goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄へ行こう!

家族4人で沖縄へ行こう!

初舞台!!

2012年08月28日 20時00分16秒 | Weblog
私たちの音楽ユニット、記念すべき初舞台でした。

一発目で、この一体感を味わえたのは、めっちゃでかい。

小学校におじゃましての舞台、

まずは、この場を与えてくださった先生に大感謝!!!

私は試験つづき、緊張つづきの毎日だったけど、今日は、仲間がいるしという安心感で、緊張をほとんど感じなかった。

リハーサル途中でお客さんが入場してきたときは、きゃ~~どないしよ~~って感じだったけれど

なんとかなる!がんばれ私たちーー!

ノリのいい子どもたち、キラキラした目に助けられ、私も肩の力が抜ける!

練習のときはあれこれ考えて悩んで、だけど、

音楽の力ってすごい。60名くらいはいたかな、初対面だけど、会場が一つになった感じ。

うわ、楽し!

打ち上げは駅前ガストにて。

こっそり考えていた、第2弾を快諾してくれた仲間たちに感謝!!それから今後の方向性も見えてきた。

ユニット名も、決まりそう??とにかく今日は・・

縁の力に大感謝です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教会にて+ ありがとう

2012年08月05日 23時03分03秒 | Weblog
教会で、ゴスペルを歌ってきました。

いつも、リハーサルだけ起きてて、本番だけ寝てるギャバンも、

今日はしっかり起きて、お客さんをじっと見てました。

途中、マイクをがっとつかんではなさなくなったので焦ったけど。


友達のSちゃんと二人でソプラノを歌いました。Sちゃんには。

いつもいつも、本当にやさしくしてもらってる。

ギャバンうみたてで家から出られないときも、何度も家に来てくれて話し相手になってくれたし、

ギャバンのことをいつもかわいがってくれるし

おもちゃや、ケアグッズなど、いろいろ貸してくれたり・・。


本人はきっと、やさしくしてるという意識なんか全然してなくて、めっちゃふつうのことやと

思ってそうだけど、

損得勘定なく、人にやさしくできるっていうのは、なかなかできないことだ。

人生のピンチがこの10年何回かあったけど、

いつもいつも、力になってくれたと思う。


Sちゃんの子供ちゃんもやはり、とても優しく育っていて、

やっぱり、親の背中みて育つってほんとなんだ~~って今日も感心してきたところであります。

私も、ギャバンにみられてはずかしくないように、

人のためになることを、ためらわずにできるような人間になりたいと思います!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀川花火大会へ行ってきました

2012年08月05日 22時52分51秒 | Weblog
平成淀川花火大会へ行ってきました。

ギャバンを連れていくのは初めて。写真は、てづくりのじんべさん着て歩くギャバン。

靴はTちゃんにいただいた、ファーストシューズ。この日、初めてお外を、歩いた記念日なのです。


じいじが、ナイスポイントを見つけてくれた。

ちょっと遠いけど、広い芝生の公園。

となりの人の声も気にならないし、

その場所動いたら最後みたいなセカセカした感じじゃなく

ゆったりと見れたのがすごくよかった。

花火は、誰と見に来るかに、すごくよるんだよね~~~。

ギャバンと、きれいやね、きれいやね~~って言いながら、見れたことがすごくうれしかった。

歩けるようになると、ずっと抱っこしてなくていいんだ。

降ろして、ちょっと歩かせたりできるんだ。

なんか、これは楽しい。

だいぶ楽になったように感じました。

来年は、パパYもつれて家族でいこうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩き始めました

2012年08月04日 06時56分41秒 | Weblog
突然、歩き始めてびっくりしました。

1歳を過ぎて、

この子のキャラというものがほんとにはっきりしてきて、おもしろいです。

ひとなつっこいというかなんというか・・

お姉さん好き?

電車の中で、超楽しそうにいないいないばあをして遊んでるので

私も、超変な顔などして応えていたのですが

実はとなりのとなりのお姉さんと、やっていたという・・。

スーパーなどでレジに並ぶと、お兄さんだとじっとみてるだけなのに

お姉さんだと 今、自分のできる技を全部くりだしてアピールしている。


一緒におでかけしても、そうやって楽しんでるようなので、ぐずることが減ったと思う。


歩けるようになって両手が自由になったので、

かごをぶらさげたり ぬいぐるみを抱っこしたりして っしょ、っしょ といいながら、

歩いている。物を運べるのがうれしいらしい。

今日も、目が離せません!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三人娘で

2012年08月04日 06時09分12秒 | Weblog
昨日、三人娘で会ってきました。

三人娘とは・・。

十数年前、1年だけ同じ職場で働いていて、同い年の3人だったので、そんな風に呼ばれていた。

つまり、十数年前の、娘(!?)っこです。

みんな音楽が好きで

年度末、「お楽しみ会荒らしをしよう」ということになって

ラジカセ持って

各クラスを訪ねて行って

いろいろ歌って

強引にもコメントを言わせたりした(笑)

そして、お互いみんなママになった今、またあれやろう!ということになり

8月末に、記念すべき第1回ライブをやることになって。。。

練習をしてきたわけであります。

お客様は、今回は、小学1~3年生。

アニメソングやボディパーカッションなど、合計5~6曲、30分くらいのライブにする予定だ。

「教える」わけじゃない。

「試験」でもない。

ただただ、子供たちに、楽しんでもらいたい。

1曲、アカペラに挑戦するのだけど

これがま~~~むずかしいこと!

次回練習会は20日だけど、それまでになんとかしないと~~。

録音してはじめてわかったけど

伴奏なしで歌ってると どんどん音が外れていくのね・・

メロディを自分が歌ってる時は、コーラス部分を聞けてないことが多くて反省しました・・。


1から自分たちで、となると、誰かが指示、指導してくれるわけじゃないから、ほんと手探り。

でもこのメンバーなので、楽しい。


産みの苦しみというのはあると思うし

ライブの日までは不安で仕方ないと思うけど、

終わって、またやりたいねって思えるようにしたいな。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする