goo blog サービス終了のお知らせ 

遊び2009

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Fブレーキレバー

2013年12月12日 | トライアル


先日の大会中 セクション移動でコケてFブレーキレバーを折りました 土で比較的 柔らかなとこだったんだけど もう4年も酷使され我慢の限界だったのでしょう 耐え切れず逝ってしまいました。 競技には影響なさそのうなのでそのまま続行しました。 折れたレバーを外してみたら スペアレバーと穴の大きさが違う! 折れた方はプラだかウレタンだかのブッシュが入ってたがスペアのほうは無し その分細く メタルブッシュになっている どっちがいいかわからないが交換しました。 

記事のタイトルを入力してください(必須)

2013年12月11日 | トライアル


1日の日曜日 いつもの河原でわいわい楽しく練習後 Pに帰る途中、目についたとこをコソコソ乗って転倒! リアブレーキが内側に入ってしまいチェーンにガラガラこすってる もう今日はこれでおしまいだし明日 家でやればいいか で、次の日ちゃんとやりました が、ここで問題が・・・ ブレーキペダルのブッシュの後ろ側の19mmの六角部分が無い!写真のようにブッシュだけでペダルは外れる様なことは無いが 奥に入ったり元の位置に戻ったり動きます すぐに部品の手配 大きい箱に電話して注文 1週間でくるつもりでしたが着ません さて困りました。



とりあえず ペダルが奥に行かないよう タイラップで軽く留めブレーキを踏んだ状態でも少し余裕を持たせ取り付けました まぁーしょうがないからこの状態でクリスマストライアル大会に行きました 成績が悪ければコレのせいにできると 言い訳が出来ましたが 言い訳無用でした。 メデタシ メデタシ!

YSWクリスマストライアル

2013年12月09日 | トライアル


チームZが年の暮れの 締めの大会として好んで参加する大会の一つです。長年、参加してやっとオイラに優勝の番が回って来ました 今までで一回だけ怪我でリタイアしたことのある大会もこの大会です。 でも、その時はスタッフにお医者さんがいて 現場で適切な処置をして頂き 本当に感謝しております。今回は 最大の敵である寒さとグランドコンデションが味方についてくれました。そしてスタッフにお願いしといた「ゆるーいセクション」 おかげで表彰台の一番高いとこに立たせていただきありがとうございました。チームZがBクラス 1、2フィニッシュです。

雨の日曜日

2013年10月20日 | トライアル
朝からしっかりと雨が降っている。日曜日の朝のスケジュールであるボウリングをこなし いつものように河原へトライアル Pに行くまでの道路冠水 いやーだいぶ深いです Pに着いたらタケパパ みっかーが雨の中ウオーミングアップエリアで乗っている オイラもそそくさとバイクを降ろし昼飯前に10分程乗り 途中で買ったお弁当タイム 食べ終えても 雨 風止まず チームZとしては珍しく 解散となりました。あまりに早いご帰宅で「えっ、どうしたの?」と心配をしてくれました。

月例コンペ神奈川大会 in みろく山荘

2013年09月29日 | トライアル


月例コンペ 今日が最終戦の第4戦が行われました オイラも第2戦から参加しました。 デビューは格好良くはいかず ビリ2でした。 7月の第3戦 初会場となる 七沢特設会場では 6位入賞 とまずまずの成績でした 気を良くして 調子こいて行ってまいりました スタートしたらペタペタ足が出て結果は8位 くやしーす。  でもいいこともあったんだ 朝 会場へ行く途中 西湘バイパスを下りて大井松田に向かう途中で ネズミ取りをやってて 対向車がパッシングしてくれなかったら2~30キロオーバーで捕まってたかもしれなかった そこはよく使う道でいつもそのくらいで皆さんも走ってるのよ だって40キロ道路でしかも直線 前にも後ろにも車はいない そんなとこトコトコ40キロで走るほうがおかしいよ しかもレーダーじゃなく 光電管式 道端に白く丸いモノが2個 転がってた。 クワバラ! クワバラ! 



NBクラス




ビギナークラス




オープンクラス




シリーズチャンピオン

左からオープン ビギナー NBクラス おめでとうございます!!


わいわいトライアル

2013年09月01日 | トライアル


スタート前は日陰に入ってそよ風に吹かれてマッタリ スタートする頃には気温もドンドン上がり 暑い中での競技お疲れ様でした。 エントリー数は寂しい約20名 その内チームZが半分以上占めるとゆうチームZの身内の大会みたいになりました。各セクションごとにチームZ全員が移動して行くのでエントリー数が少ないのに一つのセクションだけが順番待ちの渋滞でした。



オープンクラスの面々 今日のおやぢさんのライディングは素晴らしく 手が付けられませんでした オイラは後半ズルズルとフエードアウトしていきました。



ビギナークラスのワンツーはチームZのキレイドコ 

  

最後のジャンケン大会で 今までと、これからの 運を全部使ってしまったオイラ。持ちきれない程の大収穫祭でした。勝負に負けても最後は笑顔! 

月例コンペ 第3戦

2013年07月07日 | トライアル


初めて大会として使用された 七沢特設会場 スタート前のミーティング 総勢約60名 8セクション3ラップ 1~4セクションを午前中 そこを終了後 5~8セクションへと入りました。基本のターンが重点の神経戦でした 




ビギナークラスを制したのは チームZ期待の新人 ジローくん 次回からはいよいよステップアップして オヤジどもを蹴散らす時が来た。 お願い! もう少し可愛いジローくんでいてね。



オープンクラス 前回ブービーとゆう悲しい結果でチームZの名にドロを塗ってしまったので 今回頑張ったが 6位でした。上の5人は色付きゼッケンだから 割って入りたっかたなー。



NBクラスもチームZ みっかーも頑張り ポイントゲット おめでとう!!

 

早起きしたら ヒゲが生えた

2013年07月04日 | トライアル


今朝早起きして EVOちゃんの前後タイヤ交換をした。 毎週一生懸命遊んでるご褒美に 今回初めてミシュランライトを履いてみました まだ試乗してないので長く伸びたヒゲをながめてます。



組み付ける前に リムをキレイに洗いました。タイヤとリムの隙間に泥とか小石とか木の破片やら色々挟まっていました。 気にしてなかったけど通称(サルマタ)とも呼ばれるリムバンドが白かった事に今更ながら気がついた。 日曜日の大会 楽しみヾ(@⌒ー⌒@)ノ

EVOのメンテ難す

2013年07月03日 | トライアル


リアブレーキを踏むと ペダルが下がって一瞬効かない時があった「仲間の診断ではマスターシリンダーのピストンの不良が考えられる」と云うので おやぢ便でリペアパーツを届けてもらいました (感謝!!) 分解に入りましたが 錆と泥でサークリップの穴さえ 見つからない なんとか外れたが組み付けで今度はサークリップがはまらない ピストンを押しながらの作業がメンテ難す なんとか組み付け終わり今度はエア抜きが待っている。 ペダルをシャカシャカ シャカシャカ 何度やってもペタペタ さーどうしましょ! ウゥーーーッ メンテ難すだー。 あの手 この手 奥の手でやっとのおもいで カッチとしました めでたしめでたし。

リアブレーキ

2013年06月18日 | トライアル


日曜日の昼から厚木の山の中でのトライアル リアブレーキは全然問題なくしっかり仕事をしてくれた。
パッドも交換してそのまま山中でのトライアル カッチと効いて引きずりもなく 快適でした  が・・・。 ヤマヒルの恐怖でキョロキョロしてました 午前中からの先発隊は雨の中を献血活動もしながらセクション作り、試走 ご苦労さんでした。

リアブレーキの引きずり

2013年06月15日 | トライアル


先週のマスターズ大会終了後 練習中にリアブレーキの異常 パッドが戻りきらず引きずりを起こしていた。登り斜面で頂上手前でアクセルをオフにすると 自分が思ってるより早くスピードが落ちてなんかいつもとの違いを感じた ズーと引きずりではなく時々戻るの繰り返し その時はだましだまし乗ってました。
キャリパー後ろから見て右側のパッドが上からのストレスを受け固定した状態になっていた パッドが外れない位固く挟まっている ディスクが入る切り欠き部分が凹んでいるのがわかる ヤスリを少し当てて左右同じようにパッドの出し入れができるようになった。
若干ではあるが パッドが片べりしてたのでピストンもその分斜めに出てきてディスクを押してるかも知れない そこで!!



思い切ってパッドを新しいのに変えました
後は明日のお楽しみ・・・。

マスターズトライアルを見てきました

2013年06月10日 | トライアル


去年のマスターズは丁度色々な事情と重なり一戦もエントリーできませんでした。
それをそのまま引きずり ライセンスも取得せず今日に至ってます。今回 チームZから六名エントリーしているので応援と水持ちを兼ねて見に行ってきました。ここ真壁トライアルランドは昔、子供達が始めた頃からよく通って顔見知りも増え 色々な人々にお世話になり助けていただきました その懐かしい人たちと久しぶりに会い近況報告をアッチコッチで何回もさせて頂きました。そゆう再会 うれしいですね~ 大会の成績はやはりチームZ 強し 無駄に練習してませんねー。オイラもムズムズしてきましたよ。 

圏央厚木

2013年05月27日 | トライアル
ここ何回か 圏央道を使っていつものトライアルの練習に行ってます。多少時短できるし軽自動車だと100円とゆう手軽さ すこしでも早くトライアルの仲間達に混じって乗りたい とゆう事で使ってます 「それならもっと早く出てくればいいじゃない」とゆうかも知れないが そうはいきませんオイラの奥様が楽しみにしている 毎週日曜の早朝ボウリングに行かなければなりません 早朝時間が終わる10時からもう1ゲーム無料投球券を使って勝負します 無料投球券はここで使わないと余ってしまい 期限切れで捨てることもしばしばあります。そんな訳でいつものあの時間ななってしまうのです。

マル秘 三位決定戦(うちわネタ)

2013年05月20日 | トライアル
わいわいトライアル大会終了後 昼食 その後、一位と三位の決定戦が行われるとゆう情報 食後のデザートにみっかーから甘くてトロリーとろけるウンマイ宮崎マンゴーの差し入れ 「みっかーごちそうさま」 絶妙のタイミングで出されたマンゴー このウンマイ マンゴーを食べた同三位決定戦で戦う くりじー よくわかってらっしゃる 義理人情に厚い大人 暗黙の内の賄賂を先に食べてしまった (コレは全くのウソですが) 大観衆のまえで繰り広げられた決定戦でみっかーと教官 のクリーンは見事 大変なプレッシャーの中 あの集中力 これからのトライアルライフに生かしてください  おめでとう!!