goo blog サービス終了のお知らせ 

山崎裕二 活動誌 ブログ版

日々の活動の様子を綴っています。

花火大会 清掃ボランティアにいきました(昨日)

2018-08-07 07:16:24 | サロン・サークル・ボランティア・護持会

 昨日8時半、花火大会あとの清掃ボランティアにいきました。社協からの呼びかけです。息子と一緒です。

 水辺公園で、火バサミ、袋を借り、花火玉破片などのゴミ拾いをしました。みなさんと力を合わせて、たくさん拾えました。


災害ボランティアにいきました(一昨日)

2018-07-14 07:19:22 | サロン・サークル・ボランティア・護持会

 一昨日10時、災害ボランティアにいきました。

 3日連続でした。1日目より2日目、2日目より3日目と支援の輪が拡がっていったのが嬉しかったです。

 2日目につづいて、下乙見地内の被災者宅で土砂の運搬をしました。

 なお、一定の収束に向かっており、本日夕方をもって解散とのことです。すべてのみなさんに一日も早い平穏が訪れることを願っています。ありがとうございました。


災害ボランティアにいきました(昨日)

2018-07-12 07:19:11 | サロン・サークル・ボランティア・護持会

 昨日10時より、一昨日につづいて、社協を通じた災害ボランティアにいきました。

 下乙見地内の被災家屋に4人で入りました。濡れた畳を運んだり、家の軒先まで流入した岩混じりの土砂を撤去しました。

 連日、仕事などの関係で午前中のみの参加です。人力なので、思うように進まないもどかしさも、それぞれ、もたれていると思います。

 そんななか、社協の元職員さんより、被災者の方に寄り添う気持ちが大事なんや…と教わりました。肝に銘じて、できるだけ通いたいと思っています。


音訳ボランティアの録音をしました

2018-06-19 07:23:24 | サロン・サークル・ボランティア・護持会

 音訳ボランティアのともしびの音訳を、ICレコーダーに録音しました。

 今回の読み物は、『広報 京丹波』でした。

 4月からでしょうか、従来、算数字の使用であったものが、漢数字になっています。率直に言って、読みにくさを感じました。ほかの班員の方にも、意見を聞いてみます。


町社会福祉協議会 評議員会がありました(昨日)

2018-06-13 07:24:18 | サロン・サークル・ボランティア・護持会

 昨日13時半、瑞穂保健福祉センター2階 集団指導室・健康学習室で、町社会福祉協議会 評議員会がありました。

 本年度、第1回目です。町ボランティアバンク運営委員会からの選出で出席しました。

 議案は、

  異動に伴う理事・監事の承認について

  平成29年度事業報告、平成29年度資金収支計算書、事業活動収支計算書、貸借対照表、財産目録の承認について

でした。


サタデークラブにいきました(昨日)

2018-06-03 07:18:09 | サロン・サークル・ボランティア・護持会

 昨日9時過ぎ、サタデークラブにいきました。息子と一緒です。

 宿題をしました。毎週定番です。

 その後、お友だちのところへ忘れ物を届けにいきました。一昨日は、13時過ぎ下校で、初めての子も含め、10人の子が遊びにきていました。訪ねていった先でも、誘ってもらって、1時間ほど、遊ばせてもらいました。ありがとうございます。


サタデークラブにいきました(昨日)

2018-05-27 07:19:42 | サロン・サークル・ボランティア・護持会

 昨日9時過ぎ、サタデークラブにいきました。息子と一緒です。

 歩いていきました。シルバー人材センターの総会があったようで、駐車場はほぼ満車でした。

 宿題をしました。指導員の先生に眺めてもらうのが、心地よい刺激になっているようで、いつもより張り切ってできました。


音訳ボランティアの録音をしました

2018-05-21 07:19:46 | サロン・サークル・ボランティア・護持会

 音訳ボランティアのともしびの音訳を、ICレコーダーに録音しました。

 今回の読み物は、『TOMORROW』、農業委員会だより『京たんば』、平成30年度タウンミーティング開催日程表です。

 紙幅の関係などで、相談の上、『防災ハザードマップ』は割愛しましたが、行政の責任として、視覚障害者の方含め、どのように全町民のみなさんに周知徹底していくのかが気になりました。


みのりが丘 ふれあいサロンにいきました(一昨日)

2018-05-18 07:22:54 | サロン・サークル・ボランティア・護持会

 一昨日14時、みのりが丘集会所へ、みのりが丘 ふれあいサロンにいきました。森田議員と一緒です。

 2人の町 保健師の方に、口腔ケアの講話をいただきました。合わせて、脳トレもしました。

 その後、町太陽光発電施設の設置に関するガイドライン施行後の様子をお聞きしました。2ヵ月ほど前に、連絡いただいていた件です。遅くなりましたが、森田議員に橋渡しでき、ホッとしました。


音訳ボランティア ともしびにいきました(昨日)

2018-04-26 07:21:04 | サロン・サークル・ボランティア・護持会

 昨日13時半、音訳ボランティアサークル ともしびにいきました。

 所属とは別の班の助っ人として、交流してきました。

 (自分たちの班では)こうしとるで…と、教えてもらうこと、教えることなど、新たな発見がありました。よい機会で、いろいろと参考になりました。