瀬戸内の小さな野菜畑

無農薬の自給自足家庭菜園
美味しい野菜を作りますよ
何年やっても奥が深い 笑

スイカの立体栽培に挑戦

2023-06-30 16:02:09 | スイカ・メロン・カボチャ
ある年のスイカ栽培
 
6月18日、スイカの小さな実がネットにぶら下がっている。
土地が狭いので、立体仕立てに挑戦した。
敷き藁も要らないし、棚下のスペースが有効に使えるかなと考えた。
初めての挑戦なのでどうなるのか・・。


順調に育って、玉が大きくなったスイカをネット袋に入れて吊り下げた。
日が過ぎて、成長した玉の重さに耐えかねて落下しそうになった!
しっかりとした支柱で支えるようにしないといけませんね。
 
 
ネット入れは、小さな玉の時にするべきだったと反省している。
初めての挑戦なので、知識が無く腹がたつぅ~。
やはり、スイカは地べたに這わせるのがいいのかな。
 
それでも、何とかスイカを救済できた。
日が過ぎるごとに大きく育っている。
あと2週間もすれば真っ赤になって、
美味しく食べられそうです。
 
 
 
初期の頃の作業は摘心と受粉が重要
蜜蜂さんに全て受粉をお任せしています。
カボチャの雄と雌はわかるのですが、
スイカの雄しべと雌しべの形の違いがわかりません。
何とかわかるようになったかな・・
 

花弁の下にスイカの実が見えるので雌しべに違いありません。
 
ダウン受粉に失敗した場合は、こんな形で枯れてしまいます。

その後、受粉に成功し7月5日には
5個も結実して20cmほどの玉になりました。

よくわからないのですが、1本の苗に5個は多いのかな?
結実したので栄養がたっぷりと届くように、
枝を途中でカットしたが、それでも実れば嬉しい。

スイカやメロンは水不足でも大丈夫ということだが。
梅雨時の過剰水分で根腐れしないかと悩みました。
雨が続くときだけ、根元に水が当たらないようにしたと思う。
何とか赤くなってホットした
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スイカとマクワウリを栽培 | トップ | スイカの立体栽培第2弾 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スイカ・メロン・カボチャ」カテゴリの最新記事