goo blog サービス終了のお知らせ 

アブラエノグデプラモヌル。

模型製作の忘備録です。

はてなブログに引っ越しました。

2025年07月21日 | その他
はてなブログに引っ越しました。


今後ともよろしくおねがいします。

gooブログとは、2011年5月16日から14年のおつきあいでした。

14年間たくさんの記事を書いたなあなんて感慨にふけっていましたが、移行のためのzipファイルはたったの328KB。拍子抜けしました。
移行についても、ダウンロード、アップロード、それぞれ数日かかる場合が〜、なんてかいてあったので、画像たくさんあげたからなあ、1週間くらいかかっちゃうもしれん。なんて思ったら冷蔵庫に行って戻ってきたら終わっていました。肩すかしです。

最近は更新も滞りがちで、更新しても雑な内容ですが、いっときはブログを更新するためにプラモを作る、というくらいはまっていた時期も確実にありました。
作りながらもブログ用の写真を撮ったり、記事を書きやすいように手順を組み立てたり。

gooブログがなかったら、もうプラモデルを作らなくなっていたかもしれません。

gooブログさん、今までありがとう!👋🥲👋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトール ウインゲルバインダー

2025年05月02日 | HMアトール製作中
ウインゲルバインダー(ってなんだ?)にとりかかります。


ずいぶん早い段階で、先端を一節バチンとちょんぎっていたのですが、今になって、やっぱり長い方がいいなと思いはじめてしまいました💦プロポーションがずいぶんかわったからな。


緑のとこは部品が残っていたので接ぎ木します。

黒いとこは見つからなかったのでプラ材で。

どちらも _|‾ 型に接着面を加工して少しでも強度を稼いでいます。でも弱そう。落としたらアウト。

また、赤線のように、直線だったものにカーブをつけました。

わずらわしいので全てのパーツを後先考えずに貼りあわせてしまいました。力技で整形する。



腕との接続部はボールジョイントに替えました。

よくあるポリパーツではなく瞬間接着剤が効くタイプ!
これは便利!受けを作らなくてよいことがここまで楽とは。

こちらの商品です。





現状こんな感じです。つばさと考えると、もっと長くて幅も広くてももいいかも?ウウウ




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトール 腕の完成

2025年05月02日 | HMアトール製作中
ブログを立ち上げたら悲しいお知らせが、、、

gooブログもとうとうサービス終了との事。
やはりみんなSNSのほうがよいのだろうか。模型というジャンルとブログは相性がいいと思うんだけど。
もっとも、ユーザーの嗜好の変化だけではなく、ウェブ界の覇権争いもあるのでしょう。検索してもブログなんてヒットしないもんな。

かくいうわたし自身も最近は滞りがちですが、ブログがあったからプラモを作っていたという時期が確実にありました。かなしいね😢

gooブログさん、楽しい時間をありがとうございました。


さて、サービス終了が先か、完成が先かという亀進捗のアトールです。

腕が完成しました。
前回からさらに赤線の位置で切りはなしました。
内側のパイプ状のパーツに密着させたかったので。それに、可動はしなくても別パーツになっていたほうがリアリティあるしね。

設定画との比較を。

わるくないんじゃなーい♫

元がこれだったので、ずいぶん変わりました。


あとは肩の基部にレンズ状のパーツを。
メカの部位に透明パーツを流用すると、コイツできるなと一目置かれます(?)


こんなに加工したのに内側のケーブルやセーバーは再現しないのかといわれそうですが、、、
この塩ビの雨樋みたいなデザインが好きなんです。アトールのスペーシーな雰囲気にあってると思う。バージョン違いという事で。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトールの前腕

2025年03月29日 | HMアトール製作中
ばらばらにして、、、


組み立てる。







設定画の消えたり現れたりする線は、ツライチの別パーツの分割線ということで。天才!
手甲カバーつけ根の切り欠きの再現もできたし満足だ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトール 腕を設定画と見比べる

2025年03月21日 | HMアトール製作中
腕の幅ましをしたぶん、手の甲の装甲も厚くしました。ペラペラだなと思っていたのでちょうどよい。




サフを塗って組み立ててみる。なんかのっぺりしてますか?こんなもん?




ふちの厚みがないのも気になります。





設定画と見比べてみる。


設定画の腕は、みぎひだり前うしろで全部形状が違っていてあきらめーって感じだったんだけど、こうして切り出してみると見えてくるものがありますね。
後方図の右腕の画像を左右反転させたのはなかなか賢かったと自画自賛w。(左上)
とかいって本当は、一番参考にしたのは、SNSでアトールの3Dモデルを作っていらっしゃるかたの投稿画像なんだけど(右上)(モザイクかけました。)
ありがとうございます!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする