goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆっくり走っています

ゆっくりのんびりマイペースで走っています。
走ることや日常のことなど書いていきます。

ミステリーツアー信越の旅

2019-12-15 21:05:38 | 旅行

 

特別企画の夫婦ミステリー2日間の旅に参加しました。

水戸から西へ北関東自動車道を走り 、栃木県、群馬県へ入り、

そして高崎ジャンクションで関越自動車道へ

バスは、新潟方面へ向かいました。

長い関越トンネルを抜けると雪景色が見えました。

 

 

 

 

レストハウス越後では、錦鯉がお出迎えです。

 

 

 

昼食には、海の幸をいただきました。

 

 

 

 

 

塩沢宿牧之通りを散策しました。

江戸と越後を結ぶ三国街道沿いの宿場町として栄えました。

地域住民が一体となり取組み、当時の宿場町、

雪国特有の雁木の街並みの風情が再現されています。

 

塩沢宿から十日町を通り津南町の苗場酒造へ立ち寄りました。

 

 

そして信州渋温泉へ

長い歴史を重ねた渋温泉街を散策することになりました。

 

 

 

千と千尋の神隠しのモデルとなったといわれている歴史の宿「金具屋」

ちょうど東北からのお客さんが訪れました。

 

 

 

 

 

風情ある渋温泉を散策してから長野市のホテルへ向かいました。

 

                                            

                                               続きます。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月のジョギング・ウォーキ... | トップ | ミステリーツアー信越の旅 2... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミステリーツアー (池 千之助)
2019-12-16 17:58:14
かりんさん、こんばんは!

電車の旅で、このようなミステリーツアーは聞いたことがありましたが、
バス旅でもあるようで、旅の行き先は最初は不明になっているものでしょうか?
全くこの手の旅は行ったことがないもので、
愚問ですみません。

関越道から越後回りで、信州の渋温泉に立ち寄られて、
次回は長野にいらっしゃるようで、楽しみにさせていただきます。

金具屋ホテルさんは、歴史も古く渋温泉で一番の旅館です。
私の母方の祖父が、昔、湯田中で看板書きの仕事をしていて、
この金具屋さんの看板も手掛けていたもので、
子供の頃、2~3度祖父に連れて行って貰ったことがありました。

返信する
ミステリーツアー信越の旅 (角田ブログ)
2019-12-16 21:48:56
 ミステリーツアー信越の旅>ですか・・

いいな~ぁ・・・ミステリーツァーは何処へ行くのか
ワクワクしますね・・・
錦鯉が見事な色合い・・きれいだね食には、
海の幸いっぱいで全部完食できましたか?

ご馳走がいっぱいに映像ですばらしいお料理に
感動しました。

旅の続きをブログに挙げてください。
 
返信する
おはようございます (かりん)
2019-12-17 09:14:07
池 千之助さんへ
信州方面ではと予想して申し込み、参加しました。
どこへ行くのかと予想しながらの移動も楽しいです。

苗場経由で信濃川、千曲川沿いを走行中、車窓から
見える台風19号の被害をおもい胸が痛みました。

渋温泉の金具屋の看板、池さんのおじいちゃんが
携わった作品ですね。
池さんにとっては、想い出のところですね。
湯田中温泉は、職員旅行で宿泊した思い出があり
ます。
返信する
おはようございます (かりん)
2019-12-17 09:32:59
S/Sさんへ
信州方面ではと予測して参加しました。
高崎で新潟方面へ向かったのは意外でした。
長いトンネルを抜けると雪景色に感動しました。

色鮮やかな錦鯉のお出迎え、元気よく泳いでいました。
うになど苦手なものがありましたが、お隣の旦那さん
に食べていただき、喜んでいただきました。
カニは、食べるのに精一杯でした。
おいしいカニでした。

旅行2日目は、次回に更新予定です。
返信する

旅行」カテゴリの最新記事