は中山道の中でも標高が約1400メートルと
幾つかの難所の中の一つ・・時間があれば2時間から
3時間くらいで登れますので、体験したい方はご案内
いたします。でも今回は時間の都合で割愛させて頂
きトンネルで鳥居峠を越えて、塩尻市の奈良井宿へ
長い宿場を歩きまして、漆器の街 木曽平沢の漆器
会館で見学と昼食を取りました。
そこから曰く因縁の贄川宿、ここで月曜休館の贄川
の関所跡を覗きまして、本山宿に宿に向かいました
が、ここは伝統的町並みの保存がされていないので
車に乗ったままでスルーして、次の洗馬宿へ洗馬宿
からは明日に回します。

書籍よりお借りした浮世絵の紹介

奈良井宿



贄川宿 〔にえかわじゅく〕



本山宿





長崎大学図書館からお借りした明治の写真では

奈良井宿の町並みと奈良井川の広さが印象的です



贄川宿の桃岡地区と 町並み 山影は今も同じです





贄川と塩尻の街の境は桜沢です

今は面影も無い 桜沢の茶店



今は近代的な橋に生まれかわっている



私が一番木曽の中仙道の中で印象的な桜沢の写真
木の欄干〔ガードレール〕今もイメージのままです



本山宿の 釣り橋の渡し・・




現代の私の写真は・・・

奈良井大橋 木製の奈良井川に架かる橋



奈良井宿





贄川宿の 関所跡





桜沢で・・「これより南 木曽路」・・
ここの桜沢をもちまして中山道の木曽路旅は
終りとなります。



続きはまた明日・・・




初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ






コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする