ゆっくり走っています

ゆっくりのんびりマイペースで走っています。
走ることや日常のことなど書いていきます。

DVD見ながらの体操自彊術

2020-03-19 17:19:08 | 健康体操

 

本屋さんで見かけ「自彊術」の本を購入しました。

 

 

しばらく本棚に飾ったままになっていましたが、

先日の雨の日、本を読んでみました。

誰でも続けられる31の動作など説明が書かれています。

さっそく「DVD」を見ながら体操を始めることにしました。

 

 

1から12番までは座っての体操で、上半身の硬さを

感じましたが、スムーズに体操をすることができました。

 

14番の腕立て伏せは、腕の力が弱いので

きつく感じましたが、慣れてくると力がつきそうです。

 

21から26番までは、比較的スムーズにできました。

 

 

だんだん楽しくなってきましたが、29、30番は

体が硬く難しく感じました。

31番までの体操は終わり、首のストレッチをしました。

 

まだ始めたばかりの自彊術体操です。

無理せず、続けていきたいと思っています。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 用事を終えてからの ウォーキ... | トップ | スイセンの花を見に海浜公園へ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (まんじゅう)
2020-03-19 19:05:18
自疆術(字が微妙に違う?💦)というのですね。
ストレッチのようでもヨガのようでもありますが、少し違いますね。
通してやるとかなりの筋肉痛になりそうな自分ですが、やってみたくなりました。
本屋さんへ行ったら探してみます。☺️
29、30番はもはや今の私には無理かも。。。(T . T)
返信する
体操 (ぼたもち)
2020-03-19 19:25:12
自彊術は、私もほんのちょっとだけ経験があります。
確か本も持っていたと思います。
さて、どうなったかな???
かりんさんは、すごく健康的ですね。
見習わねば・・・。
ちなみに自彊術の自彊という難しい字は、私の仕事とも実に縁が深いのです。
水戸でお会いした時にお渡しした名刺が残っていれば、ご覧になってください。
返信する
自彊術体操 (池 千之助)
2020-03-19 20:05:50
かりんさん、こんばんは!

相変わらず、身体にいいこと研究なさっていらっしゃいますね。

本の画像を拝見しますと、
最初の「礼」の動きは、一見しますと、
武道の柔術や剣術などの「礼」と云う挨拶を感じさせます。

この自彊術体操は、かりんさんのルーティーンになるのでしょうね。

こういった体操は、
毎日続けることが効果ありだと聞いたことがあります。

拝見しますと、結構ボリュームがあるようなメニューになっているようですね。

ご無理は禁物だと思いますが、ご自身の体調等を加味しながら、
頑張っていただきたいと思います。

また、成果の報告を楽しみにお待ちしています。


返信する
おはようございます (かりん)
2020-03-20 08:52:39
まんじゅうさんへ
本屋さんで立ち読みして、興味を持ったので
購入しました。
自彊術は、万能メソッド、エクササイズや筋トレ
の効果もあると本に書いてあります。
確かに29、30番はきつく感じていますので
無理をしないようにしています。
返信する
おはようございます (かりん)
2020-03-20 09:01:29
ぼたもちさんへ
名刺をいただいたときに「自彊」という言葉を
知り記憶に残っています。
名刺は、大切に保管してあります。

ぼたもちさんも体操したことがあるんですね。
今回自彊術を始めてみると、上半身の硬さを改
めて知りました。
ジョギングでも下半身だけでなく上半身の筋力
が大切だと思っていたところです。
返信する
おはようございます (かりん)
2020-03-20 09:09:08
池 千之助さんへ
そうですね。おっしゃる通りまずは礼からスタート
して礼に終わります。
初心者用ですので付録のDVDは、15分に編集
されていますが、慣れている人は、倍の30分の
体操です。
しばらくは、DVDを見ながら15分続ける予定です。
とこどき忘れそうですが、成果が報告できるよう
しっかり体操を続ける予定です。
返信する
かりんさまへ (角田ブログ)
2020-03-21 11:58:45
DVD見ながらの体操自彊術>なかなか・・
映像の体操が体を柔軟にできること、
いつもカラダを使わないと、固くなってしまんですね

ボクは体固くって、歩くだけでも精いっぱいです。
きのうは2020オリンピック東京の聖火が宮城矢本
飛行場へギリシャから聖火到着・・それを観に
いって来ました。
返信する
こんにちは (かりん)
2020-03-21 15:18:25
S/Sさんへ
体操をはじめてから、上半身の硬さに気が付きました。
今は、少しずつやわらかくなっています。
S/Sさんは、パークゴルフなどをなさっているので、
体がやわらかくなるといいですね。

昨日は、宮城県に聖火が到着しましたね。
テレビて見ましたが、たくさんの方々がいらしたんですね。
風が強い中、お疲れ様でした。

返信する
追伸 ランキング (角田ブログ)
2020-03-21 19:47:29
 ジョギング 1位になりました

かりんさまおめでとうございます。

見てください・・1位ですよ

返信する
おはようございます (かりん)
2020-03-22 07:03:00
S/Sさんへ
本当ですね。
私もびっくりしております。

いつも応援ありがとうございます。
感謝しております。

返信する

健康体操」カテゴリの最新記事