goo blog サービス終了のお知らせ 

槍平小屋ニュース 

槍ヶ岳・飛騨側登山ルートの要衝、槍平小屋から日々の出来事や最新登山道情報をお届けします。

登山道注意情報 09月08日 18:45更新

2015年09月08日 | 日記

台風18号の接近に伴い、明日午前中から午後にかけて雨脚が強まる恐れがあります。新穂高~槍平間の登山道上にある各沢については増水した場合、渡渉困難、または渡渉不能となる場合があります。沢が増水している場合には、決して無理な渡渉を試みずに引き返して下さい。

画像は本日午後6時の滝谷ライブカメラからのものです。滝谷避難小屋前、赤い楕円で囲んだ部分に水流が見えます。黒い楕円で囲った部分が架橋部です。滝谷の橋が架かっていても、チビ谷や南沢が激しい増水のために渡渉不能となる場合もあります。ライブカメラの画像をご覧になる場合は、「橋があるから大丈夫」ということではなく、赤い楕円部分の水流が平常時と比べてどれだけ変化しているかに留意して下さい。

槍平小屋ライブカメラ(テスト中)

どんな台風も必ず通過して行き、雨は上がり、沢の水も引きます。慌てずに、登山に適した天候をしっかり見極めて入山して下さい。明日以降、登山道の異常が見つかった場合にはこのブログでお知らせいたします。お電話による頻繁な登山道状況のお問い合わせはご遠慮下さい。


槍平小屋ニュース 09月08日

2015年09月08日 | 日記

(お知らせ)09月20日(日)の新規宿泊予約停止について

槍平小屋ホームページ はこちらです。http://www.yaridairagoya.sakura.ne.jp/

※ ご宿泊予定のお客様はご予約を必ずお願いいたします(1名様より)。ご協力をお願いいたします。


稜線は見えているものの、冷たい雨が降りしきる一日となりました。

 

そんな中、今日も大工さん4名が入山して下さり、キャンプ場トイレ工事作業を進めて頂いています。本当にありがとうございます。小屋主人も笠をかぶり、作業を見守ります。

 

雨に浮かない顔をしている人間とは関係なく、自然の歩みは今日も着実。盛夏に鮮やかなオレンジ色の花を楽しませてくれたクルマユリも種を宿し・・・。

 

真っ白な猫の尻尾みたいな花を揺らしていたサラシナショウマも、今は鮮やかなグリーンに変わっています。淡々と、着実に歩む姿、力強いですね。

 

午後5時の滝谷ライブカメラの画像です。水量に目立った変化はありません。本日午後、ソーラーパネルからバッテリーへの充電状態を確認した後、ライブカメラの撮影方向を水流が良く見えるよう、滝谷避難小屋側にややアングルを変更しています。

槍平小屋ライブカメラ(テスト中)

 

それでは本日の気象情報。

午前6時17分。

 

午後5時10分。