MEG'S ROOM

気ままに、素直に日々の出来事。

「忍び瓜」作ってみました。

2013-08-13 12:02:45 | 日記

趣味のお教室で、ただいまブームの一冊「みをつくし料理帖」。

お仲間に勧めていただいた、高田郁さんの時代小説です。

 

最近は老眼のせいにしちゃいますけど、集中力の無い私。

久しぶりに、次々と読みすすんでいます。

 

江戸時代の料理人、下がり眉の澪ちゃんが活躍するお話なのですが、

澪ちゃんの作る料理が「めっぽう美味しそう」で、

本を読みながら、「う~ん。食べたい!!」と、思っちゃうんです。(笑)

 

本の最後にはレシピも紹介されています。

で、私でも作れそうなこの一品

 

名前は「忍び瓜」、澪ちゃんが、恋しい人にも食べてもらいたいと作ります。

作り方がクックパッドにありました。

http://cookpad.com/recipe/1152165

 

ただいま、四冊目に突入。

健気な澪ちゃんの恋の行方も気になります。

 

食いしん坊さんには、是非読んで頂きたいな!!



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
読みたいです! (nao)
2013-08-14 09:05:23
美味しそう!器も素敵!
ここ最近は不器用な私は、勉強に集中できないので、趣味の読書を禁じています(笑)
(中学生ですか?って感じのだらしなさで、ついつい読み止められなくなってしまうので)
『みおつくし料理帳』気になっていたんですよ~
よし!!試験が終わったら早速読んでみまーす。きっと私も作りたくなると思います。
箸置きも可愛いですね
返信する
お返事遅くなりました。 (meg)
2013-08-15 20:53:04
naoさん、こんばんは。
私も、しなければならないことが、いっぱいあるのに、
最後まで読み終わらないと、落ちつかなくなっています。(笑)

目に見えるような、美味しいお料理の描写に、喉がゴックンです。(笑)

試験が終わって、是非読んでみて下さいね。

箸置き、江戸っ子のように、ちょっと粋にしてみました。
な~んて。(笑)
夫の箸置きは、「祭」になっています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。