小屋の簡易気象計も「今日はペルセウス座流星群が見ごろですよ~!」と教えてくれていましたが、夕方から槍平も雨になっています。明日13日以降の秋雨前線による登山道への影響については”登山道注意情報”として午前中にツイートしていますのでご確認下さい。
今朝は朝イチで滝谷まで。明日以降、悪天候が続くためライブカメラ電源のソーラー発電切れの恐れがあります。そのため、ソーラー発電が切れた場合でも画像更新が止まらないようにフル充電済の12Vバッテリーと入れ替えてきました。これで最低5日間は途切れずに更新可能になります。もっとも、現地電波状態の悪化だけは避けられず、更新間隔が不規則になることが予想されます。画像確認の際は必ず更新日時もご確認下さい。
午後からはキャンプ場前の沢で支障木の予防的伐採作業。先日の台風9号の雨が河岸を削り、ダケカンバやオオシラビソが根こそぎ沢内に倒れ込みそうになっていました。このまま倒れ込むと流路を塞ぎ、画像左手のキャンプ場・小屋方面へあふれてくるため事前に伐採をします。
伐採した木は無駄にせず、キャンプ場側へ流れ込まないようにダム作りの材料へ。これより50mほど下流側にも土嚢袋を積んで小屋側への流れ込みを防ぐ措置をとっています。また、今日は本来16日(月)が休暇下山予定だったスタッフも明日以降の天候悪化を避けて今朝急遽下山しました。槍平小屋は現在、大雨に対して最上級レベルの警戒態勢に入っています。どうぞ皆様もお住まいの地域で安全を確保してお過ごしください。
それでは本日の気象情報。
午前6時。
午後6時。