4日(金)夕方、NTT西日本の問い合わせフォームから、垂れ下がった電話線ケーブルの通報をしていました。夕陽ヶ丘を回っていた際に気づいた箇所です。
本日昼過ぎ、電話線の巻き上げが完了したとの連絡がありました。機動部隊があるとはいえ、土日を除いた翌営業日対応でした。
4日(金)夕方、NTT西日本の問い合わせフォームから、垂れ下がった電話線ケーブルの通報をしていました。夕陽ヶ丘を回っていた際に気づいた箇所です。
本日昼過ぎ、電話線の巻き上げが完了したとの連絡がありました。機動部隊があるとはいえ、土日を除いた翌営業日対応でした。
本日8時から、実勢区を自転車で回りました。4日(金)につづいて、議員活動誌『ネットワーク』第30号を配りながらです。
お出会いできた方に、いつも、ご苦労さん…と。すっかり馴染めていることを喜んでいます。息子と同級生のお父さんから、もう中3やもんなぁ。早いなぁと。全く同感です。また、デザインマンホールの蓋、探しているんやけど、なかなか…といったやりとりも。
岐阜県飛騨市の道の駅にあった掲示です。
さるぼぼコインを事例とした電子地域通貨のあり様を、以前、一般質問でとりあげたことがあります。町の地域通貨も説明会などがあったようですが、これくらいの打ち出しをしないことには、既存のpayなどの電子マネーに埋没するので…と推し量ります。
割愛採用職員について、改めて確認します。
割愛採用職員とは、地方公務員法 第15条にもとづき、自治体間で人事交流を目的に、元の地方公共団体を退職し、別の地方公共団体で採用されるといった手続きにより、別の地方公共団体で勤務するもので、通常は一定期間後、同様の手続きにより元の地方公共団体へ戻ります。
▼地方公務員法 第15条
(任用の根本基準)
職員の任用は、この法律の定めるところにより、受験成績、人事評価その他の能力の実証に基づいて行わなければならない。
【要旨】
本条は、職員の任用の根本基準についての規定であって、任用に当たっての成績主義の原則を明らかにした規定である。
飛驒市名誉市民(PDF)は、市民や市に関係の深い方で、文化や産業などの各分野で多大な貢献をされ功績が認められ、市民が誇りとして尊敬する方を顕彰するものです。
合併後初めては、梶田隆章博士です。
すぐに対象となる方がいるわけではない…との答弁でしたが、町の名誉町民条例のあり様子に関わって、参考になりました。
昨日17時、和知駅前へ、同活性化委員会主催の金曜宵の市にいきました。季節の野菜、手づくりお惣菜などが並んでいました。
開催月は、4月から10月までの毎週金曜日(8月は休み)の予定(金曜日が祝日となった場合、悪天候によりやむを得ず中止となる場合もあり)です。
再開を心待ちにしていました。今後、お楽しみイベントなども計画されているようで、こちらも楽しみにしてます。
京丹波町議会議員 山崎ゆうじ 議員活動誌『ネットワーク』第30号です。令和7年第1回定例会(3月議会)を内容としたものです。
京丹波町議会議員 山崎ゆうじ 議員活動誌『ネットワーク』第30号(PDF)
6日(日)、胡麻新聞販売店のエリア(みのりが丘・夕陽ヶ丘を含む実勢)を除いて、町内全域へ新聞折込の予定ですが、一足先にアップロードいたします。
第30号にして、今回、初の試みで、ページの色をライトピンクにしてみました。あと、これまた第30号にして、初の発注ミスで、印刷料金は半分以下でしたが、B4ではなく、A4サイズの活動誌になってしまいました。
本日7時55分から、笹尾区・中畑区を歩いて回りました。2期目最終年、8周目の町内歩いて回りのリスタートです。
雨がきつくなる前の7km歩きました。お出会いした方に、早いもので、いよいよ秋には…やなとお声かけいただきました。力に変えていきます。