goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄へ行こう!

家族4人で沖縄へ行こう!

運動会の感想です。

2007年10月05日 23時57分42秒 | Weblog
大阪の運動会に「来たの!?」と色んな人に驚かれたけど、
運動会は、自分がかなり必死で今まで取り組んできたものだったし、
前の職場の人のことは本当に今でも大事なので絶対に外せない予定だった。

受付から職員室に行くまでの間にも卒業生やらお母さんがたと「きゃーー!!」。
ああ楽しい、来てよかった・・。

見たい種目はやまんだんとこと、B氏&E先生の組体。
沖縄大好きなお母さんとともに沖縄に行きたいねと話しながらエイサーを見させてもらった。そして、組体は、
去年ともにがんばった5年生が今年はメインでやるのが楽しみだった。
実際すごくでかくなっていて、びっくりした。みんなちょっとずつ細長くなっている。

なつかしい映画音楽に乗せて、見たことのあるわざも、見たことないわざもあり、どれもが失敗なく次々と決まっていく。不安げな表情もなく、みんな誇らしげな顔だ。おぉぉーーー。
で、最後に近づくにつれ、絶対なんかある、絶対なんかある、という思いが。
したら、普通のピラミッドじゃなくって、本当のエジプトのピラミッドみたいな立体的なのを、すごい人数で作っていく、というワザがラストに来た!

客席で見ると、お客さんの反応がすごくよくわかる。わあーーとか、すごいねえ、とかもじかに聞こえてくるし、
お客さんの予想とか期待を、わっと超えたときに、感動が生まれるのかも・・・と思った。
最後のピラミッドのときは、あのとき本当に客席と、演じてる子たちが、一体になるのを感じた。心の中で祈るような。
あの拍手をもらえたら、子どもは幸せだろうなあああ。

そして、2階にのぼってみていた卒業生、つまり去年の6年が、
「すげーーー。すごかった」といいながらわたしのところに集まってきた。

後片付けも手伝いたかったし、白線とかひきたかったけど、
もうここの人じゃないんだなーーとちょっと残念に思う。

だって、やはり帰って来たくなったので。それは言いっこなしかなと思うけど。
感動もあり、再会のうれしさもあり、でもやっぱりすごくすごくなつかしくて、
複雑な運動会だった。

それを、「感想を!!」と言われても、なかなかひと言でよういわんかったのです。飲み会にいた皆様、ごめんなさい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする