アンテナワークスIDE(イデ) 地デジアンテナ工事 静岡県三島市 御殿場市 沼津市 裾野市 駿東郡

三島市、裾野市、御殿場市、駿東郡、沼津市周辺のアンテナ工事専門店です。お問い合わせは080-8762-9504まで!

御殿場市 新橋 アンテナ支線補強

2016-05-04 08:37:44 | 御殿場市アンテナ工事
HPからのご依頼で、御殿場市新橋まで、アンテナ工事に伺いました。


お客様のお話しですと、強風が吹くたびにアンテナが動いてしまい、その都度、屋根に登ってご自身で調整を行っていたそうで、
アンテナのしっかりとした固定を依頼されました。


屋根上作業は、私たちでも恐怖心との闘いの作業です

よほど安全?な屋根以外は、プロに任せた方が宜しいと思います。

それで事故でも起きたら元も子もないですから・・・・・・


まずは屋根に登って、現状を調査。


築数年のアンテナ設備です。

支線はステンレスですが3本しか張っていません。


ここは雪が積もるので、3本支線は悪い事ではありません。
支線をいっぱい張れば、強風には強くなりますが、逆に積雪には弱くなります。

ですので、御殿場や小山あたりですと、3本支線のアンテナは結構あります。

ただ、地デジのみならOKですが、BSアンテナもとなると、さすがに3本では足元をすくわれます

せめて補助支線を入れないとダメですね。


支線はアンテナに直巻きです

しかもとっても綺麗に巻いてあります・・・・


アンテナ移設も含め、屋根上で受信調査を行いました。

壁面でも受信は可能な場所はありますが、梯子を建てるスペースがありません

そこで、このアンテナを補強する方向でご提案させて頂いたところ、OKを頂きましたので、その方向で進めます。



因みに屋根上に登ったついでに、「東京キー局」がどの程度受信できるか興味本位で測定してみたところ、なんとビックリ


テレビ東京が、レベル45、CN28、BERエラーフリーで受信できました

しかも、テスト用の14素子ローバンドアンテナでです


恐らく御殿場地域では最高値です

この数値が1年中安定して受信には?ですが、数値上では問題ない数値。

一応、お客様にはこの事をお伝えしましたが、現状のままでOKとの事でしたので、補強のみで作業開始です


支線リングを入れるため、いったんアンテナを倒します。


支線リングを入れ、錆び止め塗装も施します。


屋根に平行に張っている支線は、そこそこの長さなので、間にターンバックルを入れがっちりさせます。
ターンバックルも錆び止めしておきました。


補助支線も入れ、がっちりです

地デジ・BSアンテナの方向調整をして、アンテナ工事完了です




このたびは、ご用命、誠にありがとうございました



地デジアンテナ&BS/110°CSアンテナの設置工事のご用命は、↓からお願いいたします。



アンテナワークスIDE(イデ)ホームページはこちら!!
☆お電話でのアンテナ工事ご相談は、080-8762-9504 まで!!!
メールフォームでのご相談・お見積りは24時間受付中です。お気軽にご相談して下さい 
アンテナワークスIDE メールフォーム


【対応エリア 静岡県東部地方(神奈川県一部)】
三島市 沼津市 御殿場市 裾野市 長泉町 清水町 函南町 伊豆の国市
小山町 富士市 伊豆市 熱海市 富士宮市 箱根町(神奈川県)



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 御殿場市 テレビ端子増設工事 | トップ | 三島市 玉沢 地デジ+BSア... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キー局受信 (あらい)
2016-05-05 08:47:17
JR御殿場線と東名高速との間に住んでいますが、関東キー局を受信しています。

スペックは、マスプロ電工の20素子パラスタックアンテナ(ローバンド用)と33dBブースターにラインブースター。これに静岡用として14素子アンテナをミキサーで混合するシステムにしています。主ブースターは混合後に置きました。

アナログ時代にわずかながらキー局の電波が入るので、いけると判断。カタログを片っ端から調べ、新宿・都庁前のカメラ店の通販サイトからポイントを全投入して型番指定で買っていったのを思い出します。かなりの出費で懐が痛かったですが、これも「投資」と考えての決断でした。

テレビとレコーダーはソニー製。さすがにTOKYO MXは受信できないものの、主要7波とtvkが受信できます。アンテナに雪が付着するような日はしんどいですが、それ以外の大雨や暴風の日でも、安定して受信できています。不意に起きるフェージングが悩みですが。

そのため、郵便番号は地元指定なものの、地区指定は「東京」「神奈川」にして、キー局優先のチャンネル配分にしてあります。そうしないと、「イベントリレー」や「コーナー目次」などがうまく使えないので。

個人的な感触でいえば、御殿場線の東側で障害物や三島波などの悪条件がなければ、半分以上の確率でキー局受信ができるのではないかと勝手に思っています。
返信する
コメントありがとうございます。 (アンテナワークス矢栄)
2016-05-18 18:07:50
あらい様

コメントありがとうございます。

キー局受信に成功しているんですね!!

テレビとレコーダーはソニー製との事で、ソニーのチューナーは性能が高いとの話も聞きます。
その辺も良かったのかと思います。

>アンテナに雪が付着するような日はしんどいですが、それ以外の大雨や暴風の日でも、安定して受信できています。不意に起きるフェージングが悩みですが。

流石に一年中安定受信は、よほどの事が無い限り難しいかと思われます。


アンテナは屋根上設置ですか?

くれぐれも調整等で屋根に登るときはお気を付けてくださいね!
返信する

御殿場市アンテナ工事」カテゴリの最新記事