アブラエノグデプラモヌル。

模型製作の忘備録です。

05/17 ヌーベル・ディザード43 サーフェイサー塗装

2012年05月17日 | ヌーベル・ディザード製作

昨日は半月置いても水が乾かないなんて愚痴りましたが、一日ですっかり乾いたようですw

ようはお天気しだいですね。

さっそくサーフェイサーを吹きつけよう。

と、その前に金属部分やビニールパイプにメタルプライマーを塗らなくては。

金属用とありますがビニールコードにも効果があります。

説明書きには「消しゴム人形の塗装の下地に」なんて書いてある。

昔やったなー。懐かしい。

ちなみにふたがちょんぎってあるのは引き出しに入らなかったから。

むやみに長いんですよね。

 

透明なので塗る加減が難しい。

塗り残したり、塗りすぎたり。

色づけに塗料を混ぜても大丈夫かな。

 

透明なので塗装後の画像は省略。

 

 

 

瓶入りサーフェイサーを溶剤で薄めているところ。

内蓋をはめて、外蓋もきつく閉めているのに半年もたつと揮発してドロドロになっている。

揮発した分は部屋の中に充満しているわけですね~。

考えるとちと怖い。

 

 

塗装終了。

無改造のプラスチック面はバインダー効果(塗料の食いつきがよくなること)が得られればよいので下地が透けるくらいごく軽く吹いている。

合わせ目や改造個所は細かい傷埋めや研ぎ出し、平滑さのチェックのためにしっかりと。

緩急がつけられるのはエアブラシならではです。

缶スプレーだとこうはいかない。

塗膜が薄くすむのもありがたい。

 

 

iPhoneで写真をとっているので、色むらでバランスチェックがしずらい時は画像加工アプリで白黒写真にしちゃいます。 

 

 

 

 

 


05/16 ヌーベル・ディザード42 洗浄

2012年05月16日 | ヌーベル・ディザード製作

サフ吹き前の洗浄です。

この行程が必要なのか不要なのか、意見が分かれるところのようですが、私は洗うようにしています。

 

離型剤対策というよりは自分由来の油対策ですなw

 

離型剤は国産のプラモデルならば気にしなくていいかなと思います。(WAVE製のものはヌルっとしている事があるかなー)

それにキャラものは全身やすりがけしますからね。これが一番確実な離型剤落とし作業も兼ねていると思います。

 

ただ自分の手脂がwww

 

特に私は起床して寝床から作業机にスライド移動して、顔も洗わずに作りはじめたりするので。(自堕落だなあ)

 

という事で、サフ吹き前の洗浄はマストなのですが、何を使うかというのが未だ定まっていません。

 

結構トラブルが多いんですよね。

 

食器洗い用の洗剤を使ったらかえってサフのノリが悪くなったり(手肌に優しい成分のせい?)

バス、トイレ用のあまり強力なのも怖いしなあ。

歯ブラシでこすったら細かいパーツが折れたり取れたり。

 

あと、洗ったあとの水もトラブルの元で。

半月乾かしてさらに入念にチェックしても、いざ塗装するとエアブラシの風圧で出てきますよね。

あれはどうしたらいいんだろう、、、。

 

ということで試行錯誤中なのです。

 

前回試してみて手応えを感じたのは、アルコールで拭う方法。

アルコールならばすぐに乾燥するし、油脂を分解する機能があるんじゃなかったっけ?

この方向はちょっと追求してみようと思っています。

 

 

 

ただ今回は、先日入手したメガネクリーナーが面白そうだったので試してみました。

・吹きつけて洗い流すだけでよい事。

・成分が中性で洗う対象へのダメージが少ない事。

実際使用してみて、特にこすらなくてもメガネの鼻あての頑固な脂もスッキリ落ちます。

これだけ強力でダメージも少なければ模型にもいいんじゃない?

もちろん水の問題は解決しませんが。

サフ吹き後の結果をお楽しみに。

 

あ、あとメガネ用に普通におすすめですw

やめられなくなりますぜ。


05/12,13 ヌーベル・ディザード41 今度こそ工作完成

2012年05月12日 | ヌーベル・ディザード製作

 

 

完成したー!

と叫んでから早くも三度目の修正ですw

 

右足外側の蹴爪(?)が完全に宙に浮いていたので、修正しました。

画像は修正後なのですが、ベッタリと接地していないのはわざとです。

つま先も。

 

足首関節を改造して派手なポーズでもしっかり接地するように改造する記事をよくみますが、実際のところ人間が躍動的なポーズをとっている時って足の裏はほとんどふれていなかったりします。

つま先だけでふんばっていたり。

 

宙に浮かした方が躍動感が出るんじゃないかな。

 

もっともスリッパ足のモビルスーツなんかには使えない技ですが。

 

パンツが大きいのが気になるので詰めました。

 

 

 

接着後。

背中の贅肉も削りました。(矢印部分)

 

 

だいぶすっきりしたと思う。

根本的に下半身デブなキットなのでほどほどに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

、、、昼食後。

さらに修正。

背中の贅肉は右のみ削ったのですが、天面は左右対称のほうが自然なので復元。

 

 

 

ここら辺、すきまから意外とみえるので

ちょろっとディテールアップ。

 

今度こそ完成。

っていうか、とりあえずサフを吹いて様子をみるべきだよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夜。

さらに手をつけちゃいましたよ。

肩のバインダー接続部の位置を微調整しました。

天地逆にして使用しています。

 

 

 

軽くかぶるくらい密着するように。

 

 

バインダー自体も修正しました。

ずっと気になっていたんだけど大変なので見て見ぬふりをしていた部分。

なぜか内側に巻くようなひねりが入っているのです。

ここを平面に修正。

 

もうホントに気になるところはないかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5/13午前

 

いいかげん、新しいページを開くのが恥ずかしいので昨日のページに書き足そうw

完成宣言なんかしなければよかったw

ランドブースターの裏面。

ディティールがさびしいので、彫りました。

斜めから光をあてて撮影。

左側がわかりやすい。

右ぬれたようにテカテカしているのは流しこみタイプの接着剤の跡です。

ささくれや、ためらい傷の修正にさっと塗ると良い。

 


05/11 ヌーベル・ディザード40 工作完成

2012年05月11日 | ヌーベル・ディザード製作

細々とした作業を進めていきます。

膝裏のケーブル。

ただ差すだけだと後ろに反ってくれないのでこんなU字型の針金を準備しました。

 

 

分かりずらいですが、矢印で示した凸部にU字が乗っかってケーブルを後ろにそらしてくれています。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

肩のつけねの軸が貧弱なので3mmプラパイプを貼りました。

 

左腕にも一応0.3mmくらいにスライスしたプラパイプを貼りました。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ビームサーベルをサーベルソケットに接着。

 

 

左腕にも。

クリアランスの都合でこちらの方が短くなってしまいました。

右側は抜刀しかけ?とか空想をたくましくして下さいw

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

黒瞬着でふさぐ前の画像を撮り忘れてしまいましたが、

釣りで重りに使う板なまりです。

板なまりはとても柔らかく、手でむしれるくらい。

詰めてからドライバーですきまなく押しこむ事もできます。

モビルスーツと違って靴が小さいのでこれはありがたい。

で、各部位をよき所で接着して、

やっと完成です!!!

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

半日後。

全身を瞬着で固めてポーズ固定フィギュア状態になったものを、近づいたり、離れたり、色々な角度から眺めたりしてみると、どうも首の角度が気に入らない。

もう接着してしまってはずせないのでもぎってやりました。

 

結局行き着くところは真鍮線接続。

やはり微妙な表情がつけられますね。

 

 

セーバーですが、つけることで右腕が太く見えすぎる気がしてきたので、つけたばかりですがはずしました。

でも、今書きながら気づいたけど、セイバーは整形色がピンクだから腕と一体化して太く見えたけど、黒で塗るんだから大丈夫だったんじゃないかねw

 

 

 

 

ソケットの筒は肉厚だったので薄々攻撃を。

 

 

左腕のセーバーソケットに角度をつけて位置も少しだけ下に修正しました。

 
今度こそ完成だ!
多分! 

 

 

 

 

 


05/10 ヌーベル・ディザード39 右下腕修正

2012年05月10日 | ヌーベル・ディザード製作

右腕が小さく見えるので少し幅増しをしました。

右腕だけです。

左腕はそのまま。

パースモデル的な表現のつもりです。

 

 

左右非対称なわけですが、見た目上は自然に見える、と思う。

 

 

袖口のポッチは加工中にどこかに飛んでいってしまいました。

買い置きを切らしていたので、3mmプラ棒で自作。

 


05/10 ヌーベル・ディザード38 ランドブースター修正6 /右脇の下 /手

2012年05月10日 | ヌーベル・ディザード製作

 

昨日、機首のくぼみに盛りつけたエポパテをやすります。

紙ヤスリをプラ棒に両面テープで貼りつけた物をつかいました。

 

 

背中の穴は不要なのでふさぎます。

穴の壁面が垂直なままだと一度埋めてもすきまがあいたり、取れたりしがちなのでななめに削っておきます。

黒瞬着を使いますが、襟からのぞいているセロテープで流出を防ぎます。

*埋めた画像なしです。

 

 

 

 

ランドブースターの接続部を作ります。

見えにくいですが、わくの中に黒瞬着がたっぷり入っています。

 

黒瞬着の中にこのポリキャップを棒ごと浸けます。

ポリキャップの底面のセロテープはプラ棒と瞬着がくっつくのを防ぐためです。

瞬着硬化スプレーをかけたところ。

これで軸受けができました。

 

 

 

胴側に軸をつけます。

ぶっつけ本番で好みの位置に穴を開けるのは難しい。

まず、穴を開けたプラ板に軸をさしてランドブースターの位置決めをします。

位置が決まったら、プラ板を瞬着で点付け、プラ板の穴をガイドに背中に穴を開けました。

 

 

 

 

 

軸の空回り防止のために真鍮線をさしました。

その上から黒瞬着でガビガビに固めます。

軸の空回りには何度も泣かされていますからね~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

脇の下ディティールがない、どころか改造のあとが丸見えです。

意外と目立つので、関節っぽいパーツをこしらえましょう。

 

 

3mm角棒。

 

 

ちょうどスポッと斜めにはまりました。

いい感じです。

薄手のプラ片でディティールアップ。ちらりとしか見えないと思うのでこんなもんで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

単品で見ると凄い造形だなと思っていましたが、組んでみるとよい雰囲気となる不思議。

手のひらのひけを直すだけにしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

えー、やり直しw

全身を組んでみたら、ランドブースターの位置が高すぎたので軸を下げました。

 

 

高い低いというよりは、正面からあまり見えないようにというのが正確なところ。

なるべく胴体に隠れるようにして威圧感を減らしたい。

 

 

横から見るとこのポジション。

 

 

毎度代わり映えのしない全身像。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


05/09 ヌーベル・ディザード37 ランドブースター修正5

2012年05月09日 | ヌーベル・ディザード製作

底がふさがっていないことが気になります。

 

 

 

 

0.5mmプラ板を切り出します。

ハサミのフリーハンドで充分。

 

 

はめてみます。

一発で決まるとかっこよいのですが、、、

惜しい!

少しすきまがあいてしまいました。

そんな時は、、、

 

 

 

切りだしたプラ板をゲージにして、新たに作ります。

これもフリーハンドで。

 

 

 

はめてみると角度は合いましたがはみでてしまいました。

 

 

 

ここからは慎重に。

角度が変わらないように、あまり力を加えずに五コスリごとに仮組をくり返します。

 

 

 

合いました。

四角でかこったポリパテで作った円弧の部分にすきまができました。

 

 

 

再びエポパテを詰めました。

ちなみに布で持っているのはエポパテを練った手だからです。

指紋だらけになりますよね。

かといって手袋をはめて練るのは億劫だし。

いちいち手を洗うのはますますもって億劫だ。

なにかよい手はないものか。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

で、数刻後。

先祖返りしちゃいましたwwwww

基部の天地をもとにもどしました。

ついたては頭と干渉するのでむしっちゃったw

 

 

 

*修正前の画像

この後ろにのびた感じも好きなんですが、ちょっと今っぽすぎる。

SEED系?

旧キットを作るからには当時っぽさは大事にしたいのです。

 

 

 

 

うん、このくらいのほうが落ちつきます。

躍動感をだすという当初の目的は、左右部分の可動とランドブースター全体を上につけることでクリアしていると思います。

 

 


03/07 ヌーベル・ディザード36 ランドブースター修正4

2012年03月07日 | ヌーベル・ディザード製作

先日の記事でも書きましたが、やはりガワラっぽくてHMにはそぐわないようです。

修正します。

(余談ですがMSの生みの親、大河原邦男氏、本当はオオカワラと読みます。先生ご自身 オオガワラはニックネームだー 構わないよー なんておっしゃられておられるようですが。ええお人や!)

 

 

スコヤ。

 

直角線を引くのに便利。

 

 

ただし、いくら良い道具があっても使う人間は 間違える生き物 です。

ちょっと一手間かけて左右対称かどうか、目視程度ででもチェックすると後で泣きを見ることがない。

(これをやらないと、5mmもずれた場所に平気で穴を開けたりしかねない。<何度もやっている。)

 

 

できた。

やっぱりこの方がらしいなあ、

と、思いきや背中につけてみると鈍重な印象。なぜだ?(画像なし)

手持ちでああだこうだとあてがってみた結果、、、

 

、、、接続位置を上に持ってきてみました。

まあ写真だとあまり伝わらないのですが、360度クルクル回してみると明らかにこの位置の方が格好良いのです。

これってSHUCHOさんの作品と同じなんですよね。

意識しなくても結局同じ所に行き着くのだなあ。

 

 

仮に差してあるだけだったプラパイプを接着します。

そんな時にもスコヤは便利。

金色の部分と銀色の部分が直角なだけではなく全ての部位が90度で構成されているのです。(たしかそうだと思った。違ったりして?)

いろいろ使い出があります。

今度こそ出来上がり。

 

 

 シッポがほぼ水平になるので後ろから見ると画像の軸が丸見えです。

気になってきたので削り落とします。

 

 

ついでにバンダイ面取りもプラ材で延長してシャープに。

 

 

吹き抜け~。

これがやりたかったのです。

 

裏面が寂しいので、ついムラムラとエアインテーク的な物を作りはじめてしまいました。

(私はこういうところを気にしない/ディテールアップをしない、というルールを決めることで 完成しない病 から脱却したので再発に気をつけないといけない。)

 

 

下面をそうしたならば上面もそうしなければつじつまがあわないでしょう。

 

 

かっこいい~!

やったかいはあったねえ。

 

 

取りつけたところ。

もう満足じゃ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


03/06 ヌーベル・ディザード35 ランドブースター修正3

2012年03月06日 | ヌーベル・ディザード製作

背中と接する省略されている部分を加工します。

 

 

プラ材のストックにU字型のくぼみのふちの厚さと同じ幅の物がありました。

 

 

壁を作ってゆきます。

 

 

くりぬきました。

SHUCHOさんの作品もここをくりぬいていましたね。

変形時にトサカがおさまるのでしょう。

 

 

内側を整形するのは大変だなあ。

 

 

底隠しにこんなものを作りました。

製作時間三分w

 

 

裏側は両面テープでとめているだけ。

 

 

U字の部分はエポパテで壁を作りました。

黒瞬着の速度に慣れると、待ち時間がまだるっこしい。

左下のカタマリはパテのあまり。

捨てずに取っておくと、せっかく整形したパテ盛りをさわらずに硬化の確認が出来る。(常識か?)

 

 

基部の凸状のパーツを切り落としたスキマを2mm角材でふさぎました。

こういう所って意外と2mmとか3mmとかちゃんとした数値になっていることが多い。

不思議といえば不思議当たり前といえば当たり前。

 

 

接続用の棒をたてました。

 

 

組んでみました。

ちょっと細いかな。

 

 

たーちゃん氏から頂戴した、ナニワネジを通してみました。

これはいい!

予想以上に効果絶大です!!!

 

 

 

背中に取り付けてみると、、、

ちょっと背中から離れすぎているかも。

 


03/05 ヌーベル・ディザード34 ランドブースター修正2

2012年03月06日 | ヌーベル・ディザード製作

前日の続きのノープランモデリング。

基部パーツの元々の形状から想像をたくましくして、現物合わせで形を作っていきます。

写真の右側が背中に接続します。シッポが上下に動くようにみえるでしょうか?

 

 

 

基部の左右についていた凸型のパーツはどこへいったのかというと?

軸受けとして再利用してみました。

永野メカというよりは、大河原メカっぽいですなw

 

 

 


03/03 ヌーベル・ディザード33 ランドブースター修正

2012年03月02日 | ヌーベル・ディザード製作

単品で見ると、いかにもペンタゴナワールドの飛行機器らしくて実に格好良いランドブースターですが、、、

 

背中に背負わせるとどうも格好良くありません。

 

なんだか鈍重。

華奢なプロポーションが台無しです。

 

つけないほうが断然よいのだけれど、設定画にあるものを好みじゃないからといってただつけないのは何だか負けた気がするのですw 

 

 

 

自分ではよい知恵が浮かばないので、 前作のオージェのネタ探しにGoogleで画像検索をしていて巡り会った素晴らしい作品を参考にさせていただく事にしました。

  

 

クウウウウッ!

こ、これはタマラン!

画像を見るたびにニマニマニマニマしてしまうのです。

 

プロポーションが格好良い、

写真のポーズが格好良い、

色が格好良い。(ラキやクロトやアトロポスのオペラピンクでしょうか?)

 

比較するに自作のなんと凡庸で退屈なことよ(泣)

 

ブログ [*カタチ*コントロール*] の執筆者 [SHUCHO] さんの作品です。

このたびSHUCHOさんに画像転載とリンクの了解をいただきました。

 

この人の作る永野メカは素晴らしい。

ペンタゴナワールドからの来訪者なのではあるまいか。

 

ブログでは他にもオージェやレッドミラージュやガルバルディなどなど、見応えのある作品が見られます。

 

最近は1/1の家具や内装作りに忙しくて模型どころではないようですが、一段落したら復帰してほしいものです。

 

 

 

HM本体もまねしたいところですが、いまからそれは無理なのでランドブースターのアイデアを拝借します。

1.取り付け位置を上に。

2.三つのブロックがそれぞれバラバラに動く。

ノープランでとりあえずカットしてみました。一ヶ月模型に触れていないと腕が鈍りますね。

まっすぐ切れないや。

 

基部パーツを天地逆にして両面テープで仮止め。

 

左右の部品を取り付けて、、、

 

、、、あてがってみるとよい感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


01/18 ヌーベル・ディザード32 腕部修正

2012年01月18日 | ヌーベル・ディザード製作

下腕の出来が、今ひとつ生煮えなのでもう少し煮詰めます。

 

とりあえず分解!

 

 

 

途中画像がないですが、こんな感じになりました。

・ケーブルを太く。

・下腕カバーに折れを。

・手首カバー。

 

組み立てるとこうなります。

解像度が増したと思います。

ケーブルはよい太さのものが売っておらず、豆電球ソケットからカットしました。(1.4mm)

 

 

右肩のバインダー基部のみ少しカットしました。

 

左右の腕を重ねて写真を撮りました。

角度の違いが分かりますでしょうか。

バインダーを、よりはね上げる事が出来るようになりました。

 

右肩軸の角度も変えました。

 

こんなんなるわけです。

 

腕を逆反りさせました。

漫画的表現。

 

左腕は手前に折れるように角度をつけました。

大河原氏の時代から最近のカトキ氏にいたるまでお約束の「絵の嘘」を再現。

やはりここが折れた方が断然自然に見えます。

 

.............................................................................................

完成が近づいてきた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


01/13 ヌーベル・ディザード31 上半身修正

2012年01月13日 | ヌーベル・ディザード製作

首関節をよきところで固定しました。

ひげノズルをつけた瞬着でピュッと。

突起が正面ですからほぼ真横をむいていますね。

 

体につけるとこう。

正面、ちょっと隙間が目立ちますね。

 

こんな蓋をします。

 

位置決めが必要な時はいきなり瞬着を使わないでセメントで仮止めします。

当然ながら何度もくり返すと溶けるんですよね。

木工ボンドなんかでもよいのかな。

 

 

こんな感じで。

 

首をつけるとこんな感じ。

隙間が埋まりました。(正面むけないんじゃないかとかw)

..............................................................................................         

 

髪の毛の切れ目が後ろからちらりと見えるので、2mm角棒で作ったパーツを貼りました。

ほんとにちらりとしか見えないので、あっさりと。

メカ色で塗ったら髪を束ねているようにみえるかな?

...............................................................................................

背中が中年!これはあかん!

詰めます。

 

こんな感じでット。

 

セロテープで外側から固定して内側に黒瞬着をたっぷりと流し込みます。

 

ガリガリ削ります。

 

こんなふうに右しか詰めていません。

左は折れ曲がってつぶれる側なので。

左右非対称にすることで軟質素材感が出るかなと。

 

 

...............................................................................................

右脇腹にすきまができてしまいます。

 

0.5mmプラ板で加工します。

 

隠れました。

 

.............................................................................................

完成しているパーツだけで組んでみました。

うふふふ。

かっこ良くなってきた!

 

 

 

 

 


01/08 ヌーベル・ディザード30 下半身固定

2012年01月08日 | ヌーベル・ディザード製作

 

 

遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。

本年もご笑覧のほどよろしくお願い申し上げます。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前回は胴から修正と書きましたが、先に足をポーズをつけて瞬着で固定しました。

 

うん、やっぱりこのポーズ、かっこいい!

肩幅の広さとか、ハの字カットの傾斜がきつい所とか、推敲で取り上げた素立ちでは短所な部分がかえって良い効果になっています。

 

 

固定して正解でした、ここのところ少々食傷気味でしたが、俄然モチベーションが高まりました。

今ちょっと仕事が忙しいのですが、少しづつ進めていきたいと思います。

 

あと、かかとはこんなふうに角度をつけて接着しました。

 

 

 

 


12/30 ヌーベル・ディザード29 推敲

2011年12月30日 | ヌーベル・ディザード製作

ご多分にもれず年末は忙しく工作を進める時間がないのですが、なければないで推敲の時間が取れたと思えばよろし。

うまい具合に前回の作業で工作が一巡したので、全身を組み立てて机に飾って朝晩眺めたりポーズをとらせたりしていました。

 

 

現状こんな感じです。

 

 

で、半月ほど眺めているといろいろ見えてくるわけです。

今後の予定を箇条書きで。

 

1.足首を下にずらす。そのままでもいいかなと思っていたんですが上半身にボリュームがあるので、下半身をのばせば相対的にバランスがとれるかなと。

2.腰を延長。下端がチョン切れているのでディティールも足したい。

3.実はくびれすぎているのでは?

4.ハの字がきつすぎて違和感があるような。肩幅を変えずに胸部ブロックを小さくみせる効果もありそう。

5.ひとまわり大きくしたい。中身やケーブルの表現ももう少し改善したい。

   他、写真には図示していませんが、、、

6.手首。

7.アゴの下のケーブルが干渉して可動範囲がせまい。

8.後ろ髪の下端が丸見え。

 

真っ先にやるのは2の腰の延長かな。

これだけでだいぶ印象が良くなるはず。

 

その前に一回サフふきたいなー。