あまからホテル帖

同居生活〇〇年目。リフレッシュを求め、今日もホテルへ。

地元食材満載「直会」のお料理@日本平ホテル

2015-04-20 11:25:29 | 市内のホテル

神廟にお参りされてた皆さんも到着し、いよいよ直会のスタートです。






指定された席に。




きらびやかな位置皿。フレンチなのかな?



とメニューを見ると和洋折衷のようですね。

朝も早よからの出発だったのでお腹は空き過ぎています

でも…
先ずは久能山東照宮の落合宮司からの挨拶。




そして18代徳川宗家の徳川恒孝氏。
50年おきに行われる大祭。「あの時はあんなに楽だった階段が…」と、当時を偲ばれて。




400回忌だけど大祭なので献杯ではなく乾杯(音頭は女性でしたけど、どなたか忘れちゃった…)
ビールも400年仕様で。




あ~、漸く食べられる。
オードブルは「駿府の大地と海の恵みに感謝 春野菜とホワイトツナテリーヌ」



何か無理矢理テリーヌにしちゃった感があるけど…
これは3人目に挨拶されたはごろもフーズの会長↓であり、東照宮総代でもある後藤康雄氏に気を使った料理かな(笑)


因みに母世代だと「後藤缶詰」って言う方います。未だに。


お造り。




蒸し物は「替り玉地蒸し 桜海老の餡かけ 青さ海苔天盛り」



地元の桜海老ですね~。これは美味しかった。


ヴィアンド 「サーロインのゆっくりロースト シェフ好みのガルニチュール」
大御所が好んだ“山葵”入りソースをアクセントに。



お肉、ちょっと固かったけど、ソースは好みでした。


お食事 「縮緬山椒ごはん 赤出汁 香の物」



ピリッとした辛さのご飯に赤出汁が良く合います。
夫が嫌いで家では赤出汁作れないので嬉しかった。(この日は飲んでましたけどね)。


そしてデザートには葵の御紋…



「久能特産“紅ほっぺ苺”を閉じ込めたホワイトチョコレートのムース 数種のハーブジュレと紅ほっぺ苺のシャーベットと共に」


徳川の皆さまにもご満足いただけたでしょうか?


 

帰りは再びバスで。何と御宗家が手を振って送って下さいました

下界に戻ると「駿府浪漫バス」の竹千代くんが。(三種類あります)。

400回忌の〆に乗ろうかと思ったけど、これ、ゆっくりで時間が掛かるのでやめました…。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本平ホテルにて、家康鎮座四百年大祭の直会

2015-04-19 11:27:21 | 市内のホテル

祭礼のあと、静岡駅から乗って来たバスで日本平ホテルへ。ここが直会の会場です。

 

     

宮司や徳川の皆さんは神廟にお参りされてから見えるので少し遅くなります。

「風景美術館」がコンセプトのホテルですが、わたしが行くときは富士山見えない率高い…。

 

あ、花嫁さん。

 

取り敢えず会場となる地下のボールルームへ。

 

会場前に置かれたこれ、お菓子でした

 

まだ当分始まりそうもない。荷物を預けて再びロビー階へ。

「徳川家康公四百年祭&久能山東照宮 紹介展」開催中です。

この絵、市内のあちこちで見かけます。切り絵アーティスト福井利佐さんの作品。

 

駿河の工芸品も紹介。

 

 

景色を見ながらひと休み。

  

あ、宮司さんたち、到着したみたい。

漸く入場が始まりました。

 つづく


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする