本日8時半から、三日市 地蔵そうじにいきました。
みなさんでお地蔵さんをきれいにしました。
一昨日、デザインマンホール 1枚目、2枚目、3枚目、4枚目につづいて、5枚目を確認しました。
毎週のように、和知ふれあいセンター隣接の駐車場に車を駐車し、和知駅前 金曜宵の市に通っていましたが、ちょっと離れていると、なかなか気づかなかったです。ようやくコンプリートです。
25日(金)からは、マンホールカードの配布も始まるとのこと、楽しみに待ちます。
本日8時から、実勢区を自転車で回りました。議員活動誌『ネットワーク』第31号を配りながらです。
暑いのにご苦労さん…、自転車でお疲れさん…などの声かけありがとうございます。
また、今回の(味夢の里関連の一般)質問、よいこと訊いてくれた…とお褒めの言葉も頂戴しました。昨日の夜も同趣旨のSMSがありました。町民のみなさんの立場でつづけていきます。
9時から、議会議員 清掃ボランティアがあり、参加しました。幾つかの班に分かれて、実施しました。
道の駅 和から府道59号 市島和知線 和知小学校付近までと、その後、国道9号 須知バス停留所から丹波インター入口付近までを回りました。
こういった活動を通じて、まもなくあるボランティア・ロード丹波の参加に繋がることを期待しています。
昨日、デザインマンホール 1枚目、2枚目、3枚目につづいて、4枚目を確認しました。
町の北端です。例によって、探していただく楽しみもありますので、目印となるヒントを映しつつ…あえて位置情報はなしにしておきます。
昨日19時半から、蒲生区集落センターで、蒲生自治会 総会がありました。16回目の通常総会です。
令和6年度事業報告、令和6年度一般会計・特別会計収支決算・財産目録、令和7年度事業計画案、令和7年度一般会計・特別会計収支案についてが議案でした。
三役さんには、2年目お世話になりますが、引き続き、よろしくお願いいたします。
なお、総会中、区民(自治会員)の方から、認定外道路に関する要望があり、総会終了後のやりとりで、町認定外道路整備補助金を活用した計画的な整備について、自治会長さんや関係者の方々と一緒に、来年度の申請検討に向けた共有をしていくことになりました。
加えて、議会議員として、アスファルト資材などの価格推移、最近の価格高騰を見据えた補助金制度のあり様などについても、以前の提案(未実施)からブラッシュアップをかけ、改めての再提案に繋げていきます。
デザインマンホール 1枚目、2枚目につづいて、3枚目を確認しました。教えてもらって、ボランティア・ロード丹波終了後にいきました。
街なかです。例によって、探していただく楽しみもありますので、目印となるヒントを映しつつ…あえて位置情報はなしにしておきます。
本日の歩いて回りの別の醍醐味で、デザインマンホール 1枚目につづいて、2枚目を発見しました。
発見の難易度は高めと聞いていましたが、マンホール回りのアスファルトが新しくなっているようなので、近くまで辿り着くと、発見できました。
例によって、探していただく楽しみもありますので、目印となるヒントを映しつつ…あえて位置情報はなしにしておきます。
本日8時から、実勢区を自転車で回りました。4日(金)につづいて、議員活動誌『ネットワーク』第30号を配りながらです。
お出会いできた方に、いつも、ご苦労さん…と。すっかり馴染めていることを喜んでいます。息子と同級生のお父さんから、もう中3やもんなぁ。早いなぁと。全く同感です。また、デザインマンホールの蓋、探しているんやけど、なかなか…といったやりとりも。
本日朝、町道 蒲生豊田線 花丘センター出入口付近の倒竹を撤去しました。
歩道と一部、車道にかかっていました。その後、念のため、道路横に竹林などの樹木がある町道 蒲生実勢線や府道445号 富田胡麻停車場線ほかの巡回しました。