5月30日から長野県へ出かけていました。
お天気に恵まれて、ハイキングをしたりウオーキングをしたり、
自然に触れ合うことができました。

ビーナスラインをドライブして、車山高原へ

リフトで気軽に登れるれる日本百名山といううことです。
リフトを乗り継いで、車山山頂に行きました。
車山山頂からの眺めはすばらしいです。360度のパノラマです。
東から南側には、八ヶ岳と南アルプスの間には富士山が見えました。
西から北側には北アルプスが、北から東側には、浅間山が見えました。
山頂から物見石付近まで心地よい風をうけながら、ハイキングしました。

美しが原高原への途中の白樺林がきれいです。

標高2,000メートルに広がる美ヶ原高原美術館です。

れんげつつじの群生地がありましたが、まだつぼみです。
まだ信州の旅は、続きますが、後日にします。
ご訪問ありがとうございます。
夏山、秋のリンゴの頃・・・。
山は、これから、お花の季節ですね。
富士山が見えると、なぜだか嬉しくなります。
信州は、見るところがいっぱいありますね。
ニッコウキスゲが咲く時期は、ビーナスラインは、渋滞すると聞いております。
今回は、土日にもかかわらず、スムーズにドライブできました。
途中で、富士山を写していたら、若い女性に「あの山は何ですかと聞かれました。説明したところ、富士山が見えたことに感激していました。
やはり嬉しですね。
ニッコウキスゲやレンゲツツジ咲いて綺麗だったでしょう。
長野では5年間仕事をしていたので方々を散策しました。
車山、美ヶ原高原や白樺湖には良く行きました。
そうでしたか、何度もいらしたことがあったんですね。
長野は、自然豊かでいろいろな観光地があり、楽しいところですね。
また、訪れたいと思っております。