goo blog サービス終了のお知らせ 

槍平小屋ニュース 

槍ヶ岳・飛騨側登山ルートの要衝、槍平小屋から日々の出来事や最新登山道情報をお届けします。

槍平小屋ニュース 2021/08/26

2021年08月26日 | 日記

夕霧は晴れて、眩しい朝の光が戻ってきました!沢の中を長靴でバシャバシャ勢いよく歩きすぎて水が入ってきましたが、全然気になりません。嬉しくて!

 

今朝から滝谷ライブカメラのシステムを新しくして、画質はかなり良くなりました(ツイートをご覧ください)。画像はほぼ真っ暗な午後7時前ですが、高感度モードで水量確認が出来ます。ただ、こちらから画像撮影の指令を出して実際に送られてくるまでには90秒程度かかります(画像サイズは640×480なのですが)。それでも水量変化と架橋の無事が確認出来る安心感はその時間をかける甲斐もあります。滝谷ライブカメラの調子が悪くなって四苦八苦している時、思い出したのが宇宙船ボイジャー1号のことでした。60憶kmの彼方から地球を撮影した”Pale Blue Dot”をご存じの方もいらっしゃるかもしれません。「考えたら、すごい技術力だなぁ」という思いと、打ち上げから40年以上たってもまだ宇宙を旅し続けて(地球から200憶km以上はなれているはず)、しかも観測データを現在も送信してきていることは驚異的です。NASAのホームページではボイジャーの現在位置がリアルタイムで表示されていて、距離計の数字も動いているのを確認することができます。「もう二度と会えないけれど、その存在はしっかり確認出来る」、そんな距離感に様々な想いが去来するのは、きっと秋だからでしょうね。滝谷ライブカメラ、今シーズンも最後まで頑張って!

 

それでは本日の気象情報。

午前6時03分。

 

午後6時。