goo blog サービス終了のお知らせ 

MEG'S ROOM

気ままに、素直に日々の出来事。

初午

2013-02-10 09:58:39 | 散歩

昨日は初午。

王子稲荷は凧市で賑わいます。

 

朝、夫が犬の散歩に出かけましたが

「今日はもの凄く寒いよ~。」と、かたまったように凍えて帰って来ました。

(雪国の方には申し訳ない寒さなのですけどね。)

 

今年の初午は、休日で良いお天気ですし、人出は多いと思ってはいたのですが・・・

 

午前中、お稲荷さんの処まで行ってみると、寒さの中、

お参りして「火伏の凧」を買い求める人が長い列になっていました。

この「火伏の凧」は「火防の凧」(ひぶせのたこ)

凧は風を切って空に舞いあがることから、火事で一番恐ろしい風を絶ち切って欲しいという願いになり、

火事を防ぐお守りになったと言われているそうです。

江戸は火事が多かったので火事を恐れる江戸市民には火伏せのお守りは人気があったそう。


そして、立春を迎える2月の最初の午の日は一年のうちで最も運気の高まる日だとか・・・

 

この日、王子のお稲荷さんをお参りする人達の行列になる場所

ベスト3は、

王子稲荷の「火伏の凧」

王子石鍋商店さんの「くずもち」

扇屋さんの「厚焼き卵」

 

でしょうか・・・

縁日の露天も賑やかに初午気分を盛り上げてくれます。

 

毎年花屋さんもコンビニの前に出店され、木瓜や水仙など目を楽しませてくれます。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそう! (nao)
2013-02-10 14:50:41
凧市楽しそうです!
先ほど姉にmegさんのブログの話したら『あーそっか!初午だったのね~ちょっと離れているけど志茂の熊野神社で白酒祭りもあるのよ、来年言ってみる?寒いけど』と、鬼に笑われそうな会話になりました。
縁日ってわくわくしますよね
行ってみたーい
返信する
二の午 (meg)
2013-02-12 16:33:53
21日木曜日は二の午です。
お天気によっても人出が違うのですが、
今年はどうでしょうか・・・
白酒祭り、知りませんでした。
私も来年はいってみたいで~す。(笑)
返信する
そうなんですか~ (nao)
2013-02-13 22:32:01
来週木曜日が二の午なんですね!
かなり込むのでしょうかね?
でも来年まで待たなくても良いですね(笑)
仕事の都合をつけられたら、母を誘って行ってみようかな?と思います♪
情報ありがとうございます。
返信する
お天気しだいかも。 (meg)
2013-02-14 10:44:42
二の午は例年、初午よりも人出は少ないと思うのですが、
お天気模様でしょうか・・・

予想がたたなくて、ごめんなさいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。