-Have you ever seen the Wind?-

天体観察関係....。

写真撮影関係....。

双眼鏡など光学機器にはどっぷり。

最近はぬこ様を溺愛。

ぬこ様のスターウオッチング

2023年02月27日 14時05分29秒 | 日記
まだまだ寒い日が続きますが、皆様如何お過ごしでしょうか?

そろそろ三寒四温でしょうか?


我が家では、やまぽんちゃんが台所に立つと、窓を開けろ開けろと ぬこ様にせっつかれます。


定位置の観測所です。写真は昼間のバードウオッチング。


や:お外は寒いよ~

ぬ:...

や:何が見えるのかな~???

や:あれ!?三日月!!月を愛でていましたか?そんな或る日は、今度は宵の明星。


金星ですか~。

もしかしてステラナビゲータ持ってる???

もしかして天体の動きを把握しているとか?



やまぽんちゃんも最近お星さまは、さっぱりだもんねえ~。

毎日、下男してますよ。飯炊き男とか、、、(;^ω^)


【肉眼で楽しめる天体】

まあ、迫力はないのですが、裸眼で肉眼、そう自分の目で天体見つけるのも楽しいですよ。

若いころこだわっていたのが、アンドロメダ座大銀河。(M31 (NGC224)、光度 3.5等 視直径 178.0')これを肉眼で直ぐ見つけられたのです。

双眼鏡があれば完璧です!肉眼では米粒のように見えました。今はダメだな~。

今は見やすいでしょうか?月明かりが邪魔かな?

仕事で忙しくなり、PCを使い、スマホで視力がダメになりました。

それから裸眼で楽しむには、やはり若さも特権です!!年取ると目が色々ねえ~。



猫の視力は、一説にはぼんやり見えているだけ、なんて言う方もいらっしゃるようですが、私がぬこ様を観察している限りでは視力は良いようですよ!?

やはり、ぬこ様もアンドロメダ座大銀河見てたんだよ。


【まとめ】

ぬこ様は天体観測をし、暦を知り、おやつの時間を知っていた????

(;^ω^)

昼はバードウオッチング、夜は天体観測、忙しいねえ~

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

夜明け前はサッカーでダイエットだもんね~!!朝飯の腹ごなし???

だから、おやつよこせ!?

夕べも、刺身があったじゃないのよ~。

少しは痩せたかしら???


あとは、まったり

ゴロゴロにゃ~ん🎵



にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ねこのリメイク

2023年02月14日 14時30分38秒 | 日記
や:きゅいーん!きゅいーん!ズドドドドドドドドドっ!!

ぬ:ぎょええ~~~!麻酔もなしで、にゃんてことを~~~!!

や:メス!(スパッ!!)問答無用!!

ぬ:きゃ~~~~~~!!


旧やまぽん軍ぬこ様部隊による、にゃんこ改造!!

サイボーグぬこ様(=・ω・=)にゃ~♥ん

虐待では済まない、今明かされる衝撃の現実!?

狙われた、ぬこ様の毛皮再び!!ぬこ様倫理協議会第二条委員会...召喚???

なんちゃって。えへッ💦


まあ、冗談はこのへんで。


やまぽんちゃんは、この冬、ねこを着て乗り切ろうとしています。

自室のエアコンを点けたのは大寒波の日だけ。

ところが昨年バアバに作ってもらった、「ねこ」が傷んでしまい、ベルトを改造することにしました。


【改良点】

ベルトの取り付け位置がほつれてしまった事と長さが肩から50cmではやや足りなかったようなので、10cm延長することに。

こうすることで、フリースの上からでも袖を通しやすくなるでしょう。

たったこれだけです。

【ぬこ様は生きてます】

大丈夫です、さっきもブラッシングしてご機嫌でした。

まさか、本当に毛が狙われたらねえ~。

大変よねえ。

【ねこ とは】

以前日記にしたので、宜しかったら。

ねこを着る - -Have you ever seen the Wind?-

信州の防寒着のひとつです。

【節電でエアコンつけられない?】

今シーズンは電気代などの高騰により、暖房を入れられない、なんてTVでもよくやっていました。

やまぽん家でも節電ではありますが、テレビを見ていて違和感が!

それは室内での衣服が異様に薄着なんです。

凄い人は、ペラペラのシャツ二枚みたいな。

北海道の冬の過ごし方じゃないと思うので、せめて重ね着するとか?

まあ、気分的には嫌かもしれませんが、個人的には毎日冬の高原で撮影しているかのような服装です。

ダウンは滅多に着ませんが、、。

寝るときもタートルネックの下着にしたら熟睡できるようになりました。(冷え性なんです)

昔は、寒いの平気だったのですが、年でしょうか?


若かりし頃は、手と手を握り合うだけで、ポッ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

それだけでアツアツ🎵

暖房なんて要らない???

(;^ω^) そんなバナナ


【春からの電力値上げ】

これは現在より厳しくなるってことで、個人的には夏場のエアコンが我慢できません。

日中は何とかでもです。夜はダメです。死にます。

どうしても家の壁や天井の温度が下がらないのです。冬季は逆で冷えまくり。


先日から「レンズ欲しい病」にうなされていますが、夏の電気代に取っておくって手もあるんですよね。

レンズも異様に値上げ感がぬぐえなくて...

お金持ちの方にお任せしようかな?

本当は欲しいのですが。


因みに、本日のぬこ様は、スマホカメラです。

一長一短、ありますからねえ~。今回は上手く写せたでしょうか?

【ねこのリメイク】

これは上手くいきました。もう背中がぽかぽか~。それでいて動きやすい!!今回のリメイクで袖が通しやすくなりました。

それから食べ物で温まる手段もあります。冬季は鍋や煮物が合いますね!

内臓から温めるのは、かなり効果的です。ビールも悪くないですが。

節電して、浪費?してたら世話はないんだよなあ~。(ボソッ)

ぬ:浪費じゃないぴょん♫ アタチを可愛く撮って!!

や:アイアイさー!!


でわでわ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

レンズ欲しい病と「ニッコール千夜一夜物語」

2023年02月12日 13時41分23秒 | 日記
先日のレンズ欲しい病の続きです...

【ボヤキ...】

姐:やまぽんちゃんは熱に浮かされるだけにゃん!

や:にゃにい~!!そんなことはない!!

姐:ほら~、そのまんまにゃん。

や:ガーン


でも、こんな やまぽんちゃんも、たまには読んでいる読み物があります。

「ニッコール千夜一夜物語」です。
フォトライフ - ニッコール千夜一夜物語 | Enjoyニコン | ニコンイメージング

もう懐かしいレンズばかりで...

古いのでも、当時買えなくて暇つぶしにレンズ構成図など原寸大に書き出してみたりして、買えもしないのに眺めてました。

そんな銘玉ほどレンズの構成図面が美しいのです。

ぽーーーー。

まるで恋人を見惚れているかのようでした。


姐:やまぽんちゃんはレンズと結婚しなさい

や:あのーボディも...

姐:アホやなあ~。処置無。


【第八十四夜】 は、AI Nikkor 35mm F2S です。

これもねえ。軽くて凄く良かったけど油断するとピントはあまいシビアなワイドレンズです。

f8程度絞れば安心?いやピントが厳しいし、手振れも意外と影響するのです。ベテランでも油断のならないレンズでした。

もちろんキチンと撮影されていれば、お値段以上のお値打ち品です!!

スタジオ、報道、スナップ、ポートレイト、、、個人的には天体も。何でもこなすレンズでした。

今でも最初のレンズとして35mmの、このクラスは個人的に外せません。

ミラーレス機でもNIKKOR Z 35mm f/1.8 S は、外せませんでした。


NIKKORレンズは、様々なレンズがありますが、特殊なレンズでも気が付くと描写が優れているレンズが多いんです。

これはカメラレンズとして当然と言えば当然ですが、本質は何時も大体抑えているのです。

勿論、その時代時代にはなってきますが、今見ても、これフィルムだった当時は問題ないよな~

ってのが結構多いんです。


【だったら買っておけ!?】

や:うーん。

姐:便秘かね???

や:うーーーーん

姐:お薬あるよ。

や:違う、レンズの処方箋出してくれ~~~。

姐:じゃー、これ。(ささっと券を出してくれた)

や:あ、ありがとう。足りないけれど金券!!

姐:礼は良い酒でよいぞ。

や:ギクっ!!


【AF-S NIKKOR時代】

これはニコンのレンズでも黄金時代ですよねえ~。第三次黄金期?え?ずっと???

とにかく豊富にレンズがあった事。入門者向けからプロをも満足させるまでをカバー。

そしてハイスペック!!そして「超音波モーター」に「VR」(レンズ内手振れ補正)

AF全盛期でもありましたし、VR(手振れ補正)も成熟されてきました。

カメラボディNIKON D3の時マウント変えてくれとまで懇願したのですが、結局今もFマウントは健在です。

とにかく表情とかライティングとか、他の事に集中できたのです。ピントは、ほぼカメラ任せ。

ただ「M/A」モードは困りました。「A/M」モードあったかな?本当は「A」か「M」だけの切り替えで十二分で、現在のZシリーズがこれです。

【Zマウント・ミラーレス時代】

遂に大口径化されフランジバックも短くなった。

Fマウント時代には不可能であった描写が可能になった。

そして値段が上がってしまった。良いものが出てこないと困るので仕方ないでしょうか?

個人的には「瞳AFのAI化」を推進させてほしいなあ~。

【デジタルカメラがそれほど売れない時代?】

やはり、スマホに駆逐されたなんてよく言われますが、シーンごとに比較すれば、仕事にはやはり必要な場面が多いですし趣味としても楽しいです。

個人的には現在「ぬこ様専用カメラ」などと言い張って、猫ちゃんを撮影していますが、スマホか、ミラーレスか?となるとミラーレス機の方が良く撮れているものが多い傾向です。

まあ、個人的にはの話ですが。




や:可愛らしい、ぬこ様が撮れればねえ、いいじゃん!

姐:稼ぎなはれ...

や:ちい~ん


黒猫だけどミックスなので、光線状態によってはこんな色にも!

先:茶髪ですね!黒く染めなおしなさい!

ぬ:だって、だって、、黒猫だもん...

や:そうよねえ~、黒猫だもんねえ~。ブラック校則!!


スマホではどうしても針金みたいな描写になってしまうのだが、35mmではちゃんと出る毛並の描写。

まずは、ちゃんと写るか?機材に拘ってしまうんですよ。

機材に無頓着だけど、作品は素晴らしい方を知ってはいます。

ただその「思い」「伝えたいこと」「センス」まあ表現したいことが機材が貧弱でイマイチ残念だと思っているのです。

まあ、それも含めて「表現」と言えば表現なのですが...


かなり昔から残念な一面で、大伸ばしにも耐えられないオリジナルデータなんです。

どちらかと言えば写真は男の方が、機材に凝るほうなんですが...


今回欲しいレンズで、多分終わると思うのですが...

どうなることやら

試しに借りたくても現在、予約中。

今から予約しないと買えないのかしら???

3ヶ月待ちとか半年待ちなんてザラでさあ。


まさに、やまぽんちゃんのArabian Nights???

(;^ω^)


(姐:姐上、や:やまぽんちゃん、ぬ:ぬこ様、先:先生)



にほんブログ村 写真ブログ カメラ・レンズ・撮影機材へにほんブログ村

レンズ欲しい病 NIKKOR Z 85mm f/1.2 S

2023年02月09日 13時46分02秒 | 日記
2023年1月5日、ニコンイメージングより、かねてからアナウンスのあったレンズが発表されました。

2月9日10時より、満を持して予約開始されるのが、

NIKKOR Z 85mm f/1.2 S

NIKKOR Z 26mm f/2.8

の二本です。

「ニコン Z マウントシステム」対応の大口径中望遠単焦点レンズ「NIKKOR Z 85mm f/1.2 S」、薄型広角単焦点レンズ「NIKKOR Z 26mm f/2.8」を開発 | ニュース | Nikon 企業情報

「ニコン Z マウントシステム」対応の大口径中望遠単焦点レンズ「NIKKOR Z 85mm f/1.2 S」、薄型広角単焦点レンズ「NIKKOR Z 26mm f/2.8」を開発 | ニュース | Nikon 企業情報

 


NIKKOR Z 85mm f/1.2 S-概要 | NIKKORレンズ | ニコンイメージング

NIKKOR Z 26mm f/2.8-概要 | NIKKORレンズ | ニコンイメージング

85mmは絞り開放f/1.2でして、今までのNIKKORレンズのS-Lineシリーズからすると絞り開放から期待出来るNIKKOR悲願のF/1.2レンズです。

26mmは所謂パンケーキレンズでF/2.8、S-Lineとは異なるのですが、ストリートスナップなど軽量コンパクトで気軽に楽しむことが可能です。


で、これらがメーカー希望小売価格ではなくて「オープンプライス」なんです。

分からないので聞いてみたら、まあ予想通りの価格で悩んでいます。

個人的には買えそうで買えない、絶妙な価格帯です。

高画素機ほしいなあ~、って思っていた矢先。

でも、欲しい高画素機はない...現在。


ただHPにもあるような描写だと「ぬこ様専用レンズ」としては如何なものか?と考えあぐねています。

今まで購入したレンズは、ぬこ様にも使いやすかったのですが、、、。

髭がボケ過ぎても、ぬこ様的には向いていないのです。(ピント面によるのですが)


26mmは使ってみないと分からない、撮像面から0.2m。85mmは最短距離が撮像面から0.85m

そのうえ質量がNIKKOR Z 50mm f/1.2 Sより気持ちある、約1160g

26mmf/2.8は特に28mmf/2.8のような描写だと、やや苦手。こちらは質量約125g

うーむ。


メーカーHPのサンプル画像は、もう少し拡大出来ないものでしょうか?

実際使うのはあれより大きなサイズなので。

まあ今までのレンズで、何となくはイメージ出来るのですが。

(;^ω^)

普通は???お仕事でバリバリ稼ぐレンズです。でも趣味でも大丈夫です!!

で、さっき気づいたのですが、メーカーHPの価格がすべてオープンプライスに変更されている!!因みにFマウントレンズも全てオープンプライスです。

これは事実上の値上げか!?

主なレンズは値上げが怖くて、思い切って購入しておいたのですよ。

今、お財布は空っぽだけど、買ってて良かった???

(;^ω^)

今まで購入したレンズと比較すると、気持ち値上げ感はします。

ただ、今まで相当耐えていたとは思いますので仕方ないかなあ~。

でも、やまぽんちゃんのギャラが上がるわけではないのです。


それからレンズの表示モニターがないですね。

個人的にはズームレンズやMCレンズで使っていましたが、通常はほとんど使用していません。

あれでコストダウンできているはずなんですが、この価格か~


ほとんど愚痴日記ですみません。

ぬこ様に、どうかにゃあ~???


NIKKOR Z 50mm f/1.2 S

ぬ:もっと可愛く写るかにゃん???

や:た、たぶん。ニコンもウエディングとか向いてるっていってるし。

ぬ:アタチお嫁にいくの???

や:うんにゃ、いかせないにゃん。

ぬ:おやつとレンズ、どっちが高いにゃ???

や:ギクーーーーーーー!!

ぬこ様の生活水準を保ちつつでしょうか???

先日もポイントアップの日に、猫砂まとめ買いしたしなあ。値下げしない物はポイントアップで買うしかないんです。

ペット関係は、まず値下げしません。


写真としては基本的には「眼」「耳」「髭」があれば、「猫」として成立するようです???

試してみて!?

時々片方の耳が明後日向いてます。つまり聞き耳立てている!?



姐:買うの~?

や:いやー、食費も削っているのが現状ですからねえ~。

姐:止めれば...

や:いやー、欲しいなあ~と。

姐:じゃあ、買えば?

や:うん!?買ってくれるかにゃ?120回分割無利子!

姐:なぬ!?10年払い???

や:(;^ω^)💦

姐:アタチが生きている保証は???逃げるな!!

や:姐上は、あと50年生きるにゃ~。で、今何歳???

姐:25歳...

や:嘘つき...



それでは!!




にほんブログ村 写真ブログ カメラ・レンズ・撮影機材へにほんブログ村

ぬこ様も、待てば海路の日和あり

2023年02月03日 17時01分13秒 | 日記
先日、ぬこ様と一緒に寿司をつまみながら、差しつ差されつ。


で、肴は寿司パック (^^♪

じゃーん!!マグロ尽くし!!

まだ蓋もあけてないのに、ぬこ様がくんくん。

そして、(=・ω・=)にゃ~♥ん

(=・ω・=)にゃ~♥ん

始まっちまいました。前にもマグロあげたからなあ~。

でも、サーモンはダメ。お口に合わないらしい...


でも、今回は盤石の布陣。マグロである!!

やまぽんちゃんは豪勢に御ビールまで!!


で、サビ抜きのマグロを剥がし、箸でちぎり、ぬこ様へ手渡し。

ペロペロなめます、そしてパクリ!!


美味しそうに食べるねえ~、ぬこ様!!

もっと食べる?

すると、じーっと、やまぽんちゃんを見つめる。

食べたいらしい。何処まで食べるか与えてみたら小さな切り身とは言え三貫!!ぺろりと。


寒ブリのトロもあったので与えてみたのですが、これはイマイチ。

自分で食べても、どうも、、。

シャリはやまぽんちゃんが食べました。

ネタなしよん。


あんまり甘やかしちゃいけないんですけどね~。

某有名おやつの方が安かったか???


にゃんとも豪勢な酒盛りでした。

え!ぬこ様に飲ませたのかって???

飲ませません。


しかし、それ以降ぬこ様は、やまぽんちゃんにベッタリ。

ブラッシングも頭を、私の膝の上にごろん。

マグロの夢でも見ているのでしょうか?



マグロちょーだい♫ の黒いもふもふ🎵


【後日談】

今度はバアバからの奢り。

カツオのたたき!!

刺身にゃん💛

これもペロリ。

でも、おやつあげている途中で中断したんです。

食べ過ぎるから。

そしたら、おやつもっとちょーだいのおねだり。



ぬ:おやつもっとお~!!

や:待てば海路の日和あり、もうちょい待ち!!

ぬ:いや~ん、にゃあ~ん。


そして、どどーん!!カツオの刺身どっさり!!

ぬこ様まっしぐら!!


どうだ!!

満腹君!!


どうやら満足したらしいです。

そりゃあねえ。


やまぽんちゃん一人になったらこんな御馳走してあげられないよ!!

今のキャットフードもギリギリ値段据え置きだけど、いつ上がるか!?

最早恐怖でしかない。


ぬこ様専用カメラも値上がりの恐怖と戦いながらの購入。

幸い、当時値上げは無かったですが、85mmf/1.2Sとか高いんだろうな~。

ぼそっ。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村