goo blog サービス終了のお知らせ 

Donc, plein de bonte

~やさしさで溢れるように~
なりたいけど、なかなかねぇ・・・・・・。

逢いに行けるぅ~❢

2023-05-09 23:03:51 | おでかけ

GoroWeak

久々の🛫飛行機

この日は満席だから早めに行った方がいいという息子1のアドバイスあり

(前日にオンラインチェックイン初挑戦 あっさりと出来ちゃってホットした)

当日は風強しで到着便が着陸できず伊丹か大阪空港へ着陸するかもとアナウンスあり

ひぇ~  関西に着陸したら

おいらの乗る便はこちらに来ないと言う事で・・・心臓バクバク

LIVEに間に合いましゃぇ~ン 頼む頑張ってくれ

ほんと飛行機はギリギリまで何が起こるかわからないから

かと言って新幹線は山陽側に出てからじゃないと乗れないし・・・不便

 

不安を抱きながら保安検査を待つ

あっどうも飛行機はこちらに向かっている模様

シャーっ

保安検査を無事通過

搭乗待合室では飛行機の見えるソファーを選んで

これから乗る飛行機を眺めて・・・おっ

エンジンの真ん中が G に見えて

 

期待高まる

飛行機の中で流れて来るこの曲 ↓

Another Sky ー TARO HAKASE &ANA Team HND Orchestra

 

これから飛ぶわ~と

気分が高揚すると同時になんか泣けてきた

逢いに行けるぅ~ = 嬉し

この日の富士山は雲の帽子をちょこんとかぶっていてかわゆい

グンと高度を下げて

いよいよ着陸

並行して飛行機が飛んでるし・・・で

無事到着

 


ピッタリ4か月ぶりで~す❢

2020-06-23 23:14:28 | おでかけ

今日は  い~いお天気でしたっ ❢

午前中  洗車して 

G友さんとの待ち合わせ時間まで

こちらへ寄り道

爽やかな気持ちの良い風が吹いてます

今日はいい一日になる予感してました

お久しぶりです~、丁度ちょ~~~ど4か月ぶりですぅ~。

も~ね~二人とも疲れが溜まってます

早速、こちらへ行きました #スタバ

お目当てはもちろん  コチラデス

お持ち帰り用の GORO袋(笑) 貰ってますけど

お店で頂いたので

ちゃんと10%の消費税をお支払いいたしまして

横並びでソファーに座り

あ~だこ~だそ~だ そ~だ(?) あっソーダと言えば

イチゴのシュワシュワは

sold out でした

G友さん冷たいものが苦手で「冷たい冷たい」と言いながら

頑張ってま~す

昨日に引き続きの2度目のゴロッとだそうで・・・私が誘ったばかりに連続の冷え冷えで

スミマセン

私、また今日も最後に1個だけストローより大きめのイチゴが残りまして

今日もストローに突き刺して頂こうと思いましたけど

最後の最後!残ったクリームが ぅ ま  ぃ らしいので

大きめのイチゴは後にして

なるべく音がしないようにクリームを必死で吸引しておりましたら

その大きめのイチゴもスポッとお口の中に飛び込んでまいりまして

上手いこと吸完に成功いたしました

458kcal  しかも糖に脂に・・・デブまっしぐら

 

そして別腹別腹でランチはこちら

 デザートも付いていた・・・コーヒーも・・・。

ランチのお店には壁一面の大きなTVがあって

その画面に登場したS上Sぶさんのジャケットを見ていて

前にGさんが着ていたものに

ちょっと似ている・・・なんて・・・すぐに反応してしまったり

ハハハ

美味しいものを食べていても

どーしてもそっち方向に行ってしまうという

 

 

 

 

 

 

 

 

 


睡蓮の池のある庭園

2020-06-01 21:21:23 | おでかけ

 

今日は職場の記念日でお休みでした

毎年この日は自由に過ごす一日と決めております

いつもは、G友さんと一緒に過ごすけれど

今年はコロナ騒ぎもあってお誘いするのを躊躇してしまいました

今日はこちらのお寺へ

睡蓮の池があると聞いていたので

ずっと来てみたかったのです

あっ、梵鐘

・・・梵鐘の真下に立ってみたい 

あっ、誰かいる・・・やめておこう 

 

お庭が見たいとお伝えすると案内されたのがこちらです

パンフレットを頂きまして

どこからか女性の声でガイドが流れてきました
「岐阜」と聞こえてドキっとして舞い上がり

ガイドの声が遠のいて「光の道」が頭の中に流れてくるという・・・

 

お茶とお菓子も頂きました

写真では伝わらないかな~

睡蓮を近くで写したかったのだけれど

こちらのお庭は書院から眺めることしかできないそうです

静けさの中

鳥のさえずりや風に揺れる緑の音に癒されながら

頭の中では「光の道」

切支丹灯籠 ↓ (中央のこけしみたいな形の石)

形式は織部灯籠だけど

上部の陰刻はラテン語で父を

銅のアーチの中に神の子を

左右に漢詩を刻み聖霊を表しており

「三位一体」を意味し、隠れ切支丹の仮託礼拝物で

創造期の代表作であるとされているらしいです

 

とても良い時間を過ごせました!


あくる日は

2019-10-05 22:02:23 | おでかけ

 

明け方のほんの1・2時間しか眠れず

朝になりました  大変もうこんな時間

あくる日は一度行ってみたいと思っていた「青いリンゴ」を目指して

G友さんとレッツらゴーです

 

1000枚書いたって書かれていたブログを見てしまったので

出発前に

やっぱり直筆?ってことでG友さんと比べっこするとそれぞれがビミョーに違っていて

よく見るとQRコードの色とも少し違っていて・・・ひゃ~印刷じゃない~

本物~~~ 

改めてシワにならないようにファイルに挟み

大切に大切に大切に

 

印刷なんて疑ってしまって しゃ~せんでしたぁ~

 

で出発

 まじっすか

いいお天気前々日までは確か予報だったっすっ・・・なのに晴れてるしかも暑い

 日差しも強くてお肌が痛いので

折り畳みの雨傘をさして歩いたっす

到着

そして

でかっでかっ でかでか「青いリンゴ」

 

作者は安藤忠雄氏

「目指すは甘く実った赤リンゴではない。

未熟で酸っぱくとも明日への希望へ満ち溢れた青りんごの精神」と・・・。

 

素晴らしぃ~ オブジェでした

 

お昼、サーロインは得意じゃないのにこんなの頼んじゃって

(脂のところを残しながら食べるという・・・んなら頼むなよなって話だけど

三宮ではデパートのカフェでパフェ

G友さんは

 

あまり予定を詰め込まず

のんびりと過ごした二日目でした

帰りのバスを待つ間

寝不足だった私の瞼はずんっずんっと下がってきまして

高速バスに乗れなかったら大変なことになる

あくる日はお仕事

墜ちてくる瞼を必死で持ち上げて待ちましたとも

そして無事にバスに乗り

余韻に浸りながら幸せな時間を思い出しながら

その時間から遠ざかっていく淋しさも感じながら

帰りましたです

 

 思い出しながら過ごすしあわせな時が

つづきますように・・・