goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄へ行こう!

家族4人で沖縄へ行こう!

東京へ行ってきました③

2006年12月31日 21時56分57秒 | Weblog
昨日の夜は結局ディズニーシーにはいかず、秋葉原の近くまでごはんを食べにいった。まぐろか肉かで迷うが、肉が勝つ。

ハンバーグを頼む。おいし~~~。。

翌日、ようやくディズニーシーへ。
アフター6パスポート。
この日は、ディズニーランドが6時閉園だったため、シーもかなりの混みよう。
しかも、強風で、すごく寒い日だったので海底2万マイルに並んだ75分で、体力のほとんどを消耗。
続いてインディージョーンズに110分待ち。
おかげで、今日はこの二つにしか入れなかった。
Yさんはたいがい何でも楽しそうなので、それはそれで見てて楽しかった。
そして時間切れになり、超不機嫌になっていた。無理もないだろう。

おみやげを買いたかったけど、買えなかった。残念。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京に行ってきました②

2006年12月31日 21時44分46秒 | Weblog
翌日は、このあたりの地理に慣れるため、自転車を借りて探検だ。
といっても近所のツタヤとキハチにお買い物。

大阪のツタヤカードは東京でも使えるのね
今日のお昼はオムライス。
得意なはずなのに、こっちで作って成功したためしがない!!!
今日もまた失敗。
電気工事のおっちゃんに「奥さん」と呼ばれる。ん?私か?
今回も、料理では四苦八苦。
そりゃそうかあ。
料理教室には通っているものの、先生の言うとおり材料を混ぜ合わせて
家で慣れるまで練習してないもんな。
レシピ本をいっぱい持ってきたけど、こんなのは自分の料理にはなってないから
慣れない場所だとよけい失敗するわ。
Yさんはきびしい。決して甘やかしてはくれないので
本音で「おいしい」と言ってくれるまで、修行することにしよう。出直しだ。

お口直し。キハチのシブストがおいしかった。カラメルがいい感じに苦くて。
今日は時間が合えばアフター6パスポートでディズニーシーに行く予定。
・・が。今度は私が体調不良。

おとなしく、映画「パイレーツオブカリビアン」を見て過ごす。
家の中を暗くして、大きな画面で映画を観る。
お茶とお菓子をそれぞれ持って。

冬休みって、ゆっくりできる。本当に落ち着いて。

2006年、ふり返ると、
人生でもっとも忙しく、色んな意味でしんどかった。
体力的にきつかったり、スケジュールのきついことはあるけど
こんなに精神的に疲労したのは初めてだった。

2007年は、このしんどさを、いかさなくちゃいけない。


そう、でこの映画はとってもおもしろかった。
続きが気になるよ!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京に行ってきました。①

2006年12月31日 08時38分15秒 | Weblog
結婚式の打ち合わせ等をするため、東京へいってきました。
たった今大阪についたところ。

まったくねられへん・・と思ってたのに京都でとなりの人が降りてから
寝てしまい、耳栓をしていたためにアナウンスが聞こえず
みんなが降りてもたった一人熟睡していた。

今回は、26日の夜行バスに乗る。行きは3列シート。
前、3列シートは快適だと書いたが、それは仕事でくたくたに疲れている場合に限るかも。

そしてディズニーに向かう学生団体がうるさいうるさい。
なんでインターのたびに近況報告をする必要があるのか。
まあ、わからんでもない。私も友だちと乗っていたら完全にこっち側だろう。

二度の事故渋滞のため、新宿に着くのが何時になるかわからないという。
急ぐなら横浜で降りるよう言われるが、
この荷物では・・・・。と、新宿まで乗った。
約2時間遅れで新宿到着。
新宿エルタワーのスタバに入り、身支度を調える。
Yさんは、昨日より39度の高熱のため、家で寝ている。
私もなんだか風邪気味だ。

新宿からYさん宅最寄り駅まで約30分。ヒマなので、路線の駅を暗記してみる。
この日は、看病をして過ごす。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MRI

2006年12月25日 23時56分14秒 | Weblog
今日は、病院へMRI検査を受けに行った。
着替えて、筒みたいなところにうぃーんと入っていく。
ぴこーんぴこーんとかなりでかい音がして(耳栓もらった。)
10分くらいで終了。
思い出したけど、これ・・やったことあんな。

高校時代、テニス部のとき、ボールが目に当たって寄り目ができなくなったときだ。
今はできるんだろうか、寄り目。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取砂丘へ②

2006年12月23日 22時32分44秒 | Weblog
おなかいっぱいになったあとは、いよいよ砂丘へ。
ラクダの写真を撮っただけでモデル料500円を払わされるらしい。
撮らないよう気をつけよう。


初めて見る砂丘は、砂浜を広く広くして、アップダウンを激しくして
嵐を起こした感じ。もっのすごい風だった。

砂の丘全体を作って、巨大な相合傘が描かれていたことにびっくり。相当、でかい。
大きな山になっていたところに登ってみたく、砂嵐で耳に砂が入らないよう押さえながら、歩く。
耳が、痛い。友だちも、頭が痛いそうで、二人ともダイビングをやったときのような症状。風圧??

てっぺんのところには、少ししかいられなかったけど(まっすぐ立っていられないので)日本海の壮大な海を眺めることができた。

その次は、岡山に戻り、あわくら温泉へ。
ここでも、露天風呂につかり、客が誰もいなくなるまでしゃべりつづけ
相当時間的には余裕があったはずなのに、結局いつものように急ぐことになった。

あったまったところで、市場へ買い物。
おみやげを買う。

いい感じに疲れて、バスへ。
ハリーポッターを見ながら、ねむ~~くなってきた。
眠くなれば、寝ればいい。
食べたくなったら、食べればいい。

そんな極楽の旅は終わり、大阪に戻ってきた。
たまにはいいでしょう、こういうのも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取砂丘へ行ってきました

2006年12月23日 22時22分08秒 | Weblog
終わった!!!!2学期。
なんでこんなに忙しかったのか・・・。文字通り、心まで失いバランスを崩し
体調にまで支障をきたした今学期だった。
毎年、2学期は好き。燃える行事がたくさんあって、あっと言う間に過ぎるのだけど
今回はマジできつかった。
だけど、それも終わったんだーーー。

ということで、休息の旅に出ることにした。
ホントは一泊で温泉、の予定だったがうまくいかず日帰りとなった。

今回も、ラクチンバス旅行で岡山、鳥取へ。鳥取砂丘を見てみたかったので。友だちにつきあってもらった。

8時集合、砂丘に着いたのは11時半だったけど
その間、休む間なくしゃべり続ける。他のお客さんが残らず眠っても
私たちはしゃべりつづける。
仕事、恋愛、体のこと・・別にひさしぶりでも何でもないが、
よくもまあ、こんなにしゃべることがあるもんだというほど話題は尽きない。

一時間おきに休憩、させてくれ、レストランの目の前でとめてくれ、後は
しゃべり放題という、
体が疲れていて、アクティブに動き回りたいわけじゃない時にはバス旅行がほんとらくちん。
そしてこういう旅行たいがいとてもやすく、料理も期待できないことが多いけど、
今回は料理もよかった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカ者会。

2006年12月23日 22時10分09秒 | Weblog
木曜日の夜は、前の職場の人たちと飲み会。
が、私の結婚のお祝いをしてくれて、すごいうれしかった。
上は、それで頂いたロシアン時計。目覚ましがセットできるけど、
いつなるかわからない。

その前座でもらったのは
「ゴリラの鼻くそ」
甘納豆だけど・・まあ、こういう集まりだ。

私の、大好きな人たちばかりなので会えるだけで純粋にうれしいんだけど
祝ってもらえるなんて思ってなかった。

年に1回、集まるか集まらないか、というほど、
顔を合わせる機会は少ないけど、
仕事で困ったとき、思い出して参考にさせてもらうことは多い。
「この人なら、こう言うのかな」とか。

そして、また、次会うのはいつだろうという感じだけど
「それぞれのスタートやね。」という言葉に
みんなのモチベーションの高さを感じ、離れてもつながってる感を感じつつ
会えてよかったなあと、純粋に思ったのだった。

しかし話が盛り上がりすぎ、時刻はすでに11時半。
終電に乗り遅れ、タクシーで帰ることに。怒らないでね、Yさん。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤシライス

2006年12月20日 23時41分06秒 | Weblog
「残さず食べよう」がモットーの私です。
ですが残してしまいました。

今日は嘘のように痛みが消え、ごはんが食べれたので、
ふらっとドーチカにあるカレー屋に入り
「ハヤシライス」
を頼んだのに出てきたのはほぼ
「八宝菜丼」
だったから。

ごはんの上をほぼタマネギがおおっているのはどういうこと??
悲しかった。
タマネギをしゃりしゃり、しゃりしゃりと食べた記憶しかない。

食べ物を出してお金をもらっているのなら、
こんな気分にさせないでほしい。

店員さんがみんないい人そうだっただけに、中の人もっとしっかり。

もう今日は12月20日??
学生の頃なら、この時期はもうそわそわしてたはず。
クリスマス?
カウントダウン?
忘年会?
正月?
振り袖着るか?
みたいな。

今はどうだ。

一日一日、必死。
仕事に振り回されるのじゃなくってこっちがコントロールしていななきゃいけないのにな・・。
苦手だ。いきあたりばったりな性格なので・・。

しんどいので、もう寝ます・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたあああああい

2006年12月19日 22時39分18秒 | Weblog
三叉神経痛とやらにかかり、3週間くらいたつ。
余裕で治ると思っていたのに、治っていない。

日常生活に支障をきたしまくってるのでさっさと検査を受けて原因を解明したい
ところだけど、仕事を休めない。

こんなときに休んだら・・。考えるだけで恐ろしい。

一番痛くなるのは昼ご飯前。
なんでかわからん。

範囲はさまざまだ。顔の右側、ほお骨あたりからあごのラインにかけて
まあるい範囲の、どこかが痛い。たいがいは口の中。だから食べ物がすごく食べにくい。飲みにくい。お風呂やストーブで熱くなっても痛い。

でも虫歯ではないらしい。

とんぷく薬をもらってるのでいざというときはこれが助けてくれるだろうけど
検査は25日。唇までしびれてきてる。

健康、第一ですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせち

2006年12月16日 23時11分42秒 | Weblog

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2006年12月16日 00時23分14秒 | Weblog
今日は職場の忘年会だった。
心身共に疲れていたけどチゲ鍋で復活。
おいしい食べ物って最高。

そのあとどうしても甘いものが食べたくなり
いつもの「プリンの森」へ。

黒糖梅酒でよっぱらってしまった私は
暑くてたまらなかったのでパフェを注文。
よくばりなあなたへ、と書いてあった「セパレートパフェ」なるものを頼んだ。
器が二つ。一つはチョコパフェ、もう一つはメロンのかき氷の上に桃、グレープフルーツ、バナナ、チェリーなどが入っていた。

この一週間は忙しく疲れて話もできなかったので、6時過ぎから11時過ぎまでしゃべり続け、日付がかわるころ、帰ってきた。

ああ、めっちゃ眠たい。

最近病院がよいをしていたので・・
「疲れてるんだね」とある子どもと、お母さんにチョコレートをいただいた。
その心遣いに癒されました。おいしいトリュフは、一日で食べてしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網元別館

2006年12月10日 22時24分17秒 | Weblog
今日は、家族で網元別館へ。
個室だったのでのんびりくつろげた。
途中から晴れてきてますますいい感じ。

さてお味のほうは・・。

めっちゃおいしいい!!幸せ~~~。
特に、タラバガニのお刺身と、てんぷらは、かにがふわっふわで、ほんまおいしかった。

抹茶アイスもちゃんとお茶をたてるところから。アイスにかけていただく。おいしい。

その後はいつものCORSOへまゆげカットにいく。
左右対称になって良かった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お料理教室

2006年12月10日 01時32分11秒 | Weblog
しばらく前から、月イチほどで通っている料理教室。
自分は料理はできないと思っていたが
おいしいものはとにかく好き!!なので、
それを作るのは楽しい。

料理教室での、人間ウォッチングは、楽しい。
やたら動作だけ速い人(なべに野菜ほりこむ動作がこわい)や
教えたがる人など色々だけど、
たいてい生徒はいつもなにもしゃべらないので
鍵は先生が握っている。

職業柄、教え方、をどうしても見てしまう。
好きな先生が二人いるのだけど
二人に共通するのは
・雰囲気が明るく気さく
・技術が何気なくすごい(マニュアル外のことをいっぱい教えてくれる)
・清潔でダンドリがいい

ということ。慣れてないと、鍋がない、油どこ?とかになっていつも走り回ってる人がいるが、料理終了頃にはきれーにテーブルが片づけられてたり無駄な時間がなかったり、流れがスムーズでめっちゃ気持ちいい先生もいたりする。
この人、美人だけど笑わないな・・とか
なんでこんなに気を遣ってるんだ?とか
この時間、ムダやろーとか、
声聞こえへん!!とか・・

私も気つけな・・と思って観察させていただいている。
やっぱり何にしても笑顔は大事だーー。
和む。わけもなく、次もこの人!って思うし。
作ってる笑顔ってバレバレやし。
人間、外見大事や。だってにじみ出てる、内面が。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノロウィルス

2006年12月08日 23時34分45秒 | Weblog
猛威をふるっているノロウィルス。
今年は感染率も抜群だそうで・・。
欠席者の数も、インフルエンザ並み。

保健所からくる手紙を見ていると潔癖症に火がついてしまう。手首まで手を洗い
水道はカランの部分も洗う、扉の取っ手も塩素系消毒剤でこまめにふきとれ、と。うーーん。できません。

なんか毎年毎年、こういうウィルス系の被害が爆発的に増えてる気がする。
なんか、絶対おかしいと思う。
本来のバランス、崩しまくってる???

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14歳の母とDr.コトー

2006年12月07日 23時02分18秒 | Weblog
毎週楽しみにしてるドラマ2本。
なのに昨日、14歳の母、見忘れてしまったーーーー!!ばかーー。
大事な大事な一話だったのにい・・・・・

Dr.コトーは見れたけど、大事なところをみのがして
なんでみなちゃん(蒼井優)が泣いて謝ってるのか意味わからなかった・・。
桜井幸子はどうなったの!!??
ことごとくポイントをみのがしてる私です。

ところで舞台となってる島は、沖縄の与那国島。
初めてYさんに会ったのはこの島の民宿。
なつかしい・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする