HPからのご依頼で、御殿場市二枚橋まで地デジ受信不良の調査と修理に伺いました。
お客様のお話ですと、最近自宅をリフォーム。
アンテナ自体は2年ほど前に新しく設置したばかりなので、リフォーム業者が当然接続してくれると思いきや、
その業者さんは、ケーブルテレビ用の配線をしてしまったそうです。
しかも、アンテナに接続してと頼んだら、5万円ほどかかると言われ、当社にお問い合わせ下さいました。
本日は多忙な上、雨も降っていたので、後日ならとお答えしましたが、雨も小降りになり、何とか仕事も
片付いたので、夕方伺う事にしました。
お客様宅に到着し、早速屋根に登ってみると・・・・・

こちらが2年ほどしか経っていないアンテナです。
UHFとBSアンテナが付いていました。
が・・・・・
補助支線がユルユルな上、若干傾いています
BSアンテナは角度がどうも?????
良く見たら、角度を調整するボルトがユルユルでした

マストにCATV用の混合ブースターが付いていました。

蓋を開けてみると、電源ランプが消えています
これは、昨日と同じ「ブースター電源部の紛失」か???
っと思いきや・・・・・

屋根馬の足元を見たら、とんでもない事になっていました。
同軸を追っかけて見たら、ブースター出力→2分配器→4分配器になっています。
肝心のアンテナ入力は外されており、どっから来ているのか分からない同軸がブースターの入力に入っています。
これがケーブルテレビ用の配線なの?


この向かって右の1本の同軸が、引き込み線として使われていると業者さんが説明したそうです。
この引き込み線が、壁面から1階ユニットバス上に新たに新設された3分配器に繋がっており、1階2部屋、2階一部屋に
新規で引き回したそうです。
とりあえず、このリフォーム業者の言う事を信じて、調査してみました。
まず、何処を探しても、ブースターの電源部が見当たりません。
お客様が1個持っていましたが、壁面に付いている古いブースターの物で、電圧が違います。
中古の電源部を使い果たしてしまったので、新品の電源部を設置するも、反応無し。
テレビ端子も確認してみましたが、ちゃんと電源通過型が付いていましたので問題なし。
もう一度屋根に登り、2分配器と4分配器を外し、引き込み線と思われる同軸とブースター出力とを繋げてみてもダメ
ならばとブースターも回避し、アンテナと直結してみてもダメ

どうやら引き込み線自体が怪しくなってきました
もう何がなんだか分かりません
ここでお客様と相談し、現状は1階のテレビ2台だけだし、2階には当分テレビを置く予定はないとのこと。
それならばと、ブースター出力から、2階のテレビ端子に接続し、1階ユニットバス上の3分配器の配線を組み替え、
1階のテレビだけでも視聴可能にする事にしました。
ブースター出力から2階のテレビ端子裏まで同軸を引き回し、テレビ端子裏に穴を開け、直接接続。
ユニットバス上の配線を組み替え、無事テレビ視聴可能になりました
BSは見ないと仰っていましたが、念のため角度を調整しておきました。
ブースターもまったく未調整でしたので、こちらも調整。
作業が終わったのが、夜9時でした
もう少し時間があれば、どれが引き込み線が調べる事も可能でしたが・・・・・
でも、あれが引込み線ですよっと業者が説明しているので、はっきり言って
良く分からない業者さんです。
最後に冷たい飲み物と、中華まんを頂きました。
夕飯がまだだったので、助かりました
今回はちょっと悔いが残る工事になってしまいましたが、お客様が喜んで下さったのが、唯一の救いです。
この度は、誠にありがとうございました
★アンテナワークスIDE(イデ)ホームページはこちら!!
☆お電話でのアンテナ工事ご相談は、080-8762-9504 まで!!!
★メールフォームでのご相談・お見積りは24時間受付中です。お気軽にご相談して下さい!
アンテナワークスIDE メールフォーム
【対応エリア 静岡県東部地方(神奈川県一部)】
三島市 沼津市 御殿場市 裾野市 長泉町 清水町 函南町 伊豆の国市
小山町 富士市 伊豆市 熱海市 富士宮市 箱根町(神奈川県)
お客様のお話ですと、最近自宅をリフォーム。
アンテナ自体は2年ほど前に新しく設置したばかりなので、リフォーム業者が当然接続してくれると思いきや、
その業者さんは、ケーブルテレビ用の配線をしてしまったそうです。
しかも、アンテナに接続してと頼んだら、5万円ほどかかると言われ、当社にお問い合わせ下さいました。
本日は多忙な上、雨も降っていたので、後日ならとお答えしましたが、雨も小降りになり、何とか仕事も
片付いたので、夕方伺う事にしました。
お客様宅に到着し、早速屋根に登ってみると・・・・・

こちらが2年ほどしか経っていないアンテナです。
UHFとBSアンテナが付いていました。
が・・・・・
補助支線がユルユルな上、若干傾いています

BSアンテナは角度がどうも?????
良く見たら、角度を調整するボルトがユルユルでした


マストにCATV用の混合ブースターが付いていました。

蓋を開けてみると、電源ランプが消えています

これは、昨日と同じ「ブースター電源部の紛失」か???
っと思いきや・・・・・

屋根馬の足元を見たら、とんでもない事になっていました。
同軸を追っかけて見たら、ブースター出力→2分配器→4分配器になっています。
肝心のアンテナ入力は外されており、どっから来ているのか分からない同軸がブースターの入力に入っています。
これがケーブルテレビ用の配線なの?


この向かって右の1本の同軸が、引き込み線として使われていると業者さんが説明したそうです。
この引き込み線が、壁面から1階ユニットバス上に新たに新設された3分配器に繋がっており、1階2部屋、2階一部屋に
新規で引き回したそうです。
とりあえず、このリフォーム業者の言う事を信じて、調査してみました。
まず、何処を探しても、ブースターの電源部が見当たりません。
お客様が1個持っていましたが、壁面に付いている古いブースターの物で、電圧が違います。
中古の電源部を使い果たしてしまったので、新品の電源部を設置するも、反応無し。
テレビ端子も確認してみましたが、ちゃんと電源通過型が付いていましたので問題なし。
もう一度屋根に登り、2分配器と4分配器を外し、引き込み線と思われる同軸とブースター出力とを繋げてみてもダメ

ならばとブースターも回避し、アンテナと直結してみてもダメ


どうやら引き込み線自体が怪しくなってきました

もう何がなんだか分かりません

ここでお客様と相談し、現状は1階のテレビ2台だけだし、2階には当分テレビを置く予定はないとのこと。
それならばと、ブースター出力から、2階のテレビ端子に接続し、1階ユニットバス上の3分配器の配線を組み替え、
1階のテレビだけでも視聴可能にする事にしました。
ブースター出力から2階のテレビ端子裏まで同軸を引き回し、テレビ端子裏に穴を開け、直接接続。
ユニットバス上の配線を組み替え、無事テレビ視聴可能になりました

BSは見ないと仰っていましたが、念のため角度を調整しておきました。
ブースターもまったく未調整でしたので、こちらも調整。
作業が終わったのが、夜9時でした

もう少し時間があれば、どれが引き込み線が調べる事も可能でしたが・・・・・
でも、あれが引込み線ですよっと業者が説明しているので、はっきり言って

良く分からない業者さんです。
最後に冷たい飲み物と、中華まんを頂きました。
夕飯がまだだったので、助かりました

今回はちょっと悔いが残る工事になってしまいましたが、お客様が喜んで下さったのが、唯一の救いです。
この度は、誠にありがとうございました

★アンテナワークスIDE(イデ)ホームページはこちら!!
☆お電話でのアンテナ工事ご相談は、080-8762-9504 まで!!!
★メールフォームでのご相談・お見積りは24時間受付中です。お気軽にご相談して下さい!

アンテナワークスIDE メールフォーム
【対応エリア 静岡県東部地方(神奈川県一部)】
三島市 沼津市 御殿場市 裾野市 長泉町 清水町 函南町 伊豆の国市
小山町 富士市 伊豆市 熱海市 富士宮市 箱根町(神奈川県)