アブラエノグデプラモヌル。

模型製作の忘備録です。

7/30夜、7/31朝 落穂を一つ拾ったよ。

2011年07月30日 | トールギス製作


日中の記事で挙げた要修正箇所の中から仕事帰りでもやる気のする作業をチョイス。
後戻り出来ない様、思い切り良くニッパーでチョキン!
ゲ、穴が開いてる。ヤスリがけするだけでいいと思っていたのに。
プラ片を差し込んで、瞬着を塗って、アルテコの粉を盛る。
もう一回盛る。



今夜はこれだけ。








翌朝、パテを削りました。油絵の具は下地の色に影響を受けやすいので、穴埋めに使用した白いプラ片は塗りつぶします。
塗料を引っ張り出すほどでもないので、油性ペンで。黒い直線が透けてしまったら意味がないのでランダムに塗りました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7/30 落穂拾いの工程表。 | トップ | 8/3 落ち穂を全て拾ったよ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トールギス製作」カテゴリの最新記事