今回のオープンキャンパスは、大々的に行われていて
参加する説明会などは、事前予約制でした。
混雑を避けるためなのか、同伴者は1名まで。
ということで、今回もまた娘と私で行きました。
今日も夫には、息子と二人で仲良く過ごしてもらいました。
ついでに、歯医者さんにも連れて行ってもらいました。
日頃は、全て私が子どもの世話をしているので、たまには良いかなと思います。
矯正のこともわかるしね。
今日もまた、歴史のある大学でして、学校にはそれぞれ特徴がありますね。
都会の中の、素敵な建物が並ぶキャンパスでした。
学部の説明を先生と学生さんから聞けたのですが
どのような方針で勉強を進めていくのかが、よくわかりました。
文系はどこでも、自分次第で幅広く学べるところが多いなという印象です。
それだけ、やる気のある人にはチャンスがいっぱいあるんですよね。
説明会のあと、学部の展示を見に行ったのですが
そこでまた学生さんに詳しく話を聞くことができました。
実際の授業の内容や、ゼミのこと、どんな研究ができるのかなどなど。
どこの学校も、それぞれ良いところがあって
毎回、へ〜そんなことが!と、感心しています。
自分の知らない世界を垣間見るのが楽しいです。
お昼ご飯は、学食が混んでいて、種類も少なそうだったので
学校内にあるファストフードにしました。
美味しかったなあ。
最近の大学は、素敵なカフェテリアみたいな食堂で
ほんと、羨ましいわあ。
昼食後はまた、キャンパス内を見学し、まだ帰るのには早かったので東京駅へ行きました。

久しぶりすぎる丸ノ内。
素敵ですね〜。東京駅って。
東京駅は、とにかく人が多かった。
なぜ東京駅まで行ったかと言うと

モフサンドのお店に行きたかったから。
かわいい。
かわいい雑貨をたくさん見ましたが、人が多くて退散しました。
都会に出ると、乗り換えもあって、すごく歩きます。
まあまあの運動になりました。
子どもを生んでから、本当に都心に出なくなってしまったので
こうして最近、都会をウロウロするのが楽しいです。
刺激がたくさん。
来週また、キャンパス見学に行くのですが
今度は都会じゃないので、雰囲気も変わりそうです。
娘は、私と2人で出かけるのも大学を見るのも
楽しいらしいので、親子の貴重な時間としてたくさん話もしようと思いました。
お互いの、大学の印象を伝え合うのも良いですよ。
だいたい、そこは親子なので、同じ印象を持ちますけど。
実際に行ってみると、「ここ、いいな」とか「なんか違うな」なんて
肌で感じるものがあるので、行ってみるのはとても大事だと思います。
来週も楽しみ。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。