一昨日20時、菩提寺にて、護持会の総会がありました。
会計理事として、29年度の決算報告議案、30年度の予算議案に関わりました。
任期は残り1年を切りました。初めてのいろいろな経験が詰まっていました。
一昨日20時、菩提寺にて、護持会の総会がありました。
会計理事として、29年度の決算報告議案、30年度の予算議案に関わりました。
任期は残り1年を切りました。初めてのいろいろな経験が詰まっていました。
一昨日10時、健康管理センター1階 運動指導室へ、丹波地区ボランティアサークル連絡会にいきました。ともしびの代表としての出席です。
29年度の報告事項、30年度の予定のあと、各サークルから活動報告などがありました。携わられている方の思いを聞く貴重な機会でした。
昨日昼、地元蒲生3・4組=三日市の慰労会がありました。
朝からの環境整備は雨のため、中止となり、仕切り直しでした。
1年間、三日市公民館の運営に携わりましたが、昨日でだいたいの〆でした。
何度か目でしたが、改めて、いろいろと勉強になりました。ありがとうございました。
音訳ボランティアのともしびの音訳を、ICレコーダーに録音しました。
今回、私たちの班は、その他の配布物が担当です。
19日(火)13時半、瑞穂保健福祉センター2階 集団指導室・健康学習室で、町社会福祉協議会 評議員会がありました。本年度、第2回目です。
デイサービス関連の2件の報告・確認事項のあと、議案審査をしました。
その内容は、
平成29年度町社協 上半期 事業執行状況について
平成29年度町社協 上半期 収支予算執行状況について
特定障害者相談支援事業等の開設に伴う町社協定款(案)について
でした。
昨日9時半、音訳ボランティアサークル ともしびにいきました。
年内最後の活動でした。今回、私たちの班は、広報 京丹波と『ほのボラ』が担当でした。
合わせて、来年1月発行の『ほのボラ』用の写真撮影と原稿引き渡しを行いました。
昨日9時半、音訳ボランティアサークル ともしびにいきました。
今回、私たちの班は、TOMORROW、福祉まつり2017、歳末たすけあい運動、広報 お知らせ版 臨時号ほかの配布物が担当でした。
来年度の体制のことなども話題になりました。日々、勉強です。
本日の丹波桜梅園 秋祭りが中止になりました。
みなさん、残念がられているのではないかと心中、お察しします。
本日午前、蒲生ボランティアサークルにいきました。
ロードレース沿道用のマリーゴールド植えをしました。
本日午後、お誘いいただいていたサロンにいきました。
みなさんといろいろな話ができました。本日はありがとうございました。
昨日9時半より、瑞穂保健福祉センター 2階のボランティア作業室で、ボランティアバンク運営委員会がありました。
12月に開催予定の福祉まつりについて、協議しました。
本日9時半、音訳ボランティアサークル ともしびにいきました。今月は、その他の読み物担当でした。
サークルのみなさんとの交流は、ホッと一息の時間になっています。いつも、ありがとうございます。
本日11時過ぎ、蒲生野区民会館へ、もこもこ文庫にいきました。息子と一緒です。奥さんと合流しました。
だんだんと秋に近づいてきました。子どもたちの成長とともに、四季折々を実感しています。
本日9時過ぎ、サタデークラブにいきました。息子と一緒です。
夏休み中、お休みだったので、とても久しぶりでした。
次の予定ありで奥さんとバタンタッチするまででした。時間の許す限り、その雰囲気に浸りました。