goo

平成17年10月31(月)★旧暦9月29日


----------------------------------
やっぱりアタシはおっちょこちょい
----------------------------------
★今回の東北ツアーと文志さんと一緒
に富士市へ車で出かけ、カーナビの必
要性を思い知り、カーナビを装着する
ことを決意した(^o^)丿

10月15日(土)の高畠町から翌日に会津
坂下町へ出かけたときにしみじみとカ
ーナビの必要性を感じた。柳家紫文さ
んが地図を読むことが出来たので何と
か目的地へ着いたけどヤツガレだけで
は絶対に分からなかった。
田舎の道は目印が無いんだよ(^_^;)
出張寄席では知らない場所へ出かける
訳だからやはりカーナビが必要である。
都内でも分からないところがあるんだ
から仕方ない。

★オートバックスの加平店で早速お願
いをした。工事は約4時間かかるとい
う…、仕方ないので時間潰しをするた
めに念願のつくばエクスプレスを利用
して北千住へ出ることにした。
一駅で200円は結構高いねぇ~!
北千住の駅で降りてから、急に思いつ
いたのが無駄に時間潰しをするよりも
自宅へ帰った方が有効であるというこ
とに気がついた(^_^)

北千住から東武線ひと駅で牛田。牛田
の駅の隣に京成線の関屋があるのでこ
こからひと駅で堀切菖蒲園駅へと出ま
したよ♪無駄が無いねぇ~ッ!
我家の前へ来て気がつきました、鍵は
自動車の鍵と一緒なので持っていなか
った、車につけっ放しであった‥‥。
間抜けな話ですよねぇ(@_@;)

★仙台の楽天が気の毒だよ、野村さん
が監督という話は決定じゃないそうだ。
どうなるの
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

平成17年10月30(日)★旧暦9月28日


----------------------------------
真打披露興行の千秋楽でした(^_^)
----------------------------------
★末廣亭PM1:15の出番と池袋PM4:00の
高座に上がった。日曜日なので末廣亭
は満員かと思ったら…、意外やそうで
もなかった、まだ時刻が早いようだ。
新宿と池袋の出番の間があるのでゆっ
くりと「桂花ラーメン」に立寄って、
桂花マー油多めというラーメンを食す。
これは如何にも痛風に悪そうなラーメ
ンなのだ(@_@;)

★池袋演芸場は真打披露興行の最後の
千秋楽だった。40日間本当にお疲れさ
んでした。写真は左から三遊亭丈二、
橘家圓十郎、桃月庵白酒三遊亭金也、
林家すい平(敬称略)。

昔の披露興行は70日間の興行だったと
いう、鈴本→末廣亭→人形町末廣→池
袋→浅草演芸ホール→目黒名人会寄席
→東宝名人会の順だったかな?
先代のつば女師匠は風邪を引いて休ん
だことがあった。談志師匠と一緒に披
露目をやった筈だ。

★扇橋師匠の披露目の口上書きを見る
と柳家小さん・桂文楽・三遊亭圓生・
林家正蔵・古今亭志ん生・三升家小勝・
桂文治・橘家圓蔵・三遊亭小圓朝・金
原亭馬生・蝶花楼馬楽・金原亭馬の助
・三遊亭歌奴・林家三平と列記されて
いるが、皆さんご他界されていて歌奴
(現:圓歌)師匠だけがご存命だ。
載っている文楽、正蔵、小勝、圓蔵、
小圓朝、馬生、馬楽、馬の助、歌奴は
すべて先代の芸名ですよ(*^_^*)
昭和45年3月吉日としてあったから今
から35年以前のことだった。懐かしい
ねぇ、口上書きに江国滋先生の俳句が
載っていた。

 凛として白梅の咲き遅れけり

★打ち上げは池袋の「中央飯店」だっ
た、柳家小さん、古今亭志ん朝師匠が
好んで来た店だが、以前の店から斜向
かいに移転していた。思い出の料理に
舌鼓を打たしてもらった。ご馳走様で
した。紹興酒を持っているのはアサダ
二世さんです。手だけの出演ですよ♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

平成17年10月29(土)★旧暦9月27日


----------------------------------
泰華楼の画像が出てきた(^o^)丿
----------------------------------
★富士市で文志さんのお父さんから頂
戴した「山葵漬け」を口にしたら…、
いやァ~、鼻につぅ~んッと来やした
ねぇ、強烈です。これは文志さんから
いつも頂戴する「(株)タムラ食品」の
わさび漬けなんだ。一度、文志さんと
一緒に沼津市の会社へ行ったことがあ
る。ミニサイズのパックは見慣れてい
たが今回は大きいサイズなのでウッカ
リして大きいかたまりを口に放り込ん
でしまった、涙が出たねぇ(@_@;)
絶対にこのわさび漬けは旨いッ。これ
は市販しているのかな?

SDカードが壊れてしまい仙台の最
初の画像が無かったが、頑張って引っ
張り出した。泰華楼の画像が出てきた
よ、マジで嬉しい!(^-^)!
是非とも「かに玉」の画像を紹介した
かった♪ここの「かに玉」はアタシの
最も好きなメニューでこれを食いにわ
ざわざ泰華楼へ来るようなものだ。
餃子硬い焼きそばは定番である。
近々、ホームページに泰華楼をアップ
することにしよう、乞うご期待ッ♪
ここのラーメンは美味いのだが画像が
ない。いつも泰華楼の後で「足手纏
へ行ってから仕上げに「支那そば家
に行って支那そばを食うんだよな♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

平成17年10月28(金)★旧暦9月26日


----------------------------------
三笑亭夢楽師匠がご逝去致しました
----------------------------------
★(社)落語芸術協会の夢楽師匠が亡く
なった。私の前座時代は東宝名人会で
芸術協会の師匠方と一緒だったので楽
屋で前座の私に面白い話をしてくれた。
夢丸、夢太朗、夢の助さん達の師匠で
ある。色っぽい話の失敗談とか、まっ
たく羨ましいと思わない成功談を伺い、
腹を抱えて笑った覚えがある。高座も
楽屋も面白い師匠だった。

ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
               合掌

★静岡県の富士市から東名高速を利用
して帰京したが、富士市は富士山が良
く見える町なのでうらやましい♪
段々と東京へ近づき用賀の混雑を避け
て横浜方面へ経路を変えると桜木町界
隈にビルが林立しているのに驚嘆した。
芝浦方面も軒並みビル工事をしている
のには感心をする、景気が良いのか?

★鈴本演芸場の仲入りの出番へ出演を
した。楽屋で菊丸さんと遭遇してパチ
リと撮らしてもらう、本人はちゃんと
着物を着たところを撮って欲しいと云
っていたが、そうは問屋が卸さない♪

テレビのニュースで森光子さんが文化
勲章を授与されるという、これは本当
に驚いた。そうか‥‥、森さんが文化
勲章を賜る時代になったんだ、大した
事だと思うし、アタシにとって文化勲
章のイメージは少々変わったような気
がする。長嶋さんが文化功労賞だね♪

★朝、富士市を出るときに頂戴した
富士川の「小まんじぢゅう」はバカウ
マだったので女房様は大喜びだった♪

ヤツガレの帰宅が遅くなったので近所
の中華タカノでワンタンを食す(^^♪
このワンタンは量があるので驚くよ、
あっさりしているので大好きなんだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

平成17年10月27月(木)★旧暦9月25日


----------------------------------
釜揚げしらすと桜えびは旨かった♪
----------------------------------
★「文志とその仲間たち」で富士市へ
やってきた。文志さんと風間さんは二
度目の出演だそうだ。今回も文志さん
の出身している沼津商業高校の同窓会
が主催して大動員をかけてくれた。

楽屋といいロビーといい年配の紳士、
淑女が溢れていた。そのほとんどが
文志さんの先輩か同級生だった(^^♪
生年月日が昭和15年前後の人達が会場
の整理をしているのだから圧巻だ。
皆さんい生き生きとしている、中には
旧交を温めて落語とは関係ないところ
で大いに盛り上がっていた(*^_^*)

★談志師匠のお弟子さんの志らくさん
のお弟子で志らべさんと一緒だった。
静岡県の韮山辺りの出身だそうで、
終演後、実家へ帰宅していた。
そういえば、立川流でも志らくさんと
は会ったことがない。全然面識がない
というのは時の流れなんだろう。

 富士市 文志とその仲間たち

 1、たらちね  立 川 志らべ
 1、津軽三味線 高 橋 竹 童
 1、三年目   柳 家 小袁治
      仲入り
 1、江戸文字  立 川 文 志
 1、酢豆腐   風 間 杜 夫

★今回も風間さんは「酢豆腐」を高座
にかけた。必死に稽古を重ねてきたと
いうのだから大したものだ、やはり非
凡な人はこのように集中するのだろう。
前回とは雲泥の差だった\(^o^)/

★10時過ぎから打ち上げをした。随分
遅い打ち上げだったなァ~。主催者の
皆さんは出演者に気遣って桜えび、釜
揚げしらすをご馳走してくれた。
茹でた落花生というのも珍しい♪これ
は甲府でも頂戴したことがある。富士
川の影響で食習慣が一緒なのだろう。

皆さんご馳走様でした!(^-^)!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ