
20180624
この日は早朝5時台に結構まとまった雨が降った。ここ数日は町内会やプライベートで忙しい日が続いている。ちょっと腰も痛みを感じている。あ~ぁ!
先日ゴマ屋さんから届いたゴマ種を、感謝しながら、この日午前中に種まきを実施しました。「元気な芽を出せ!ゴマの種!」と唱えながらセルトレイの1穴に3粒平均で種を入れていきました。この日は午前中で1000粒を播いたのです。
10aの畑には7000株を栽培するつもりでと、ゴマ屋さんから目安が示されていますので、そのつもりで種を播き続けます。畑の半分は苗を作って植え付け付方法で、残りの半分は畑に直播きを行います。
しかし直播きの場合は細かな作業というか、間引きが都度必要になってくると思われます。またきっと欠株も出てしまうでしょう。
だから、二つの方法を試してみる事にしました。畑の半分は苗を植付ける方法で、また残りの半分は種を畑に直に播く方法です。
このところの梅雨空で、地温がなかなか上がって来ないようです。ゴマが気持ちよく芽を出してくれるように暑くなることを祈ります。アフリカからインドにかけての暑い地域での作物だと云います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます