-Have you ever seen the Wind?-

天体観察関係....。

写真撮影関係....。

双眼鏡など光学機器にはどっぷり。

最近はぬこ様を溺愛。

NIKON NAV-12.5HW/NAV-17HW 発注!

2018年12月26日 17時51分30秒 | 日記
とりあえずNAV-17HWを発注したが、ない!在庫がない!!

なんでも来春、4ヶ月以上たたないと入荷しないのだとか...。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン。

もちのろん。望遠鏡販売店にはある、が、しかしながら今回は別の店舗で発注!

これからニコンさんが、せっせと製作するらしい。楽しみぴょん!!

で、今日取り敢えず到着したのがNIKON NAV-12.5HW

こちらは、かろうじて在庫が1本ありました。

噂には聞いていたがデカイ!本体だけで670グラム。EiC-H10を付けると690グラムだそうな。


まずは立派な箱やなあ~。


恐る恐る箱を開ける(=・ω・=)にゃ~♥


出た!出た!!
しかしEiC-H10の小さいことよ。
これでは夜間屋外では紛失しかねない。
一本で2種類の焦点距離は有難いが...。小さく黒い。(黒いのは当然だが。)


キャップがこんな感じ。
これはなあ~、、、。
アイカップを付けてもこの状態でいけるけど...。

ゴムで引っ張って固定って...。ま、いいか。

EiC-H10のケースが無いのはどうしよう!!!



AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDと比較。105mmは約750g....。ちい~ん。

ま、カメラレンズと比較すればまあまあか。(ん!?なんか勘違い!?)
だが、NAV-17HW はそれだけで950gらしい...。やはり105mmのマクロ以上か!!Σ(´∀`;)



(ノ・ω・)ノオオオォォォ-、この雄姿!!
だがこのアイカップラバーすきじやないのです...。
皆さん、そこは一致している模様。




やまぽんちゃんのアイピースコレクション。(2018年現在)
写真派なら、アイピースは3~4本で十分。だが、観る方も本格派!(見え方は老齢のためかイマイチ)
エクステンション付けたり外したりすると、アイピースの方も変わってくるので細かく購入。
ここまで10年以上☆彡

メインはPENTAXのXWシリーズで揃えている。
XO5は写真にはないが保有。
未だ未使用である。
拡大撮影法が当時、まだ現役であると勘違いし惑星撮影用に購入してしまった。
今やUSBカメラよねえ~。

天体の観望時メインのアイピースはPENTAX XW30。これで見た目大きい天体はド迫力なので一般の方にお見せする時もこれがメイン。

だが、NIKONのNAV-12.5HW/NAV-17HWが揃えば世界は変わるかも??

このアイピースを覗かずして死ぬことなかれ、と噂にはある。

購入のきっかけは、NIKON WX10×50IF双眼鏡の影響が大きい。
この双眼鏡のアイピースは、このNAV-12.5HW/NAV-17HWシリーズを継承しているからだ。

だから天体が良く見やすいのである。

まったく贅沢な話である。
だが、やまぽんちゃんの唯一の道楽なのだ。
許してちょんまげ。

学生時代、高価な望遠鏡機材も買えず、クルマもなく遠征も出来なかったので30年ほど休業。
ようやく楽しめるのだ。

見掛視界102度。XWシリーズでも70度。

70度でも満足なので102度は楽しみ(=・ω・=)にゃ~♥

双眼鏡で試して「見掛視界」の何たるかを知ってしまうと、これもうビョーキです。

PENTAX XW40を生産終了で買い逃してしまった教訓で、今回清水の舞台から飛び降りました。


ただ、アイレリーフ16mmなら、アイカップは何とかしてほしかった。

それと30mmか40mmを新規開発して戴ければ買います!

NIKONさん宜しくお願い申し上げます。


NIKONさん、ごめんなさい。かってにコぺピ。NIKON HPより 
http://www.nikonvision.co.jp/products/telescope/nav_hw.htm

とりあえず、アイピースのケースはNIKONのレンズの袋(あの黒い奴)にしました。
売却とかで余った袋があるので、これにします。(中古屋さんでも¥100で売ってます。サイズはよりけり。)

P.S.

これは個人のおバカな戯言に過ぎませんので、話半分でお聞きくださいますようお願い申し上げます。

なを、年末とかは買いやすい価格設定とかになるようです....。

いきなり高価なアイピースは「無理」して買わない方が良いと思います。「とりあえず買っとけは、別です。」

まずは個人のお財布の範囲内で2本くらいから試されると良いと思います。

それがスタートで、ハマると悪夢を見ます....。




長々とお付き合い有難うございました。



追記



私の天頂ミラーにEiC-H10を付けた状態だと、ミラーに激突!
(想定はしてたけど。そっと試してみた。)

2インチバレルを外すとぶつかることはないけど、どう干渉するかは不明。
実際に試してみないと。



ケースは、ニコンのカメラレンズのに収納することに。


少しはみ出る...。


最後はぐるぐる巻き。


でした...。

追記2

NAV-17HW来ちゃったよ....。
春の予定でしょう。
もうお金ないの。
わずかな機密費から拠出される仕儀と相成りました。
よって....。
ポン吉のお財布は、すっからかん。
こりゃ冬眠だすな....。

因みにスペーサーは小型のマイナスドライバーで締め付けるタイプでした。
締めなくても使えるんだろうけど、基本的に天頂ミラー使うので、軽く締め付けましたとさ。


そうそう。NIKON NAV-12.5HW/NAV-17HW 共にプレートねじ込みではなくプリントになっておりました。

猛烈!NAV-17HWは重すぎる!!

天頂ミラーは二か所で固定だが、2インチアイピースも2ヵ所固定にしてほしい。

なんかこのためだけの天頂ミラー買いたくないけど、良いのがあったら欲しい。(通常6万円以上するのれす)

それから、これ初期のモデルのようです。
まあ、突き返しても同じ仕様なのでそのままになりました。
この辺の購入は天体望遠鏡専門店がいいんですよね。