goo blog サービス終了のお知らせ 

スポーツマン再生工場®

骨格ランニング®
3軸理論®(ゴルフ、ピッチング、バッティング)

ウェルカムトゥチャレンジャーズ!

2023-02-27 09:46:16 | Challengers®(定期練習会)


アフター&ビフォー

ランニングについて、何か困っていること、悩んでいることはありませんか?

ランニングは努力のスポーツとも言われています。やったこと、頑張った分の成果がダイレクトに得られるからかと思います。しかし、頑張っているのに結果がついてこない、怪我が多い、短い距離は良いのに長いと思うように走れないなど、どうしても悩みや疑問が出てくるかと思います。

もちろん、私も同じ思いをしました。頑張っているけど、みんなと同じ練習ができない。短い距離は良いけど、長くなるともたない。怪我が多くて、いつまでも治らない。これらは一体どうしたら良いのか、もっと楽しめるように、自分らしく走れるにはどうしたら良いのか、そんなみなさんのためにランニング練習会を開催していますという記事です。


👉走りが良くなる練習会

当練習会の特徴は「走り方が良くなる」練習会というところです。一般的な集団走は行わず、それぞれのレヴェルや走力、走り方に合わせたメニューとなっています。走り込みができる、走るほどに速くなれるのは「ちゃんと走れている人」です。走るほどに怪我が増える、走り方が汚くなるのは「走り方がわかっていない」ためです。ぜひこちらの「走り方が良くなる」練習会で、頑張るほどに、そしていつまでも走れる走り、身体を身につけてほしいと願っています。


👉ちゃんとシューズを選ぼう

走り方を密接に関係しているのがシューズ。大切だとはわかっていても、どのような基準で選んだら良いのか分からない、そのような声をたくさん聞きます。もちろん、私もはじめは分からなかったのですが、今は「走り方」「正しい骨格」に合わせた選ぶ方を推奨しています。ぜひ快適な走りをするためにも、ちゃんと自分にあったシューズを見つけてほしいものです。


👉その他

身体に関すること、走りに関すること、手順などをたくさんお話しています。ぜひみなさんもご興味がありましたら、いろんな練習会に顔を出したり参加してみるのがオススメです。もちろん、当チャレンジャーズでも、みなさんのお越しをお待ちしています!




◆□■◇◆□■◇◆□■◇◆□■◇
ランニングチームChallengeres®
夢の島(新木場緑道)で開催中!
トライアル1100円
チケット10回22000円〜

◇◆□■◇◆□■◇◆□■◇◆□■

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランナーの捻挫癖、どうした... | トップ | 東京マラソン完走おめでとう... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Challengers®(定期練習会)」カテゴリの最新記事