goo

平成18年3月31日(金)


------------------------------------
セ・リーグ開幕!巨人&楽天が勝利♪
------------------------------------
             《旧暦3月3日》

★こんなに素晴らしい日は二度とないと
思うねぇ、楽天が初勝利をした(^O^)/
そして、我巨人軍は開幕戦で堂々の勝利
であります、圧倒的に強かったね(^^♪

楽天の負け試合はケーブルテレビで一度
観戦したが‥‥、雪が降っていた。雪の
ため中断して試合が終わったのは10時
半過ぎだった。客席は寂しいし寒そうだ
った。応援する人も大変だよ(@_@;)

★仙台の国分町おでん三吉の親方は熱烈
なるイーグルスファンなんだよ、初勝利
まで時間がかかった、その分喜びも倍加
するんじゃない?おめでとうッ!(^^)!

巨人ファンのヤツガレとしては巨人軍の
選手に告ぐという讀賣新聞の全面広告
見て驚いた、随分と金をかけたもんだ。
結局は勝ったのだから良い、試合を見た
かったなァ~♪

------------------------------------
舶来亭で取材を受けましたよ(^^♪
------------------------------------

★噺家が贔屓にする安くて美味しいお店
の紹介をする本が近々、出版される。
色々な噺家が推薦する店の中で小袁治が
紹介する店は「舶来亭」ということにな
ったらしい。長年お付き合いをしている
舶来亭だもん紹介し甲斐があるというも
のだ、取材のあと美味しい日本酒を呑み
過ぎてしまったようだ(  ^,_ゝ^)プッ

★酔っていた影響か‥‥、きっこの日記
を読んで、不覚にも泣いてしまった。
う~ん、そうか、認識を新たにしよう。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

平成18年3月30日(木)


------------------------------------
千鳥ヶ淵の桜は満開だったよ(^O^)/
------------------------------------
             《旧暦3月2日》

★久し振りに満開の時期に千鳥ヶ淵へ出
かけた。ヤツガレが盛りのときに出かけ
たのは何年ぶりだろうか?記憶にない。
何しろ見物客が来ると道が狭いので大混
雑をするんだ、ズバリッ!心配したとお
歩道は一杯で花見どころの騒ぎじゃな
い、木曜日でこの混雑だから、土日は大
変だろうなァ\(>。<)/ギャ-

★初老の夫婦が『あれ、ホテルがなくな
ったなァ、なんと言ったっけ?』との会
話にヤツガレもホテル名が出てこない。
後で分かったが、フェヤーモントホテル
だった(  ^,_ゝ^)プッ!跡地はマンシ
ョンになっている。千鳥ヶ淵沿いには基
本的に露店は無いはずだが、車で焼き芋
とかアイスクリームを売っていたが大し
て売れているようには思えなかった。

問題の赤いビル、イタリア文化会館をし
みじみ見たが‥‥、それ程異常じゃない
と思う。不謹慎だが、ヤツガレとしては
あの手の色の紋付を作りたいなァ、と思
った程だ。お洒落な感じの色である♪
ビルとしては不適格かもしれないが着物
の色としては採用したい(*^_^*)

------------------------------------
靖国神社の桜は昔ほどじゃなかった…
------------------------------------

靖国神社はこの時期になるとイベント
をやたらとやりたがる、何とか桜まつり
と銘打ってイベントをやっている。
境内の露店の数は半端じゃない(@_@;)
花よりも露店である。ギッシリと並ぶテ
ントの店は桜を凌駕しているじゃありま
せんか、花より団子ですね(^_^.)
ここは花見の宴には向いていないような
気がするが‥‥、場所取りしている人
居たが寒い花見宴になることは必至だ。

このところ拝殿脇の参集殿であるとか諸
施設が立派になっているので驚いたよ。
今年も遊就館へは入らなかった(~_~;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

平成18年3月29日(水)


------------------------------------
陰暦だと3月1日だよ弥生の空に桜か
------------------------------------
            《旧暦3月1日》

★向島の土手で花見をしてきた人から聞
いたのだが、もの凄く寒くて熱燗をやり
過ぎて悪酔いをしたそうだ(@_@;)
なんだか急に寒くなってしまった(^^ゞ

花見は明日の午後にする事にしている♪
千鳥ヶ淵で観桜するんだよ、酒とは無縁
のマジの花見ですね(笑)。

★7月29日(土)に板室温泉で実施す
る、「一井屋寄席」のポスターとチケッ
トを作った。7月実施する出張寄席の準
備を今からするのだからちょいと大変だ
なぁ、板室温泉周辺の皆さんにご協力頂
くのだから早ければ早いほど良い(^_^)

早いと言えば‥‥、10月12日(木)の仙台
スタートの陸奥ツアーの10月13日(金)
実施場所が未定だ、どなたかいらっしゃ
いませんか?出演者は柳家小袁治・マギ
ー隆司・初音家左吉(前座)の三人です♪

------------------------------------
讀賣新聞の興味ある「切抜き」です(^^ゞ
------------------------------------

★オリンピックのスキー、スケート、ソ
リ系競技、カーリングの冬季四団体の役
員の定年が無いらしい。

赤坂プリンスホテルでの荒川静香さんの
記者会見は酷かった、役員が中央に居
てイナバウアー状態だァ\(>。<)/ギャ-
下手の端に静香さんが小さくなっていた、
申し訳なさそうに‥‥、老害そのものだ。
何とか成らないのか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

平成18年3月28日(火)


------------------------------------
同級生のひと言に真剣に考えましたよ
------------------------------------
             《旧暦2月29日》

★節食、節酒をマジに実行することにし
た。独演会で同級生が沢山来てくれて、
打ち上げがお開きになり、別れ際に‥‥
『マコちゃん、肥りすぎだよ、腹が出て
いるじゃないか‥‥、このままだと本当
に危ないよ、俺みたいにならないように
しなきゃ、心配だ‥‥』と、言われた。

数年前に大病を克服した同級生の忠告は
身に沁みる。そういえば、昨年の夏に同
級生を喪ったばかりだ。やはり健康管理
をマジに考えることにしよう。
痛風も心配だし今日は一日禁酒すること
を心に誓った、あゝ、偉いねぇ~。

★午後、久し振りに築地の場外へ出かけ
た♪新たにポン酢を作るので藤本商店
でポン酢を購入するのだが、所用があっ
た為、すっかり遅くなってしまった。
仕方ない、どうしても買いたいので電話
でお願いをしたら、ヤツガレを待ってく
れるというありがたいお言葉を頂いた。
藤本商店に大感謝!(^-^)!
数日後に「新ポン酢」を食すことが出来
るのか、あゝ、楽しみだ。

松露さんで親子焼菅商店で黒豚焼売と
プチ肉まん、共栄ビルの川邉商店で血合
い抜きの鰹節と出し昆布、菓子の丸久さ
んで大好物のあんず菓子を買った。
おい、節食するって本当かよ?

------------------------------------
ご免なさいネコマンマをやりました♪
------------------------------------

★昼食は築地の「いし辰」でまぐろの中
落でご飯を頂戴した。ダイエット思考で
大好きな揚げ物を避けてまぐろの中落
オーダーした。いし辰のまぐろの中落は
洋がらしが添えてある、普通はワサビな
のだろうが、昔からいし辰はおでんで使
うような洋がらしで食うんだ(*^_^*)

我が儘を云ってみそ汁は赤だしにしても
らいご飯は小さい茶碗で頂く。どうです
、ご覧下さい節食でしょう(^_^.)
恥ずかしいけど‥‥、赤出汁でネコまん
まをやらせてもらった(笑)、ヤツガレ
の大好物はこの赤出汁のネコまんまなん
だ、みっともないけど死ぬほど好きなん
だよ\(>。<)/ギャ-!!!!!!!!

余談ですが‥‥、隣の席でわが女房様は
いし辰名物「いし辰丼」をパクついていまし
た、量的に俺の倍はあるなァ (@_@;)

★マジで本日は禁酒をしましたよ(^^ゞ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

平成18年3月27日(月)


------------------------------------
時間の読みを間違えてしまった(^^ゞ
------------------------------------
                       《旧暦2月28日》

★「子別れ」のリレー落語の企画は良か
ったが実演段階で時間の読みを間違えて
いたようだ。予定より15分早く追い出
し太鼓を叩くはめになる(@_@;)

    第63回 柳家小袁治の会
1、子ほめ     初音家 左 吉
1、弥次郎     三遊亭 金兵衛
1、強飯の女郎買い 春風亭 一 朝
1、子別れ(中)  三遊亭 小金馬
      仲入り
1、子は鎹     柳 家 小袁治

★開演前に一朝さんから驚くべき告白が
あった。子別れは圓彌師匠に稽古をお願
いしたのではなく、自分の師匠である、
柳朝師匠の強飯の女郎買いだった(^^ゞ
細かいところでニュアンスが違うし…、
噺が短いとのことだった(~_~;)

色々とマクラで喋って30分に持っていっ
たが、小金馬さんの「子別れ(中)」は
余計な事を言わなかったので少々短い噺
に成ったようだ。ヤツガレの読みが足り
なかった。このような企画物はなかなか
上手くいかないもんであります(反省)。

★ヤツガレは心配したとおり涙が止まら
なくなってしまった、う~ん、修業が足
りない、今後、もっと稽古をして恥ずか
しくない「子別れ」をするようにしなけ
ればならないな‥‥、これも反省です。

★相変わらず打ち上げはワイワイと賑や
かだった♪この企画の仕掛け人の乃勢工
務店の社長はやたらとテンションが高か
った(笑)。仙台から今北先生が来てく
れて、吉備団子を差し入れしてくれまし
た、想像以上にサッパリとして旨い
どうして?仙台在住の人が吉備団子?

★珍しく午前3時過ぎまで呑んでしまい
ブログの発信は大幅に遅れてしまう。
どうも済みません<m(__)m>

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ